73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

ふふふ…😎

2018年01月31日 | ノンジャンル


2016年、2017年と2年連続で行っていた「春季豪州キャンプ🇦🇺」ですが、諸事情があり今年は断念することになりました。
オイラにとっては第2の故郷のような国での合宿は、いろいろな意味でとても楽しみにしているイベントのひとつだったのですが…。現地でオイラの渡豪を楽しみに待っていてくれる皆さん(←そんな人いるのか?笑)、秋には(プライベートで)必ず行きますので、もう少しお待ちくださいませ😅

なので、今年は3月に国内のとある秘密の場所で合宿を行うことが決まりました。
現段階で何処かは言えませんが、オーストラリアとは真逆な環境の場所だということだけお伝えしておきます。

ふふふ…ってな感じの場所です。




おやすみなさい(笑)





県短水路を終えて

2018年01月29日 | SWIMMING




1/27~28で行われた「千葉県短水路選手権水泳競技大会」。
この大会はチームの今季最初のターゲットレースでした。

レース前「全員が(3種目中)最低1種目ベスト記録を更新すれば火曜日も練習休み!」と発破をかけ、サポートコーチのひとみんとは、「全体のベストタイム更新率が50%を下回るようであれば、次回からオイラも(アップのみ)一緒に泳ぐ!」という約束をして挑みました。


結果は…

ベストタイム更新率は47.6%(21種目中10種目)。
メインメンバー7名中6名がなんらかの種目でベストタイムを更新することができた。

…というわけで、明日は練習。しかもオイラも泳ぐ羽目に。
(よしっ、アップは100m1本だな😅)

さて…

大会終了から丸一日経った今、冷静に2日間を振り返ってみることにしよう。

・パーソナルベストタイム更新率47.6%(21種目中10種目)
・パーソナルベスト対比率(パーソナルベスト÷今大会のゴールタイム)99.45%
・春JO標準記録突破者1名2種目(ジュネ 50Br,100Br)
・ジャパンオープン標準記録突破者2名(ジュネ 50Br,ユーマ 200Br)
・日本選手権標準記録突破者1名(ユーマ 200Br)


新年フェスティバルのPB更新率が43.4%、対比率が99.22%だったので数値的には今大会の方が上回ってはいるが実際にはどうだろう?

メンタル面(心)、テクニック面(技)、フィジカル面(体)、大きな正三角形になっていただろうか?
どれか一つでも不安要素があれば、高いパフォーマンスは発揮できない。
選手が考えていることとスタッフが考えていること、スタッフが考えていることとオイラが考えてること、それぞれが違うかもしれない。そこは、しっかりとした「すり合わせ」「お互いの尊重」「新たな目標設定」が必要だ。そうでなければ同じ目標、同じ方向に向かえない。

現在チームにはフィジカル面のサポート役として小川雄介トレーナー、テクニック面&メンタル面でのサポート役として松田仁美コーチがいる。今までほとんど一人でやってきた自分にとって非常に助かる「頼れる参謀」が二人もいるのだ。
しかも、栄養面でのサポートは芦沢みどり先生に「遠隔操作」してもらっているし、クラブチームとしての最大の弱点である財政面では株式会社日本都市が全面的にサポートしてくださっている。。そういった面では、他のスイミングスクールの選手クラスに遜色ない体制を整えつつある。もちろん、選手の保護者の方々のサポートも忘れてはならない。

そこで、一番大切になってくるのは「選手自身の意識」である。
そこがしっかりとしていれば、オイラを含めたこのスタッフによる充分すぎるほどのサポートで目標達成への可能性はより高くなるだろう。

次の目標は2月末の「第6回千葉県ジュニア=JO最終予選」である。
この4週間でどこまで出来るか?

やってやるぜ!!



2月のパーソナルレッスン

2018年01月21日 | SWIMMING

2月のパーソナルレッスン日程は下記の通りです!

【2月のパーソナルレッスン@千葉県国際総合水泳場】
2/26 16:30現在

2月度の申込受付を全て終了しました。ありがとうございました。



レッスンは1コマ30分単位で行います。1時間の場合は2コマ計算になります。
金額等、詳細をご希望の方は下記メールアドレスまでご連絡ください。
※お申し込みはレッスン日の3日前までにお願いいたします。直前のお申し込みは受付致しかねます。


連絡先は

naluaquatics2005@aol.com

です。

宜しくお願い致します!!

Naluって?

2018年01月20日 | SWIMMING


ところで、皆さんは何故ウチのチーム名が「Nalu Aquatic Club」なのかご存知ですか?

そもそも Nalu(ナルー) ってなんだ?




Nalu(ナルー)とはハワイ語で「波」という意味なんです。
それをオイラの名前「成行(なるゆき)」と引っ掛けて「ナルー」にしたわけです。

よく「ナル」と語尾を伸ばさずに言う方がいますが、正確には「ナルー」と伸ばして発音します。


で、なんでNalu Swimming Clubじゃないのかと言いますと…

競泳だけではなく、ライフセービングやサーフィンや水に関わる色々なことの携わりたいので、あえてAquaticを使ったわけです。
そして、スクール(教室)ではなく仲間たちが集うクラブにしてNalu Aquatic Clubと名付けたんです。


覚えておいて下さいね!


Catch The Wave

2018年01月17日 | ノンジャンル
同じ波は二度と来ない。
そう、同じ時は二度とないのだ。

過去を悔やんだり、昔を懐かしがっていても、一歩も前へは進まない。
「未だ来ず」と書く未来は「今」の先にある。
だから「今」を精一杯に顔晴ろうじゃないか!!

今、目の前の波がどんなに小波でも、海に入らなければずっと波に乗ることはできない。
もしかすると突然大きなセットが入ってくるかもしれない。
その時、海に入っていれば、誰よりも先にそのセットをメイクすることができるかもしれないのだ。

可能性は海に入っているからこそ、なのだ。



だから…

顔晴れるように、
顔晴らせらるように、

顔晴ろう。

デッカイ波、メイクして腹の底から笑ってやろう!!