73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

野心

2019年12月31日 | ノンジャンル
Twitterではちょくちょく呟いていましたが、
現在オイラは水泳コーチと、もう一つ仕事をしています。







Nalu Aquatic Clubのメインスポンサーでもある「株式会社 日本都市」の市川資材センターで働かせていただいております。

主に資材管理、現場に向かうための「段取り」、ダンプ運転手がオイラの仕事です。

まさに平成から令和に年号が変わるころにこの仕事を始めました。
水泳のことしかわからないオイラにとって、全てが異次元の世界で、最初のうちは「何語で喋ってるの?」状態でした。
8ヶ月経った今では、だいぶ業界の言葉も理解できるようになり仕事も(以前よりは)スムーズに出来るようになってきました。

なんで?

と思う方も多いと思いますが、理由は簡単です。
でもココには書きません。
どうしても知りたいという方は、直接ご連絡ください。
オイラの「野心」をお伝えしたいと思います😎

さて、まもなく2019年も終わります。
2020年はどんな年になるのか、神のみぞ知ることだと思います。

が、自分自身で切り開いていかなければ明るい未来、明るい明日、明るい今日はないものだと思っています。

「野心」が「慢心」にならぬよう、
「野心」が「本心」となって、いずれ満開の花が咲くようsakurasakurasakura
日々を大切に過ごしていきます。

本年は大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

Nalu Aquatics 代表
一木 成行

合宿・がっしゅく・ガッシュク

2019年12月30日 | SWIMMING
毎年のことなので特筆すべきことではないのですが、今年もまた合宿三昧な年の瀬の2週間でした。

12月17日~12月22日
「南関東ブロック選手研修合宿」




この合宿では女子の自由形短距離と中学生のバタフライを担当しました。
この時期はだいたい「泳ぎ込み」という名目の下、ひたすら泳ぐことが多かったのですが、今回のメンバーにはテクニック練習を中心に行い、あまりトータル距離には拘らずに練習しました。オイラらしくないっちゃ~らしくないのですが、「自分に合ったフォーム、自分に合ったタイミング」で泳ぎ込まなければ、逆にパフォーマンスは下がると考えたからです。最近のオイラはもっぱらこんな感じです。
そんなオイラの期待に応えて、選手たちはとても高いコストパフォーマンスを示してくれました。来年の年末は「富士」に行ってくれることでしょう😎

スナッパーズからは、ジュネとホノカがこの合宿に参加。
「自分の泳ぎ」に磨きをかけ、年明けくらいからそろそろ泳ぎ込みます。
アニマルウィークは第3週からがハーデストだってことを知っているのはオイラだけ(笑)


12月23日~12月27日
「千葉県ジュニア合宿」

ここでは「ご意見番」として、自分のクラスは持ちませんでした。
スナッパーズからはヒロト、ダイキ、サユリ、サチの4名が参加しました。
普段とは違ったメンツとの練習で大いに刺激を受けてきたようです!

お世話になったコーチの方々、ありがとうございました


12月25日~12月30日
「千葉県・山口県合同国体候補合宿=ヤマグチバ合宿」



あれっ、なんか一人ディスタンスなヤツが写ってるぞ😅

この合宿ではバタフライの男女を担当しました。
スナッパーズから参戦したホノカは引き続き絶好調で、中学生の全盛期に近い練習が出来ていたと思います。
1月のどちらかの大会で標準突破を狙います。もちろん、JOではなくもう1ランク上の大会です

ジュニアスイマーのバタフライ(の泳ぎ方)に関して山口県のコーチと意見が合い、とても勉強になりました。そして自信がつきました。
ジョーイチコーチっ!アイツは必ず「2分を切る」ので、あとは頼みましたよ!!


というわけで、怒涛の13泊14日が終了しましたが、大晦日の明日もまた朝イチからチバコクでスナッパーズ本隊の練習です。
明日はスナッパーズの鉄板中の鉄板『テスト1』で、1年を締めたいと思います。

顔晴れよ~✌

令和2年1月のパーソナルレッスン

2019年12月24日 | SWIMMING
メリークリスマス

令和2年1月のパーソナルレッスン日程は下記の通りです。

来年1月は師走以上に忙しい年始となりそうな予感。
レッスンできる日が限られています。お申し込みはお早めにお願いします‼



【チバコク=千葉県国際総合水泳場】1/19 23:00更新new 
26日(日)19:00~20:30サブプールのみ


【臨スポ=袖ヶ浦市臨海スポーツセンター】1/19 23:00更新new
20日(月)予約受付終了しました
27日(月)予約受付終了しました

レッスンは1コマ30分単位で行います。1時間の場合は2コマ計算になります。
レッスンの精度を上げる意味で、レッスンは基本的に1日4コマ以内&1日2名様(2グループ様)以内とさせていただいております。何卒ご了承ください。

グループレッスンフィー(指導料金)等の詳細をご希望の方は下記のメールアドレスまたはFAXでご連絡ください。
お申し込みはレッスン日の3日前までにお願いいたします。直前のお申し込みは受付致しかねます。

お申し込み、お問い合わせ連絡先
naluaquatics2005@aol.com
FAX 050(1063)6370

また、上記2会場以外のプールや時間帯でのレッスン、グループレッスン等々のご相談も喜んでお受けいたします。

57

2019年12月09日 | ノンジャンル
先日の12月5日に57歳になりました。
Facebook、Twitter、Instagram、LINE、Messenger、e-Mail(aol)、直電…本当に沢山の方からお祝いの言葉をいただきました。この場を借りて御礼させていただきます。

ありがとうございました!

56歳も相変わらず厳しいシーズンでした。
肉体的にも精神的にもかなり追い込まれていますが、まだまだここで野垂れ死ぬ訳には行かないのです。

大学を卒業して35年の水泳コーチ生活となりました。大学生時代のアルバイトを入れると39年。
来年2020年は水泳コーチ歴40年、独立後15年(=Nalu Aquatic Club創立15周年)を迎えます。
年齢と共に色々なところが衰えてきてはいますが、情熱だけは今までと同じく、いや今まで以上に燃やし続けていく所存です。

思いっきり生き方が下手で、不器用で、天邪鬼な57歳ではありますが、
生ある限り、顔晴って生き抜いていくことをここに誓います。

今後ともヨロシクお願いいたします



スナッパーズのメンバーから頂きました!
ニットキャップ、ネックウォーマー、手袋。
ありがとう!


悪Uのウエちゃんからの贈り物は、フライングで到着(笑)
ちゃんと誕生日の夜まで我慢してから戴きました。
かなりガツンな、玄人好みのお味です。さすがウエちゃん!
いつも、ありがとう!!




個別ミーティングと個人スローガン(男子篇)

2019年12月08日 | SWIMMING
続いて男子。

イケダシュウト(中1・男子=練習生)

「全力疾走」
いやいや、走るんじゃなくて泳げってば笑
今シーズンは(今シーズンも)あの種目にトライさせます。乞うご期待

タカハシマサト(中2・男子=練習生)

「チェンジ&チャレンジ」
まさしく「背水の陣」的な今シーズン。
有言実行で頼むぜ!自分で言ったことはやれよ!!

アサオダイキ(中2・男子)

「No pain, No gain(痛みなくして得るものなし)」
「ガイシ」に行くために越えなくては行けないハードルがいくつもあるが、そのスローガンを胸に刻んで、なにがなんでも行こうぜ

サトウヒロト(高3・男子)

「自立」
ある意味、このオトコがスローガンを掲げたことがすごく嬉しい。この言葉に尽きます!

そして、このオトコ…


超ドヤ顔で見せているのは大学の合格通知。

そうです、なんと「国際武道大学」に合格しました
春からブダイ生です

ま、その前に2つやり遂げてくれよな!

1)高校を卒業すること!
2)50平で春JOを切ること!

頼んだぜ


以上、「個別ミーティングと個人スローガン」でした。