今日は
「チャレンジカップ」でした。
今季から新しく設定されたこの大会は、A10級以上の資格保持者またはBC級の選手という、真ん中レベルの選手は出られない「ドーナツ大会」(^^ゞ
東スイ招待とバッティングしたため参加者数はイマイチで、盛り上がりもイマイチ、もちろんナルーのメンバーの記録に至ってはイマイチどころかイマニ、イマサンくらい。なんてったってあぁ~た(大橋巨泉風…わっかるかな?)昨日の今日ですから、タイム出るわけないっ!
今季公式戦2試合目(リカは3試合目)にしてベストタイム更新率は
0パーセント
長水路なんで、まぁ一人くらいは(ベスト出す選手が)いるかなと思っていた私が甘かったです。怒る前に呆れました。週明けから思いっきりやっつけてやります


大会終了後、グアム合宿の説明会を尻目に隣の部屋で…
管理栄養士の
芦沢みどり先生をお招きして
「第1回栄養セミナー」を行いました。
今シーズンの新たな試みとして始めた「栄養セミナー」は、選手だけではなく保護者(お母様)にも参加していただき、アスリートの食事に関する基礎的なことをレクチャーしていただきました。とてもためになるお話をしていただき1時間半があっという間に過ぎてしまいました
お母様方も「次も必ず出るわ!」と上機嫌でお帰りになりました
まぁ、私自身は大会での記録がショボすぎて手放しに上機嫌だったわけではないのですがね…(^^ゞ
芦沢先生、今日はお忙しい最中にもかかわらず、遠路遥々本当にありがとうございました
第2回も宜しくお願いいたします!(第2回開催は1月の予定です)