73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

ジャパンマスターズスプリント~その1

2013年11月30日 | SWIMMING
今日から2日間『ジャパンマスターズスプリント』です。
私は記念すべき第1回目大会のスターターを仰せつかりました


朝の公式スタート練習では、「よーい」の合図で全然止まってくれなくて焦りましたが…

レースではしっかりと止まってくれて、私自身は一人もフォルススタートを出すことなく今日を終えました

大会にはナマコ練習会常連の皆様も多数参加されてました。


チューさんお疲れ様です!


リコ姉、梅干みたいな顔になってるよ(笑)


で、今大会の話題の中心は「通告(♂)の美声の持ち主は誰なんだ?」ってこと。
低音の美声で、大会参加者の女性をウットリさせていたのは…



画像左のクズハラ君でした。
彼は昨年まで数々の国際大会に日本代表として出場し、200m自由形の日本記録保持者(短水路)です。現在はセントラルでインストラクターをしています。俳優のジェフ・ゴールドブラムに似たナイスガイ

そして画像右は、計時役員をやってくれていたオクムラ君。
2004北京オリンピック男子400mメドレーリレー(第4泳者)の銅メダリスト。現在はイトマン新百合ヶ丘校でコーチをしているが、ちょうど今日がその勤務最終日。明日からはイトマン本部(東大阪)に転勤になり、本格的に競泳強化に携わるとのことでした。

こんな、まさにビッグな二人に挟まれたハゲツル五十路マンは、こうやって笑うしかないのでした


大会後はプール全面をお借りしてナルー練習peace







競技役員講習会で使用する「背泳ぎのターン」用のビデオ撮影を、ウチのリカとエリカがモデルとして抜擢され、「やってはいけないパターン=失格になるパターン」のターンをやってました(笑)


そして、スクアッド(本隊)の練習には久々にゴロリも練習に加わり、ガッチリ泳いでいただきました!


もちろん、ハードなトレーニングの後には「驚愕の水素水イズミオ」を摂取しましたよ!
※画像をクリックするとイズミオのサイトを見ることができますよぉ~(^^)v


さて、明日も朝早いので今夜はこの辺でbye
オヤスミナサイzzz2


そういえば…2

2013年11月29日 | SWIMMING
27日(水)のナルー練習のドライランドは「リコトレ」でした。




この日のお題は「ラダー」。
今までのパターンに新たな「EVOLUTION2014バージョン」も加わり、最後にはステップスクワットにリコ姉らしいアレンジを加えた「47都道府県バージョン」
全員で手を繋いでスクワットしながら都道府県を言っていくというもの。
パーフェクトだったらリコ姉から素敵なプレゼントがあるはずだったんだけど…

まさかの珍解答…

サッポロ県??(笑)

が出て終了ぉ~


現在、ゴルフ界ではQTと呼ばれる来年のツアー出場権をかけた熾烈な大会が開催されていて、リコ姉自身も非常にタイトなスケジュールの中、わざわざ我々だけの為にこうやって来てくれています。
リコ姉は私のようにガミガミ言わないし、優しく楽しく指導してくれるし、おまけに抜群にスタイルの良い美人さんbeautyときたもんだから、チームメンバーは彼女が来るといつもニコニコです特に男子は…もちろん私も…

リコ姉のブログはコチラから→Rikoの目指せ☆生涯現役トレーナー

我々は、こうやってリコ姉をはじめとする沢山の方々のサポートを受けて活動できているんだということを認識・自覚してやっていかなくてはいけません。感謝の気持ちはタイムでお返ししましょう!!

リコ姉、いつも本当にありがとうございます!!


ところで…






そのリコ姉をはじめナマコメンバーの皆さん、一木塾のミカさん、昨日来てくれたカネコ君…達は明日から2日間チバコクで開催される「ジャパンマスターズスプリント2013」に参加するようです。

私は出発合図員、ナルーの面々はおそらくライフガードでお手伝いになると思います。

皆さん、宜しくお願いいたします


さて、では景気のいい音楽聴いて寝るとしますか。


EMINEM ft. RIHANNA / THE MONSTER


「怪物」って言われるような選手…

出してやるって!!


TEST#1

2013年11月28日 | SWIMMING
今日のナルー練習は今季初の「テスト1=30x100(1:40)Fr」でした。

今日初めてやったメンバー8名(ショータロー、ヨシミ、ケータ、タクミ、モエ、アオマリ、エリナ、ユーリ)を除く13名のうち4名(エリカ、リカ、サホ、ハヤテ)がベストアヴェレージを更新しましたpeace
惜しかったのはユータとサエ。20本目くらいまではベストアヴェのペースでしたが、最後の10本でガクッと落としてしまいました

このデーターを元に、各トレーニングカテゴリーのトレーニングタイムを算出します。
当然、ベストアヴェを出せば、今までよりもトレーニングタイムはきつくなります。冬の泳ぎ込みが始まる前の大事な指標となる練習です。


そんなウチの練習を今日、まさにピンポイントで狙い澄ましたように見学に来てくれたオトコがいました。



武大水泳部OBで、現在はスウィン浦和でコーチをしているカネコ君です。
※彼は現在、100背、200背、800自の短水路マスターズ日本記録保持者でもあり、彼の弟クンは先日のワールドカップ東京大会200背で優勝(NRまであと0.07秒)したT波大のカレです!!

ナルー練習の前に自身の練習で2時間泳ぎ、ナルー練習を(ロング班の延長練習も含めて)3時間、合計5時間以上プールにいました!
よっぽど水泳好きなんだなぁ

ウチなんかの練習見るより、千葉県内にもっと強豪チームいっぱいあるのに…(^^ゞ

久しぶりにいろいろ話も出来て嬉しかった。


カネコ君、今日は来てくれて本当にありがとう!!

また、日曜日にチバコクで会おう(笑)






日韓交流合宿@チバコク~その6

2013年11月26日 | SWIMMING








6日間に及び合宿が終了しました。
朝食後に「閉会式」を行い、韓国チームは空港へ、日本チームはチバコクへ向かいました。

昨年と今年の2年間を本県が当番県として行ったわけですが、来年と再来年は大阪府が当番だそうです。期間中、大阪から視察団の方々もいらしてました。

今回、この合宿のコーチをさせていただき、いろいろと学ぶことが多かったです。
文化の違いや、考え方の違い…それに、このように2か国が同時に練習や生活を行う場合、所謂「政治」ということも考慮していかなければならないのだ、ということを改めて考えさせられました。

こうやってココや「顔本」に色々と書くと、何処かに「角」が立つといけないので、この辺でやめておきます。

今回の合宿に携わった日本、韓国両国の関係者の皆様、そして両国の代表選手のみんな、6日間お疲れ様でした。そして、ありがとうございました

감사합니다