73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

埼玉県ジュニアオリンピック

2013年06月30日 | SWIMMING



今日は「古巣」埼玉に遠征し『埼玉県ジュニアオリンピック』に出場してきましたsymbol5






レイ、何処見てんだ?

7/22~24にココ「青木町公園」で行われる「関東高校」のシュミレーションとして出場した今大会。やはり、『温室育ち』のウチの連中は苦戦の連発のようでしたまだまだ弱っちいなぁ…


かつての教え子?ジュンヤは今では埼玉県水泳連盟ジュニア委員会の「無くてはならない存在」となっていました。

そして、そんなジュンヤが…







沢山の画像を撮って送ってくれました。
(「顔本」バージョンとは違うシリーズです)

ジュンヤ、ありがとう!!


大会の競技結果はコチラから→「第35回埼玉県ジュニアオリンピック」競技結果(速報)

大会の優秀選手と写真はコチラから→優秀選手&大会の様子(写真)


おっと、明日はモバラの早朝練習だ!
寝ようっと!!

オヤスミナサイzzz2




日中戦

2013年06月29日 | SWIMMING


今日は日中戦@チバコクでした。

インカレのレギュラーメンバー決めがかかる日大は本日午後に結団式がある「ユニバ組」も投入する気合の入れよう。それに対し我が母校は泳ぎ込み真っ最中というノーテーパーな位置づけ。

案の上、結果は日大の圧勝でしたが、中大もインカレに向け良い感じでトレーニングが出来ていると感じました。



ナルーOBの二人も、この時期にしてはまずまずなタイム&泳ぎでした。特にマコト(写真右)はジャパンオープンの時よりも全然速くて、苦笑いって感じです。


さて、いよいよ明日は3週前の「相模原市水泳公認記録会」に次ぐアウェイ第2弾「埼玉県ジュニアリンピック」に出場します。今年の関東高校の会場となる青木町公園でのレースです。お天気になることを期待しましょう





Chasing Mavericks

2013年06月28日 | SURF
今日もハードな一日でしたase2

 4:30      起床
 5:30~ 7:00朝練@MoBaRa
10:00~11:30ミーティング@幕張
13:00~15:00トライアスリート・スイム練習@チバコク
17:00~20:00ナルー練習@チバコク
20:30~21:30プライベートレッスン@チバコク

体調は7割くらいでしたが、根性10割で乗り切りましたgood




勿論、移動は電車&バスで。朝イチだけ嫁さんのマセラティ(という名のbB)を借りましたが…(^^ゞ

愛車フェラーリが逝ってしまってからずっと海トレも芝トレも行けてない


そんな中…



[[youtube:-oif9VtG8lE]]

去年はコレを観ました


今年は…



只今公開中のコレを観たいっすpeace


大切なのは自分を信じること

ほんの一瞬でもいい…輝け!



くぅぅぅ~~~~~~~~





読書の梅雨

2013年06月27日 | ノンジャンル


愛車フェラーリが廃車になり、電車&バス通勤を余儀なくされているのですが、唯一の楽しみは「読書」なんです。

今夜は親父サンから借りていた車を返しに大塚まで行き、JR大塚駅の近くの本屋で2冊の本を買いました。カバーをしてあるので何の本かは分からないでしょうが、官能小説でないことは確かですbe その他にも読み直しの本を2冊加え、今週中に4冊は読み終えようと思います。


えっ、どうしても何の本なのか知りたい?

仕方ないなぁ…
じゃ、1冊だけ教えちゃいますね、コレです!





…らしくないでしょ(笑)

いずれは、自分も本を執筆してやろうと思っています。
できれば水泳以外の事を書きたいっすね。

ミステリーですよ、ミステリー!!

ペンネームは、もう決めてあります。


磯野マグロ(笑)


やっぱり、今夜は(今夜も)アカン
じゃ、オヤスミナサイbye


見学と体験

2013年06月26日 | SWIMMING


今日のナルーの練習に、かなり凄いオトコが見学に来てくれました。
どうやら来年くらいから現役復帰を目論んでいるようです
彼のセンスと身体能力、現在の年齢からすれば、相当オモシロイことになりそうです。

そんな彼が、イの一番に練習見学に来てくれたのが何故かウチだったのです(^^ゞ

我々は日本では珍しい「公共のプールを使ったジュニア競泳クラブチーム」です。アメリカやオーストラリアでは当たり前のこのやり方も、日本ではなかなか難しい現状だということも伝えました。彼はアメリカでの生活が長いからね…flag2

そんな、我々の練習をメモを取りながら一生懸命に見学する彼を見て、ウチの選手達は何を感じ取ってくれたのかな? そして、彼自身はウチの練習を見て何を感じ取ってくれたのかな?

お互いにとってプラスになれる存在であり続けられれば、とても嬉しいですね(^^)v


えっ、誰かって?
画像を見て判断して下さい


で、もう一人。
今日は7月からウチで練習することを希望する中学生が体験入学しました。
「7月から」っていうのが、ちょっとバタバタで大変すが、出来る限りのことをしてあげたいと思っています。まだまだ競技レベルは低いですが、それを引き上げるのが私の仕事であり生き甲斐なので。

顔晴りますpeace


今夜は、ちょっと体調が芳しくありません

早めに寝ます。オヤスミナサイzzz2