73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

年末強化合宿その6

2012年12月27日 | SWIMMING
合宿6日目。

今日から12月30日までが第2クール。
武大のメンバー9名と来年度入学予定者2名が練習に加わり賑やかになりました。

今日はロングとミドルが「早番」で、ショート1とショート2が「遅番」。

「早番」
① 8:00- 9:00陸トレ/ 9:00-11:00水中
②14:00-15:00陸トレ/15:00-17:00水中

「遅番」
①10:00-11:00陸トレ/11:00-13:00水中 
②16:00-17:00陸トレ/17:00-19:00水中


※明日は今日と逆の流れになります。


昼休みに知人がコンプレッションウエアーの営業に来てくれたので…陸トレの時間も合わせて合計11時間休憩なしのノンストップな一日となりました
しかもランチを食べ損ねました




その知人が持って来てくれたモノ。

我がチームはアシックス社とスポンサライズ契約を結んでいるため、コレの着用には制限がありますが、出来るだけ協力させて頂こうと思っています。



午後の水中練習前は2号館でウエイトっす もちろん一緒にやりましたよ



肝心要の水中練習は…




午前練習のメインは…

ロング(♂) 2x15x100(1:20)Fr Jam Set-Rest(3:00)
ロング(♀) 3x8x100(1:30)Fr Jam Set-Rest(3:00)
ミドル 5x8x50(0:50)IM-Order@2t Set-Des Set-Rest(2:20)
ショート1 8x4x50(0:50)Prim. Set-Des1-4/5-8 Set-Rest(2:40)
ショート2 4x50(3:00)Prim. w/Tube Resist/Assist@25m + 6x4x25(0:30)Prim. Set-Des1-3/4-6 Set-Rest(4:00)


ロングは久々のジャミング。
1本目から積極的に行けたので○ですok
昨日16歳になったばかりのレイ(←オフ日で、しかも自宅に帰っていたため、お祝いなし)がイイ感じですね。まずは新フェスで「4分の壁」を切って欲しいですな。


午後練習は

ロング&ミドル 10x200(4:00)Prim. Hold
ショート1&2 12x100(3:00)Prim. Des#1-3


をやりました。

個メでやったユーヤは2本目で力尽きました…(^^ゞ まぁ積極的に攻めていたので良いと思います。サホもまずまずかな。撃沈したブダイの♂2名より速いし

ショート班は「タメオ」が続出。それでもスグル弐号機やハヤテの一発(56と1:04)はまずまず。リカとエリカのバック陣もイイ。エリカは「相模原」「長岡」が見えてきたかな。


朝からずぅ~っとのハードスケジュールだけど、こうやって選手が顔晴ってくれると嬉しいねこちらもヤル気に満ち溢れてくる。


明日も、昼休みに来客の予定アリ。

くぅぅ~っ!人気者ぉ~!!(笑)




では、オヤスミナサイzzz2



年末強化合宿その5.5

2012年12月27日 | SWIMMING


いやぁ今朝は寒いっすな(>_<)


昨日の投稿で書きたかったこと。

練習についてあれこれ考えています。
壁にぶつかっているというようなネガティヴな感覚はなく、どちらかというと嬉しい悩みです。こうやって水泳のこと考えるの全然嫌いじゃないから、むしろ自分が成長しようとしてるのが分かって楽しいくらい…(^^ゞ


ちょっと語ります




この時期、どのチームも強化合宿をやって所謂「量的ハード」って時期じゃないかと思います。
「1回の練習で1万超えた!」とか、
「一日トータル3万メートル泳いだぞ!」とか、
「100mを何本やった!」とか…。

なんか「儀式」みたいな練習…。


それって半分以上がコーチの自己満足なんじゃないかなって思う。

そこに「何が」あるのかなって…。

確かに精神論的には大切なことかもしれないし、「泳ぎ込み」は必要だと思う。
でも、他に方法があるんじゃないかなって。

スプリンターや200mまでしかない特種目の選手が、そこまでの「有酸素運動」必要なのかなって。オーバーワークやオーバーユースによる故障のことを考えたり、バーンアウトのことも考えざるを得ない。身体はもちろん、心も。


それに、なんで日本の主流な練習って…①アップやって②キックやって③プルやって④スイムでメインして⑤ダイブして⑥ダウン…っていうような流れなんだろうって。

いろいろと考える。


でもなぁ…

これって全て今まで自分がやってきた(やらせてきた)ことなんだよな。



ナショナル合宿の期間中、あるコーチと話をして、フランスのヘッドコーチと話をして(フランソワは英語が喋れた)、自分の中で練習に対する概念っていうか考え方ていうか、何かが根底から変わっていく感じがした。変わっていくって言うか、思い出すっていうか…今まで感じたことがないような感覚。
これって実は、2年くらい前からなんとなく感じていたことで、どうしようか自分の中で迷いながら、それでもこの1年間は「継続はチカラなり=CONTINUATION」って言い聞かせて、「今までのやり方」でやってきた。

あるオリンピアンが「顔本」に、『(やらされている)練習の中で、どれだけ自分がイメージして泳ぐことが出来るかが大切』みたいなことを書いていたんだけど、本当にその通りだと思う。

だから、自分はコーチなんだから「考える」ように、「イメージする」ように導かなきゃいけない。「無心で泳げ!」みたいな考え方とは相反する様な考えだけど、やっぱり考えながら泳がなくちゃいけないと思う。その中から究極の「無心」が生まれてくるんじゃないかなって。

これをやれば絶対に速くなる!なんて公式みたいな練習はない。
「勝てば官軍」で正当化される。だけど、そのやり方だってあっという間に「過去」になる。
時間は止まっちゃくれないし、待ってもくれない。だから、進むしかない。時間に負けないように。


今すぐに結果は出ないかもしれないけど、ちょっと今シーズンはやり方を変えていこうかなって思ってます。実際、去年までの流れとは随分違うし。←選手諸君、気づいてる?

選手達に「考えて」練習して欲しいから、自分も「考えて」練習を作る。

全ては結果を出すために。



今日も一日顔晴ろうpeace



支離滅裂で、何を言いたいのかも良く分からないような戯言のような投稿にお付き合いいただきありがとうございました。




年末強化合宿その5

2012年12月26日 | SWIMMING
合宿5日目。




今日はナルーの面々はデイオフ。
昨夜のうちに一時帰宅した者が殆どですが、マサヒロ、ツバサ、アカネの3名は勝浦に残りのんびりと過ごしたようです。




私は、往復150km位の移動距離で勝浦~チバコク~幕張といった感じの一日。詳細は「顔本」で…って言うほど書けてませんが(^^ゞ


で、どおしても書きたいことが一つあるのですが、今夜はもう眠いので…
明日にでも投稿しようと思います。

今夜は、オヤスミナサイ。








年末強化合宿その4

2012年12月25日 | SWIMMING
メリークリスマス

合宿4日目っす。





天気がイイ日は芝生の上でsmile

「陸上部の方ですか?」なんて質問を大学の方から受けたり



…まっ、練習内容はともかく(笑)


今日、12月25日は…







午後練習のダウンが終わって、挨拶&一言が終わった後に突然プールの電気が消えて…(←もちろん「仕込み」ですが(^^ゞ)




ちょっと暗くて分かりづらいですが…

今日はタクミの18回目の誕生日でした





タクミは明日から30日まで、進学先のC京大学に出稽古に向かいます。
スピーチでは泣かせることを言ってくれました。

「離れて練習していても、心はひとつです!」





4日間一緒に練習したJSS茂原の「ウエタク」も、今日で出稽古終了です。
何を感じ、何を得てくれたのかな?
また一緒にやろうな。いつでもウエルカムだからね


ねっ、良いチームでしょpeace

私の自慢です









年末強化合宿その3

2012年12月24日 | SWIMMING
世の中はクリスマス一色ですな

そんなことは全くお構いなく、年末強化合宿3日目です。



午前練習。
出稽古中のウエクサ君の担当コーチ「スズキダイチ」先生が練習見学に来てくれました。

えっ?

あっ、同姓同名です(笑)


(※画像は今年6月のものです。)



午後練習は…




昨日はプールサイドにクワマンがいましたが、今日はどうでしょう?




…知りません





夢を語るのは自由ですが…

語る以上は、それ相応のことをしろよな。





ひっさびさにアタマにきました

一人飲みして寝ます。