今日も昨日と同じタイトなスケジュール。
昨日は大学の都合で練習に出れなかったユリも今日からこっちの練習に参加。これで、現行のメンバー14名全員が揃いました。
午前練習の前半はお得意の「個メセット」。9x200(2:45)の男子ではユーマ、ダイスケ、ダイゴといった個メが専門ではない選手が良かったが、逆にタクミ、ユーヤの個メ陣は撃沈だった
女子は8x200(2:55)+1x100Frと8x200(3:05)の班に分けて実施。
タッチ&ゴーの選手が殆ど。
アヤ、ナオ、リカはオーバーロールターンをやっていたが、何気にリカが一番上手いかもしれない。
後半のメインスイムは練習グループを3つに分けて行った。
[A]8x200(3:00)Fr→タクミ、ユーヤ、ダイゴ、アヤ
[B]12x100(1:40/2:00/2:20@4t)Prim.→ユーマ、ダイスケ、ホナミ、ナオ、アカネ
[C]12x50(1:00)+6x50(2:00)EZ/Max@alt→ユリ、ユカリ、カナエ、モエナ、リカ
A班は全員イマイチ。男子は10秒割れないし(ユーヤがラスト1本だけ)、アヤも20秒割れない。個メの3名はフリーが弱いという致命的な弱点があるので、こういった練習は特に頑張ってもらわなきゃいかん。
B班もイマイチ。まだスピードの切り替えと言うかギアチェンジが出来ない。サークルが変わっても泳ぎが変わらない。課題はそこらへんかな。
C班。カナエのスピードが上がって来たかな?って感じだが、他はイマイチ。サークルの割には遅い。


画像では分かりづらいかもしれないが、ステージ3に入ってから意図的にやっているのが『ノーボードキックwithシュノーケル』だ。よりスイムに近い姿勢でのキック強化が狙い。「板あり」で回れるサークルをドロップしてしまう選手もチラホラ。
で、午後練習は「板あり」で10x100(1:50-3t/1:45-4t/1:40-3t)をやった。数名が未だに1:40が回れない。べらぼーに遅いのだ。出来れば「ブラボー!」になって欲しい^^ゞ
その後、ストレートインターバルのプルをやってからメインスイム。ダイゴは10x100(1:40)+10x50(1:20)1E3H1E2H1E2H、個メ班とショート1のメンバーは8x100(1:50)+10x50(1:20)1E3H1E2H1E2H(※個メ班はバタフライで)、ショート2は50x18(1:10)+10x50(1:20)1E3H1E2H1E2H。
50は共通ワークだが、アヤのバタが調子よかった。タクミやユーヤより全然早いし。
モエナがちょっと一皮剥けつつある、成長著しい。けど如何せんモエナはスピードがない。なんとかせにゃいかん。
で、ダウン時にユーマのスタートをチェック。
①構えた時に、もうちょっと体重前の方がイイかな?
②空中姿勢。ストリームラインを「背中」で作っちゃってる感じで真っ直ぐになってない。もっと「腹」「ケツの穴」を意識させて、一掻き一蹴りからの浮き上がり位置を1m伸ばしたい。もち、同じ通過タイムで。
…ってな感じ。
明日から5月。
スケジュールは全て1時間上に繰り上がって9時半から陸トレ。雨が心配だな。
昨日は大学の都合で練習に出れなかったユリも今日からこっちの練習に参加。これで、現行のメンバー14名全員が揃いました。
午前練習の前半はお得意の「個メセット」。9x200(2:45)の男子ではユーマ、ダイスケ、ダイゴといった個メが専門ではない選手が良かったが、逆にタクミ、ユーヤの個メ陣は撃沈だった

女子は8x200(2:55)+1x100Frと8x200(3:05)の班に分けて実施。
タッチ&ゴーの選手が殆ど。
アヤ、ナオ、リカはオーバーロールターンをやっていたが、何気にリカが一番上手いかもしれない。
後半のメインスイムは練習グループを3つに分けて行った。
[A]8x200(3:00)Fr→タクミ、ユーヤ、ダイゴ、アヤ
[B]12x100(1:40/2:00/2:20@4t)Prim.→ユーマ、ダイスケ、ホナミ、ナオ、アカネ
[C]12x50(1:00)+6x50(2:00)EZ/Max@alt→ユリ、ユカリ、カナエ、モエナ、リカ
A班は全員イマイチ。男子は10秒割れないし(ユーヤがラスト1本だけ)、アヤも20秒割れない。個メの3名はフリーが弱いという致命的な弱点があるので、こういった練習は特に頑張ってもらわなきゃいかん。
B班もイマイチ。まだスピードの切り替えと言うかギアチェンジが出来ない。サークルが変わっても泳ぎが変わらない。課題はそこらへんかな。
C班。カナエのスピードが上がって来たかな?って感じだが、他はイマイチ。サークルの割には遅い。


画像では分かりづらいかもしれないが、ステージ3に入ってから意図的にやっているのが『ノーボードキックwithシュノーケル』だ。よりスイムに近い姿勢でのキック強化が狙い。「板あり」で回れるサークルをドロップしてしまう選手もチラホラ。
で、午後練習は「板あり」で10x100(1:50-3t/1:45-4t/1:40-3t)をやった。数名が未だに1:40が回れない。べらぼーに遅いのだ。出来れば「ブラボー!」になって欲しい^^ゞ
その後、ストレートインターバルのプルをやってからメインスイム。ダイゴは10x100(1:40)+10x50(1:20)1E3H1E2H1E2H、個メ班とショート1のメンバーは8x100(1:50)+10x50(1:20)1E3H1E2H1E2H(※個メ班はバタフライで)、ショート2は50x18(1:10)+10x50(1:20)1E3H1E2H1E2H。
50は共通ワークだが、アヤのバタが調子よかった。タクミやユーヤより全然早いし。
モエナがちょっと一皮剥けつつある、成長著しい。けど如何せんモエナはスピードがない。なんとかせにゃいかん。
で、ダウン時にユーマのスタートをチェック。
①構えた時に、もうちょっと体重前の方がイイかな?
②空中姿勢。ストリームラインを「背中」で作っちゃってる感じで真っ直ぐになってない。もっと「腹」「ケツの穴」を意識させて、一掻き一蹴りからの浮き上がり位置を1m伸ばしたい。もち、同じ通過タイムで。
…ってな感じ。
明日から5月。
スケジュールは全て1時間上に繰り上がって9時半から陸トレ。雨が心配だな。