73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

令和4年6月のパーソ「ナルー」レッスン

2022年05月29日 | ノンジャンル

令和4年6月のパーソ「ナルー」レッスンのご案内です✌️

6月分より通常料金の60分7,920円(税込)に戻ります

指導内容をより一層グレードアップして、誠心誠意指導させていただきます。

 
▶︎チバコクでのレッスン可能時間(6/27 14:30更新
《6月》
 6月の全ての予約受付終了しました

※印の日(時間帯)はサブプールでのレッスンになります。メインプールは使用できませんので、スタート練習等をご希望される場合は「☆」の日を選択して下さい。

30分(3,960円)、90分(11,880円)でのレッスンも承りますので、詳細をご希望の方はご連絡ください。

また、上記時間帯以外でのレッスン、グループレッスン、チームへの指導等のご相談も喜んでお受けいたします。

レッスンお申し込みの際には(1回目の方は必ず)下記の事項を明記の上お申し込みください。

①お名前
②生年月日(年齢)
③泳力
④レッスンでやりたいこと、教わりたいこと
⑤レッスン希望日、希望時間帯(第3希望まで)

お申し込み、お問い合わせ連絡先
naluaquatics2005@aol.com




▶︎MTCでのレッスン可能時間帯(6/27 14:30更新
《6月》
 月曜日=6日13日20日
 木曜日=2日9日16日23日

 レッスン時間帯(1コマ30分=税込3960円)
 ①10:15〜10:45
 ②10:55〜11:25
 ③11:35〜12:05
 ④12:15〜12:45
 
MTCでのレッスンは「リソルの森〜MTCスポーツクラブ会員」の方に限ります。またMTCでのレッスン申込はオイラではなく、MTCの方に直接お問合せください。
詳細はコチラをご覧ください→https://www.resol-no-mori.com/mtc/sportclub/

なお、チバコク、MTC以外のプールにも出張指導しますので、希望する日時&場所を明記の上、お問い合わせください!

老若男女、年齢を問いません。全く泳げない方からトップクラスの選手まで泳力問いません。

元日本代表コーチ・日本水泳連盟公認コーチ4(上級コーチ)資格保有の「一木成行」が誠心誠意、責任を持って指導します!

初めての方もリピーターの方も是非!
オイラのスペシャルなパーソ「ナルー」レッスンを受けてみてください‼️

受ければわかる!マジで✌️

強くナルー
上手くナルー
速くナルー

お問い合わせ・お申し込みお待ちしております!!
naluaquatics2005@aol.com



千葉県春季大会・第2日目

2022年05月22日 | SWIMMING

大会2日目。

2日間を通して

パーソナルベストタイム更新率 60.0%
パーソナルベストタイム達成率 100.4%

ということで、昨日よりも数値を下げてしまいました⤵️

【個人競技結果】

《予選》
ダイキ(高2男子=サブメンバー)
200Br  2:24.79🇯🇵(PB-0.75) 1位通過

コーキ(高2男子=アカデミー生)
50Br  33.95(PB+0.49) 175位

セナ(高1男子=メインメンバー)
100Fr  54.91(PB+0.34) 38位
200IM  2:12.09(PB+2.46) 11位

ケースケ(中3男子=メインメンバー)
100Fr  1:00.97🇯🇵(PB-2.57) 165位
400Fr  4:34.79🇯🇵(PB-10.16) 33位

ハルカ(高1女子=メインメンバー)
200IM  2:26.31(PB+0.62) 5位残り

サユリ(高1女子=メインメンバー)
100Fly  1:05.39🇯🇵(PB-1.11) 12位


《決勝》
ダイキ(高2男子=サブメンバー)
200Br  2:28.68(PB+3.89) 9位

ハルカ(高1女子=メインメンバー)
200IM  2:25.54🇯🇵(PB-0.15)  5位


ダイキの200Br一番残りは完全に「ハメられた」感じ。
最終組2つ前の組で2:24でダイキが泳ぐと、その後2組のメンツが揃ってベタ流し(笑)
案の定、決勝では危うくドベというところのブービー賞。予選よりも4秒もタイムを落としてしまい「勝負弱さ」を露呈した形になってしまった。インターハイは100Br一発勝負という狙いになりそうだ。

昨日の400IMに引き続き今日も200IMで決勝進出したハルカ。
決勝では100m(背泳ぎ)まで積極的に行って前に出ようとするも、平泳ぎで先行できず3位で150mをターン。最後のフリーで二人に抜かれて5位に終わった。インターハイまであと3秒。各種目0.8秒近く上げなくてはいけない。今日の積極的な展開を忘れずに、(関東高校まで)残り2ヶ月を顔晴っていこう!

ケースケは出場3種目全てで大幅にベストタイムを更新。
しかし、このタイムは出て当たり前。もっと厳しく言えばこのタイムでは全く満足できない。おそらくそれは本人が一番分かっており、何をどうすべきなのか自分なりに思考する良い機会だと思う。2週間後は『5キロ』だ。ガッチリ泳がせてやろう😎

サユリは今日も自己ベストタイムを更新。残念ながら決勝には残れなかったが、先月くらいまでの練習内容が散々だったことを考えると、よくここまで持ってきたなという思いが強い。もしかするとインターハイに一番近いのは彼女かもしれない。何かそんな大爆発を見せてくれそうな予感がするレースでした。

 

で…


名前が出てこなかった高校生男子2名はザ・ズタボローノフ😵
全く良いところなく2日間の大会を終えてしまった。

メンタル強化からやらなきゃいけない。
泳ぐ前に既に負けちゃってる感じの面持ち。
緊張してるのは良いけれど、どちらかというとそれが全て裏目に出た感じだ。


チバコクの周りにいるハト🐦

我々に安らぎと「平和」は訪れるのだろうか?(笑)

 



千葉県春季大会・第1日目

2022年05月21日 | ノンジャンル

ステージ3・フェーズ7のターゲット大会として迎えた「千葉県春季大会」の初日。

パーソナルベストタイム更新率 66.7%
パーソナルベストタイム達成率 101.1%

【個人競技結果】

《予選》
コーキ(高2男子=アカデミー生)
50Fr  27.97(PB+0.86) 159位

セナ(高1男子)
200Fr  1:57.11(PB+0.37) 13位

ケースケ(中3男子)
200Fr  2:10.03🇯🇵(PB-5.77) 70位

サユリ(高1女子)
50Fly  29.77🇯🇵(PB-0.11) 11位
200Fly  2:22.91🇯🇵(PB-5.26) 6位

《決勝》
ハルカ(高1女子)
400IM  5:05.17🇯🇵(PB-6.70) タイム決勝3位🥉

サユリ(高1女子)
200Fly  2:23.35(PB+0.44) 6位

200Fly予選で自己ベストを5秒以上更新したサユリ。今までの長水路ベストタイムが"The Race"での未公認記録なので参考にならないかもしれないが、インターハイまであと4秒ちょいまで迫る好記録。
中学3年の夏までは背泳ぎ中心にやっていたが、受験が終わったこの冬から本格的にバタフライに転向(?)。今後も練習は個人メドレー中心に更なる上を目指して顔晴ってもらおう😎

400IMでタイムレースながら3位になったハルカも絶好調⤴️
この記録もインターハイまであと3秒に迫る好記録。だいぶ泳げるようになってきたとはいえ、まだまだラストのフリーが弱い。残り2ヶ月でしっかり仕上げて「高知行き」の切符をゲットしよう🛩

一方、男子はイマイチ。レース展開がちょっと消極的だったかなぁ。

明日、気持ちを切り替えて積極的に行こうぜ✌️

 

明日もNalu Aquatic Club Snappersの応援をよろしくお願いします📣



弾丸ナゴヤ紀行〜その2

2022年05月18日 | ノンジャンル

ちょっと時間が経ってしまいましたが…

芝ちゃんのところに行った後、この4月からNalu Aquatics及びNalu Aquatic Clubのスポンサー(正確にはサポートファンド=個人賛助)をしていただいている合同会社HOP OfficeのDr.Hこと平野 貢さんの処にご挨拶に行ってきました。

ご挨拶に伺ったはずなのに、コチラがお寿司をご馳走になってしまうという…笑

1時間ちょっとの短い時間でしたが、いろいろなお話が聞けてとても良かったです。
平野さんは特に、オイラが11年間継続して行っている「気仙沼」を応援してくれているとのことで、オイラの活動ピラミッドの上の方ではなく、どちらかというと底辺に近いところでの活動にご理解いただけたことがとても嬉しかったです。

平野さん、本当にありがとうございます!
これからも、何卒よろしくお願いいたします🙇



弾丸ナゴヤ紀行〜その1

2022年05月16日 | ノンジャンル

森の合宿5を終え、深夜バスに乗って、
芝ちゃんのところ(愛知県一宮市)へ行ってきました。

昨年6月21日に芝ちゃんが急逝してから1年弱。
コロナ禍の影響もあり、なかなか直接御仏前で手を合わせることが出来ずにいましたが、やっと行くことが出来ました。

オイラとブラザー矢武が着てるサンライズポロシャツと、この春お披露目した芝ちゃんTシャツをお供えして、線香をあげると芝ちゃんの声が聞こえてきました。

「はーい、一木さぁ〜ん。お待ちしてましたよ〜」

あの恰幅のよい丸っこい身体と、人懐っこい顔を思い出します。

部屋中に飾られた写真や賞状、ディプロマ。
ご両親と昔話に花が咲き、彼がいかに水泳が大好きだったのか改めて思い知らされました。
そして、やはり今井月選手との絆も。

彼なくしてルナはありえないし、ルナなくして芝ちゃんはありえない。
素晴らしい師弟関係を構築したんだなぁとつくづく思いました。

そして、お父さんは我々に何度もこう言いました。

「身体には十分に気をつけてください」
「死んだら灰になるだけです。本当にそれだけです」

その言葉には無念さが滲み出ていました。

何処となく言っていることや、考えがオイラのオヤジさんと似てるなぁと思って聞いてみたら、オヤジさんと同い年(昭和10年生まれの87歳、亥🐗)。
何度かまるでオヤジさんと話をしているような錯覚に陥り、自然と目頭が熱くなりました。

 

今でも、ふらぁ〜っと大会会場に現れそうな気がします。

扇風機を持参して、彼がニコニコしながらスタンドにいそうな気がしてなりません。

 

R.I.P 芝ちゃん

#5252860

#behappy