73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

JO最終予選を終えて

2021年02月28日 | SWIMMING


今日はチバコクにて「第8回千葉県公認記録会=全国JOC春季通信大会最終予選会」でした。

短水路大会としては初めて「羽根」がついたスタート台でのレースとなり、我がスナッパーズのメンバーも好タイムが続出しました。

パーソナルベストタイム更新率 70.0%
パーソナルベストタイム達成率 100.4%

記録詳細は下記の通りです。
(は自己ベスト)

ジュネ(高3女子)
50Fly 27.63JO

アカネ(高2女子)
100Fr 59.47
200Fr 2:08.24

ホノカ(高2女子)
200Fly 2:13.87 JO

サキ(高2女子)
50Fr 26.42
50Fly 27.98

サユリ(中2女子)
50Ba 29.99
100Ba 1:04.88

セナ(中2男子)
100Fr 54.48
200Fr 1:57.85

CS女子
4x100MR 4:13.28 JO
サユリ(Ba) 1:05.04
ジュネ(Br) 1:08.67
ホノカ(Fly) 1:00.45
アカネ(Fr) 59.12



この結果、チバコクにて3/24,25に開催される「本番」には以下の6選手の出場が決まりました。

ジュネ 50Fr, 50Br, 100Br, 4x100R, 4x100MR
アカネ 4x100R, 4x100MR
ホノカ 50Fly, 100Fly, 200Fly, 4x100R, 4x100MR
サキ 50Br,100Br, 4x100R,
サユリ 4x100MR
セナ 50Fr


皆様、熱き応援をよろしくお願いいたします‼


3月のパーソナルレッスン (3/28 19:30更新)

2021年02月27日 | SWIMMING


結局2月はあらかじめご予約を頂いていた方のみレッスンを行いましたが、それ以外は全然レッスンを行うことが出来ませんでした。すみません
3月、未だチバコクが「時短営業」のため、下記の日程でレッスンを行います。


【2021年3月のパーソナルレッスン可能時間帯】3/29 19:30更新

2021年3月のパーソナルレッスンは全て予約を終了しました。
受講された皆様、本当にありがとうございました!
来月もまたよろしくお願いします


上記の通り、基本的にチバコク(千葉県国際総合水泳場)にてレッスンを行いますが、
他の施設をご希望の場合はその旨をご連絡ください。
また、上記日程や時間帯以外でもレッスン可能な場合があります。
極力ご希望に添えるようにいたしますので、まずはご連絡下さい!
※会場によっては指導不可のところもありますのでご注意ください。

レッスンは、水泳コーチ歴35年!コーチ4資格(旧名称:上級コーチ)保有者、元日本代表コーチの『一木成行』が、老若男女を問わず、泳力問わず、全く泳げない方からエキスパートな方まで、親切丁寧に指導します!

レッスンに関する詳細、お問い合わせは naluaquatics2005@aol.com までメールをお願いします!

なお、レッスンのご予約はレッスン希望日の3日前までにお願いします。


SS合宿

2021年02月21日 | SWIMMING


SS合宿とはいっても日水連がやってるSS合宿ではありません。
土日合宿を格好つけて言ってるだです。Saturday & SundayのSSです😅

2/15から26までチバコクが休場日のため、現在選手たちは各々「出稽古」に出ています。
そんな中、久々にメインメンバーの6名が顔を揃えて、某所にて1泊2日の合宿を行いました。

練習そのものは全然大した内容じゃありませんが、とても良い環境の下、非常に充実した濃い時間を共有することができました。
昨年11月からスタートした新しいシーズン「LOVE 2021」としては初の合宿。練習だけでなく、同じ屋根の下で寝食を共にすることにより今まで見えなかった部分も垣間見ることが出来ました。



食事は全て「お弁当」。各自が自分の部屋かリビングで食べる形をとり、密を避けました。
(上:夕食、下:朝食)






練習ではオーバートレーニングにならないように「ガバチョと泳がせたい気持ち」を必死に抑えながら(笑)、常にハートレートを管理しながら行いました。

そして何よりも今回の合宿で良かったのは『横並び』で練習できたこと。
普段チバコクでは2レーン(または1レーン)の練習で、尚且つA(Short)とB(Middle)にワークアウトを分けているので横の選手と競い合うことがほとんどありません。しかし今回は、6人で6レーン、つまり1人1レーンという超贅沢な環境下での練習でしたので、迷わず練習を一本化し同じ練習を行いました。普段見られないバトルもあり、バチバチと音が聞こえてきそうな練習もしばしばありました。

また、短水路ということもありターンを意識した練習を沢山取り入れ、1週間後のJO最終予選を意識したワークアウトを沢山やることが出来ました。

やっぱり合宿は良いです。
早くコロナが終息して、ガンガン合宿を行いたいです…選手はあまり嬉しくないかもしれませんが(笑)



今回の合宿を行うにあたり、ご理解ご協力いただいた保護者の方々、徹底したコロナウイルス感染防止対策を行っていただいた施設関係者の方々、そしてスポンサー各社の皆様、本当にありがとうございました。

今後とも、Nalu Aquatic Clubをよろしくお願いいたします。




ターゲット大会を終えて

2021年02月12日 | SWIMMING
「ジャパンオープン2020」
「第7回千葉県公認記録会」

1月の県内公認大会が全て中止となり、今年初の大会出場となりました。
この大会をターゲットにして、年始よりもう一度「立て直し」をして挑んだ大会でした。





【ジャパンオープン2020】



自己ベストタイム更新率 0.0%
自己ベストタイム達成率 99.0%

ジュネ  
50m平泳ぎ 予選 32.57(14位) PB+0.60
50m自由形 予選 26.13(17位) PB+0.04

残念な結果に終わってしまいました。
大会1週間前頃からスタートおよびスタート後の浮き上がりがしっくりこなくなってしまい…直前まで修正を試みましたが間に合いませんでした。
ただ、12月の「日本選手権」と合わせて、五輪会場となるTAC(=東京アクアティックスセンター)で泳げたことは彼女にとって大きな財産になることは間違いありません。

オイラが直接指導できる時間は限られていますが、4月の選考会に向け、大学へ行くまでの期間、その辺を修正&強化していこうと思います。


【第7回千葉県公認記録会】

自己ベストタイム更新率 40.0%
自己ベストタイム達成率 99.8%

ユーマ
100m平泳ぎ 1:05.61(2位)
200m平泳ぎ 2:18.59(1位)

ジュネ(高3女子)
50m自由形 26.23(1位)PB+0.14 JPN,JO

リコ(高2女子)
50m自由形 27.95(7位)PB+0.60
100m自由形 1:01.51(12位)PB+1.34

アカネ(高2女子)
200m自由形 2:10.89(6位)PB+1.86
400m自由形 4:32.84(5位)PB+0.33

ホノカ(高2女子)
100mバタフライ 1:01.81(3位)PB+0.93 JO
200mバタフライ 2:17.76(3位)PB+4.92

サキ(高2女子)
50m自由形 27.53(5位)PB+0.24
50m平泳ぎ 33.09(1位)PB-0.06 JO
100m平泳ぎ 1:11.84(2位)PB-0.93 JO


サユリ(中2女子)
50m背泳ぎ 31.58(5位)PB-0.53
100m背泳ぎ 1:07.87(3位)PB-1.62


セナ(中2男子)
50m自由形 25.18(22位)PB-0.54 JO
100m自由形 55.36(18位)PB-1.75

4月の日本選手権出場のための最後の長水路大会でした。

ホノカの200mバタフライ、サキの50m平泳ぎを狙っていましたが…結果は出ずに終わってしまいました。
ジュネは出場権ありますが、大学での出場になるためNalu Aquatic Clubとしての出場者はゼロとなってしまいました。

とても悔しい…。

が、若手のふたり(サユリ、セナ=どちらも中学2年)が調子が良く、自己ベストを連発。
中でもセナは50m自由形で見事JOの標準を突破。通信大会への出場権をゲットしましたpeace


新型コロナウィルス感染拡大防止による緊急事態宣言発令中の大会ではありましたが、参加した選手および保護者の方々、引率コーチ、そして運営スタッフの努力により素晴らしい大会運営ができました。ありがとうございました。

今後もまだ不便な時代が続きそうですが、新しいスタンダードを築き上げて水泳界を盛り上げていきましょう!