73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

県合宿その1

2011年12月24日 | SWIMMING
世の中はクリスマスモード全開のようですね。
私はこの時期、例年の如く「水泳漬け」です。

昨夜ナショナル合宿から千葉に戻り、今朝からチバコクで「県合宿」に合流しました。(合宿そのものは昨日から始まっています。)
今回の(今回も?)私の担当は「個人メドレー」班です。




のっけから9.0K、午後は10.0Kの計19.0Kをかましてやりました。
「顔本」をご覧になった方はお分かりでしょうが、今日の午後練習は 25t*400m でした。まぁ、アップもダウンも入れての距離ですから大したことはありません。選手の中にはコレがクリスマスプレゼント練習だと思っている者もいるようですが、クリスマスは明日です。明日、ちゃんとプレゼントはあげますから!御心配なく(笑)


今日も色々ありました。
「意志あるところに道は開ける」などと言いますが、裏を返せば、意志がない奴には道は開けないということです。
意志があるようなことを言葉で発していても、(もっと速い)記録を出すんだ!と豪語していても、あれじゃ…(@_@;)

その他にも…
やぁめた愚痴しか出ない…。





ナショナル合宿その9

2011年12月23日 | SWIMMING
8泊9日の長きに及んだ「ナショナル合宿in鈴鹿」が終了し千葉に戻ってまいりました。
初参加(中1だから当然か…^^ゞ)となったリカっちはもちろん、2003年以来8年振りのナショナル合宿参加となった私も、本当に良い経験をし、大きな大きな収穫を得ました。
この経験を「次」に活かし、文句を言わずに残ってくれたチームメンバーの為にも、更にコーチとして精進していかなくてはいけない!ということを痛切に感じました。

私を支えてくれている全ての方々に感謝です。



ありがとうございました!!


今夜はこの辺でbye







ナショナル合宿その8

2011年12月22日 | SWIMMING
鈴鹿で行われている「ナショナル合宿(女子)」も残すところあと1日。明日の午前練習終了後に解散です。あっという間でした…(*_*)

ナガマツ班の今日の午後練習、メインは Swim 8x50(5:00) Prim. Dive でした。リカっちにとってはどちらかというと苦手な練習パターンでしたが、平均31秒台後半ということで、随分とスピードもついてきました。課題はスタート、バサロからの浮き上がりですね。25mまでのスピードが上がってくればあと0.5秒はタイムアップできそうです。


ってか…、画像添付できない(@_@)なんでquestion2








ナショナル合宿その7

2011年12月21日 | SWIMMING
ナショナル合宿7日目。



今日のナガマツ班。
午前のメインは Swim 6Rx4x50(1:00)@8:00 3Pace(Foot)/1Max(Goal) でした。タイムこそ載せませんが、リカッチは頑張ってましたねぇ~(^^)v そして、それよりも誰よりも凄かったのが仙台のワタナベアヤ選手(ウチにも同姓同名がいますが…)ですね。まさに「火がついた状態」でヤバかったっすねbomb2 あぁ~この辺が、この選手の強さの所以かなと思いました。

午後練習の前には、ダイスケ君によるコーチの為の「陸トレ」特別講習会。



で、選手達も…




今日もトレーニング指導してもらいました(^^)v


この合宿、私自身はとにかく全てを色んな角度から勉強させていただいております。
来る前は色々と悩みましたが、ぶっちゃけ来てよかったです、マジで。

リカ自身も、かなり自信をつけていることでしょう。何よりも練習後に笑顔nikoでいてくれるのが嬉しいです。自分自身の成長が分かるのでしょう、本当に毎日の練習が充実して出来ているのが見ていて分かります。

合宿そのものは、残り2日(練習は3回)となります。
ここでの経験がチームの成長に繋がるよう、選手個人の成長に繋がるよう、そして私自身の成長に繋がるよう、頑張っていきたいと思います。




クリスマスツリーをバックにチーム「ナガマツ」のメンバー10名。中1&中2女子の自由形、背泳ぎの精鋭たちです!!



ナショナル合宿その6

2011年12月20日 | SWIMMING
オフをはさんでナショナル合宿も後半戦に入りました。

午前練習の前に、ダイスケ君からストレッチの指導がありました。

[[youtube:Z9P9k-wPPig]]

この他にもたくさん教わりました。
ダイスケ君、ありがとう!!


水中練習。
我等がナガマツ班はエアロビックに6.8Kで、メインは Swim 22x100 on1:40(6)/1:35(6)/1:30(6)/1:25(4) Ba リカッチには「良い泳ぎを心がけて」と指示。キックの効いたイイ泳ぎが最後まで出来ていました。オフ明けの泳ぎとしては上出来です。


※メイン練習後のダウンをするリカッチ(左)とマルヤマ選手。


午後練習は日水連の医科学班による水中撮影。



スタートからの出足が遅いリカッチにとっては大変貴重な資料となること間違いなし!
後から頂ける映像を確認して、しっかりと修正しようと思います。

その後の練習。
メインで Swim 8x200(5:00) Ba Max-Effort

リカッチは…平均 2:28.19 / 最高 2:26.3 / 最低 2:31.1

という結果。ムネ、これって速いのかい?






太田コーチ、ヤマシタ君はこの通り!元気ですよ!!