73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

いきなりマスターズ

2021年03月31日 | SWIMMING


以前ココで日本マスターズ協会に登録して4月の短水路大会に参戦します!的な投稿(←20210308「ついに」)をして、仲間を募ったところ…

なんとオイラを含めて11名が登録して、そのうち10名の方が大会にエントリーしてくれました。

Nalu Aquatic Club、いきなりマスターズ!です😎

大会当日は競技役員(出発合図員主任)とスイマーの二足の草鞋となりますが、スナッパーズの若者達にバカにされないよう顔晴ろうと思います。




んで、今朝は「国サポ練習会」の準備がてら朝イチでこっそり練習。
前回の反省(←20210322「Witch's Shot」)を活かし、十分にストレッチと体幹トレーニングをやってから…

ダイブも含めてトータルで

500メートル(笑)



明日の朝の目標は600mで行こうと思います✌笑

Forest Camp

2021年03月30日 | SWIMMING


似てるけどかなり違います😅






Forest Camp

3泊4日の「森の合宿」が終わりました。

全6回の水中練習は、4種目のストロークコレクション(泳ぎの改善)を主目的としたのでドリル練習ばかりでした。
4日間の総練習距離はたったの30300m、1回につき平均5000mくらいしか泳いでいません。

それでも、今朝実施したTest#6.03(=8x25-3' IM-Order@2t)では、10日前に行った同テストよりも平均タイムが速くなっている者が半分の3名。中でもバタフライは全員がタイムを上げてます! 平泳ぎだけが男子はタイムアップupしたのに対し、女子は全員がタイムダウンdown
何が原因なのか、これからちょっと分析したいと思います。

練習と食事以外はできるだけオイラが関与せず、選手たちの自主性を重んじました。
昨夜は選手達だけでミーティングを開くなど、意識的にもかなり変化が現れたようです。

コロナ禍になってから、初めての複数日数宿泊の合宿でしたが、大きな問題もなく大変有意義な時間を過ごすことができました。

選手個々の顔晴りはもちろんのこと、保護者の方のご理解、施設関係者の方のコロナ対策のための事前準備、そしてスポンサー会社である株式会社日本都市様のご協力があって、今回の合宿を行うことができました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

明日(選手は)デイオフ!
しっかりと英気を養って、明後日からの「国サポ強化練習会」で泳ぎ込もうぜ!!



4月の体験会&トライアウト

2021年03月29日 | SWIMMING


いよいよ日本選手権(オリンピック代表選手選考会)が間近に迫ってまいりました。
残念ながら、我々スナッパーズには参加資格がある選手が不在のため、この4月はガッチリ泳ぎこむ時期と考えています。
(※卒業生のジュネは4/9と4/10に、筑波大学所属で出場します!)

そこで、我々と一緒に練習をしよう!スナッパーズの仲間になろう!という「勇気ある若者😅」を大募集します✌

チームの一員になるためには、(⬆)固定の投稿にもあるように、日水連の泳力資格級にて当該年齢のA-08級以上の資格(原則として公認大会のタイム)を有する新中学1年生以上の者。または小学6年生の場合は、日水連の泳力資格級13歳のA-7級以上を有する者としてあります。

例えば、年齢区分が15歳に上がってしまって、14歳ではA-08級あるんだけど15歳ではA-07級になってしまうという方もいるかもしれません。そんな方のために、4月から『アカデミー』を設定します。そうです、練習生です。
アカデミー生としての在籍猶予期間は2年間。2年以内に当該年齢のA-08級をクリアできればスナッパーズ・メインメンバーの仲間入りです。

そこで、我こそは!と思う貴方へ。

下記の日程にて Nalu Aquatic Club の「体験会」及び「トライアウト」を実施します。

【体験会】
※基本的にNalu Aquatic Club本隊のメンバーと一緒に同じ練習をします。本数やサークルは実力に応じて変わります。

<4月> 
 6日(火)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
 7日(水)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
 8日(木)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
 9日(金)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
10日(土)15:00~17:00(14:40集合)定員3名先着順
12日(月)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
13日(火)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
14日(水)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
20日(火)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
21日(水)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
22日(木)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
23日(金)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
24日(土)12:00~14:00(11:40集合)定員3名先着順
25日(日)10:00~12:00(09:40集合)残り1名!
29日(祝)15:00~17:00(14:40集合)定員3名先着順
30日(金)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
練習は全てチバコク・メインプールです。



【トライアウト】
※Nalu Aquatic Club入会を前提としたパーソナルレッスンとなります。一般開放時のプール(チバコク)にてレッスンを行います。

<4月>
25日(日)17:30~19:00(17:10集合)定員5名先着順



※参加条件(無料体験会、トライアウト共通)

▷メインメンバー(スクアッド=スナッパーズ)
 ・中学生(新学年)以上=日本水泳連盟資格級において当該年齢のA8級以上
 ・小学6年生(新学年)=日本水泳連盟資格級において13歳A7級以上

▷アカデミー(練習生)
 ・中学生(新学年)以上=日本水泳連盟資格級において当該年齢のA6級以上
 ・小学6年生(新学年)=日本水泳連盟資格級において13歳A6級以上

上記条件を満たさない場合でも、是非お問い合わせください。
A6級以下の公認大会が実施されていない状況が続いていますので、公式記録がないという場合は練習タイム(参考タイム)でも構いません。

※参加費用
 ・体験会 無料!(入場料は自己負担でお願いします)
 ・トライアウト 無料!(入場料は自己負担でお願いいたします)

  入場料=200円(中学生以下)、500円(高校生以上)

練習会当日の持ち物や、諸注意事項等はお申し込み頂いた時点で連絡させていただきます。

お申し込みはメールにて

⑴お名前(フリガナ)
⑵4月からの学年・学校名
⑶得意種目及びベストタイム(長水路・短水路どちらでも)
⑷連絡先(本人の携帯または保護者の方の携帯どちらか)
⑸参加希望日

を明記の上、参加希望日の前日までに

naluaquatics2005@aol.com

まで連絡をお願いします。

タイトルに「Nalu Aquatic Club 体験会」または「トライアウト」参加希望と入れていただけると有り難いです。

是非っ!
お待ちしています!!



ドリル

2021年03月28日 | SWIMMING


最近では専ら「ドリラー」なコーチングをする五十路マン。

かつては「すげぇ泳がされる」と恐れられていたが、今では2時間で7k泳ぐことなんて滅多にない。
大抵は2時間で5.5kから6kくらい。

QuantityよりQuality

無駄な練習を極力省いていくと「やらなきゃいけない練習」だけが残る。

速く泳ぐためには、そのためのテクニックを身につけないといけない。
パワーだけでもダメ、理解しているだけでもダメ。
自身の身体で「表現」できないと。

そのためにはドリル(訓練)は必須。
各種目およそ50種類くらいはマイドリルがある。
もちろん、オリジナルではなくパクリも多い。
けれど、そのドリルの導き方がちゃんと理解できていて、選手に伝わっていれば、
それは十分にオリジナルなのだと思います。

料理でいうところの「味付け」の段階。

どの調味料をどれくらい使うか?
どの香辛料をどのタイミングで入れるか?

焼く前に足すのか?
焼いてから足すのか?

そんな練習ばかりです。

が…

恐れられている(笑)



2021春季強化合宿

2021年03月27日 | ノンジャンル


「森」に帰ってきました。

今日からココで30日までの3泊4日で合宿です。

施設内の桜sakuraもちょうど見頃です。


コロナ禍になってから、初の複数日数宿泊。

みんな元気です✌

女子はそれぞれ1部屋ずつ、
男子も1部屋2名、
コロナ対策はバッチリです。

今回の合宿は泳ぎ込みません。4泳法のドリルとフォームチェックです。
所謂「ストロークコレクション」ってやつです。

合宿後の「デビルウィーク😈=国サポ練習会(4/1~4)」でガッチリ泳ぎ込みます。


明日は「春の嵐」との予報です。
気をつけましょう。

では、おやすみなさい💤