73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

「県春季大会」を終えて

2019年05月26日 | SWIMMING


「千葉県春季水泳競技大会」
パーソナルベストタイム更新率 40.0%(20種目中8種目)
パーソナルベストタイム達成率 99.2%

決勝進出者の成績( )内は順位
1日目
ヒロト(高3) 50Br 30.61 (5)
ジュネ(高2) 100Br 1:13.13 (5)
リコ(高1) 50Ba 31.40 (3)
ジュネ(高2) 50Fr 26.98 (4)
リコ(高1) 50Fr 27.38 (7)

2日目
ミナミ(中3) 400IM 5:11.45 (3)タイムレース決勝
サワ(中3) 50Br 34.62 (4)
ヒロト(高3) 100Br 1:06.03 (4)

また、予選にてロッカ、マサト、シュートが50m自由形で自己ベストタイムを更新したほか、フリーリレーの1泳にてジュネが自己ベストタイムを更新しました。

「夏を占う重要な長水路大会」という位置付けでありながら、全く無調整で挑んだ今大会。
練習の成果が現れたのはレース前半、特に飛び込んだ後の浮き上がり。
逆に今後の練習のヒントとなるような、各自の課題が浮き彫りになった大会となりました。

明日から(明日はオフなので厳密には明後日から)いよいよ『フェーズ6』。
もう一度泳ぎ込んでから「県高校」へ雪崩れ込んでいきたいと思います。


とりあえず…
今夜はここまで。

また明日👋




お多幸にて

2019年05月22日 | ノンジャンル


一昨日の5/20(月)、東京・新橋にある「お多幸」に、この4名が集まって飲んだ。

高校・大学の同級生。そして、ココの店長は高校の後輩にあたるのだ。

左上=ジュンコさん(虎ノ門ヒルズ内の某アニメ関連会社に勤めるエリートキャリアウーマン)
左下=ヤスヨさん(老舗デパート内紳士服売り場責任者)
右上=ヒグチ(会社経営者)
右下=オイラ(しがない水泳コーチ)

こうして集まると、大抵は高校大学時代の昔話に花が咲きがちだが、実際のところは「親の介護」の話ばかりだった気がする😅

ヒグチとは以前にもココで飲んでるのだが、この日は当人の体調が優れず不完全燃焼状態。
この写真を撮った後、一足先に帰路に着いた。

ヤスヨさん(通称レオ)は相変わらずのド天然。
この日も新橋のSL広場の前で待ち合わせしたのに、一向に来ない。なんと烏森口の方の「小さいSL」で待ってたらしい…って、いったい何処なのかすらチバ県民のオイラに分かるはずがない(笑)

実は学生時代からジュンコさんとはまともに喋ったことがなかったから、色々話が出来て楽しかった。
仕事の都合で中国・上海?広州?に行っていたようで、無論オムロン中国語はペラペラだ。

そんな我々も今年み~んな57歳(笑)
介護する側から、そろそろ「される側」になる。
3年後、「還暦」の年に同窓会が企画されているが、その時まで、いやそれ以降も変わらずに皆元気でこうやってまた酒を呑みたいね。


あぁ…楽しい会話に加えて、美味しい「おでん」や酒の肴、そして世界一上手い芋焼酎「さつま白波」とくりゃ、もうオイラはベロンベロンでしたね
まぁ翌日(昨日)は、そんな酔いも吹っ飛ぶ事態が朝イチから起きたのですが、詳細は「顔本」で。



6月のパーソナルレッスン(6/17 20:30更新)

2019年05月21日 | SWIMMING
6月のパーソナルレッスンのご案内です。


【千葉県国際総合水泳場】6/17 20:30更新new

18日(火)予約受付終了しました
19日(水)予約受付終了しました
20日(木)21:00~22:00
21日(金)予約受付終了しました
24日(月)18:00~22:00※サブプールのみ
26日(水)21:00~22:00
27日(木)21:00~22:00
28日(金)21:00~22:00

※なお、20時以降のレッスンは中学生以上の方対象とさせていただきます。


【袖ヶ浦市臨海スポーツセンター】6/17 20:30更新new
24日(月)12:00~16:00

レッスンは1コマ30分単位で行います。1時間の場合は2コマ計算になります。
レッスンの精度を上げる意味で、チバコク会場、臨スポ会場でのレッスンは1日4コマ以内&1日2名様(2グループ様)以内とさせていただいております。何卒ご了承ください。

レッスンフィー(指導料金)等の詳細をご希望の方は下記のメールアドレスまたはFAXでご連絡くださるか、こちらをご覧ください→m.pdf
また、お申し込みはレッスン日の3日前までにお願いいたします。直前のお申し込みは受付致しかねます。

お申し込み、お問い合わせ連絡先
naluaquatics2005@aol.com
FAX 050(1063)6370


【日本メディカルトレーニングセンター】6/17 20:30更新new
 3日(月)予約受付終了しました
10日(月)予約受付終了しました
17日(月)予約受付終了しました

日本メディカルトレーニングセンターでのレッスンに関するお問い合わせ・ご予約は
リソル生命の森
0475(35)3333


までお願いいたします。
※メディカルスポーツクラブ会員様以外のお申し込みについては、参加費とは別に施設利用料金が必要となります。

また、上記3会場以外のプールや時間帯でのレッスン、グループレッスン等々のご相談も喜んでお受けいたします。


老若男女、年齢を問いません。全く泳げない方からトップクラスの選手まで泳力問いません。
元日本代表コーチ・日本水泳連盟公認上級コーチの「一木成行」が誠心誠意、責任を持って指導します!

お問い合わせ・お申し込みお待ちしております!

今年で9回目です!

2019年05月14日 | ノンジャンル

(2018年9月3日、第8.5回松岩小学校ボランティア水泳教室より)

今年の「東日本大震災復興支援プロジェクト・第9回気仙沼市立松岩小学校ボランティア水泳教室」は…

以下のように決定しました

実施期日)令和元年8月7日(水)

場  所)宮城県気仙沼市立松岩小学校・屋外プール
集  合)8月6日(火)23:00頃、海浜幕張駅ロータリー
解  散)8月8日(木)00:30頃、海浜幕張駅ロータリー

そして今年も

①このボランティアに参加していただける方(現地で水泳指導をしていただける方)
②このボランティア活動に賛同していただき、支援(資金・物品)をしていただける方

を大々的に募集します!

①のお問い合わせ、お申し込みは naluaquatics2005@aol.com またはFacebookのメッセンジャー、LINE、FAX(050-1063-6370)等でご連絡をお願いします。

②の支援金(援助金)の振込先は
千葉銀行(銀行コード0134)
稲毛東口支店(店番号114)
普通3641961
ナルーアクアティックス イチキナルユキ

までお願いします。なお、お振込いただいた際には上記メールアドレス等にご一報いただけますと嬉しいです。

毎年、資金不足に泣いております
皆様のアツいご支援とご協力をお願いいたします


以下、『第9回チャリティースイムインさがみはら』の開会式メッセージより抜粋
===================================

2011年3月11日(金)午後2時46分18秒
東日本大震災発生
あれから8年が経った
死者・行方不明者 22,252人(昨年から53人増)
建物の全壊・半壊 404,934戸(昨年から2191戸増)
避難者数 51,778人(以上 2019年3月8日現在)
仮設住宅入居者数 3,418人(以上 2019年1月現在)

自然災害は、
どこにでも起こるもの
避けられないもの

広島土砂災害 2014年8月20日 死者77名
御嶽山噴火 2014年9月27日 死者58名
熊本地震 2016年4月14日 死者273名
今日(第9回チャリティースイム開催日)で、3年が経つ
九州北部豪雨 2017年7月5・6日 死者40名
西日本豪雨 2018年6月28日~7月8日 死者224名
北海道胆振東部地震 2018年9月6日 死者42名

東日本大震災の後にも、これだけの自然災害が起こった
日本中に、世界中に、
そこには助けを求めている人々がいる
他者が困っているとき、
自分には何ができるだろうか
自分はどうあるべきだろうか
手を差し伸べることができるかもしれないけど、
その余裕が、自分にあるだろうか?

人を助けるためには、自分が強くなければいけない
その強さとはなんだろうか?
消防士や警察官、自衛官が、市民の命を救えるのは
自らの体を鍛え、恐怖に打ち克つ勇気を養ったから
身体能力の高さだけではなく、
自らの命を守り、他人の命を救う力を持っている
もし自分が被災したらどうするか
もし家族が被災したらどうするか
きっと考えたことがあるはず
では、それ以外の人が被災したら?
例えば、寄付をする、ボランティアに行く
誰かのためにできることがある
それが、その人の余裕であり、強さだと思う

あなたは、強いですか?
あなたは、もっと強くなれますか?
今日、自らを強くする日にしよう

ハードな3日間でした

2019年05月13日 | ノンジャンル
【5月11日】

朝から県水連理事会、昼過ぎからは県水連総会でした。
今年度は役員改選が行われ、オイラは令和元年・2年度の2年間も理事(ジュニア部会員)を務めさせていただくことになりました。また、Nalu Aquatic Clubが令和元年度の国体対策委員会総会における「トップチーム指定団体」に推挙され、誠に恐縮しております。だって、今のチーム事情を考えたらとても「トップチーム」と言えるような状況ではないので…。でも国体対策委員長からは「今までの実績プラス期待値ですから」とプッシュしていただけたので、謹んでお受けすることとしました。

理事、そしてトップチームの名に恥じぬよう精進して参ります!




そして、5月11日はおふくろさんの命日でもありました。



翌日が「母の日」ということもあり、カーネーションを献花しました。

あれから3年。
いつも見守っていてくれてありがとう。
こんな親不孝で不出来なオイラを許してください…。


【5月12日】

「セントラル招待」

パーソナルベストタイム更新率 20.0%
パーソナルベストタイム達成率 97.8%

ノーテーパーとはいえ、数字的にも内容的にもあまり良くありませんでした。
が、ここのところずっと不調だったジュネが久々(約1年2ヶ月ぶり)に100平で1分9秒台で泳いでJOを切ったことと、ミナミが400個メと800自で好タイムをマークしたのは収穫でした。

んで、この日は次男坊の12歳の誕生日🎂



サッカーに夢中な「今」を大切に楽しんでほしいと思うsoccerball


【5月13日】
そして今日は朝からJMTCでパーソナル3本、クラスレッスン2本の計5本入水でクタクタでしたが、どうしても海に入りたくてダッシュで海へ。


今年15ラウンド目は一宮へ。

サイズは腿~腰、力のないトロい感じのワイドブレイク中心でしたが、たまに入る腹くらいのセットは結構イイ感じでした。
そして、なんと!パドルレッスンで有名なシンゴマン(松本信吾=国際武道大学水泳部卒)に海で遭遇。宇野プロも一緒に入っていて、激アツかつリラックスしたライディングを目の当たりにしてとても勉強になりました。

わずか45分間という本当に短いラウンドでしたが、集中してやることができたので結構オイラなりのイヒヒが数本ありました。3フルでも暑いくらい動き回りましたが(笑)


そして今日、新しい命が生まれました!
おめでとう

誰の? って、そこはちょっとまだ言えないところが歯痒いのですが…。
いつか本人から正式発表があると思うので、その時改めて報告したいと思います✌


さぁ明日からまた顔晴っていこう‼