「千葉県オープン」
先週の「千葉県短水路」にターゲットを合わせたため、今週はアダプテーションの週ということでピークを過ぎた「下り坂」状態の中、長水路、しかも多い最多6種目エントリーということで、記録的にあまり多くを望めない中での大会となりました。
選手個々に多くの課題が見つかった大会でもありました。
夏に向けて「何を強化すべきか」のヒントが沢山発見できたことと思います。
残り5ヶ月で第一関門の県高校総体。
課題を明確にして顔晴ろう!
競技結果は以下の通りです。
パーソナルベストタイム更新率 46.6%
パーソナルベストタイム達成率 99.94%
【個人競技結果】
ダイキ(高2男子)
100Fr 予選 55.23 (PB+0.37)
50Br 予選 30.52 🇯🇵(PB-0.41) 決勝 30.41 🇯🇵(PB-0.11) 8位
200IM 予選 2:12.80 🇯🇵(PB-4.43) 決勝 2:12.28 🇯🇵(PB-0.52) 6位
セナ(高1男子)
50Fr 予選 24.89 (PB+0.49)
100Fr 予選 53.90 (PBタイ)
200Fr 予選 1:56.68 (PB+1.99) 決勝 1:56.54 (PB+1.865) 6位
400Fr タイム決勝 4:08.02 🇯🇵(PB-2.27) 3位🥉
200Br 予選 2:26.86 🇯🇵(PB-3.53) 決勝 2:25.56 🇯🇵(PB-1.30) 5位
400IM タイム決勝 4:38.03 🇯🇵(PB-1.86) 1位🥇
ハルカ(高1女子)
200Fr 予選 2:13.94 🇯🇵(PB-6.28)
400Fr タイム決勝 4:42.59 🇯🇵(LCM初) 10位
100Br 予選 1:17.35 (PB+1.54)
200Br 予選 2:42.87 (PB+5.91) 決勝 2:41.64 (PB+4.68) 3位🥉
50Fly 予選 30.00 🇯🇵 (PB-1.00)
400IM タイム決勝 4:59.03 (PB+1.42) 2位🥈
サユリ(高1女子)
100Fr 予選 1:03.05 🇯🇵(PB-0.23)
50Ba 予選 31.72 (PB+0.77)
50Fly 予選 30.14 (PB+0.37)
100Fly 予選 1:07.40 (PB+2.85)
200Fly 予選 2:26.98 (PB+5.76)
400IM タイム決勝 5:21.65 (PB+7.66) 11位
シオリ(高1女子)
50Fr 予選 30.52 (PB+0.52)
100Fr 予選 1:07.19 (PB+1.00)
200IM 予選 2:41.43 (PB+3.26)
400IM タイム決勝 5:42.23 (PB+8.04) 15位
ユイ(中3女子)
50Fr 予選 29.69 🇯🇵(PB-1.31)
100Fr 予選 1:06.27 🇯🇵(PB-1.71)
50Fly 予選 29.99 🇯🇵(PB-0.43) C決勝 29.93 🇯🇵(PB-0.06) C-8位
100Fly 予選 1:07.52 🇯🇵(PB-0.09)
200Fly 予選 2:30.70 🇯🇵(PB-0.23)
記録的レベルはちょっと低いですが、400IMで1位🥇、400Frで3位🥉、200Brで5位、200Frで6位となったセナ。
フィジカル的には中長距離向きだと思いますが、まだメンタル的に短距離に拘りがあるようで(笑)
今回の結果や、今までのテーパーの方法等を踏まえると…現時点では「200m」という距離、競技時間が向いているのではないかと思います。徐々に400mにも積極的にトライさせていこうと思います。
ユイは泳ぐたびにベストで「完全制覇」🇯🇵
受験も終わったので、これから夏に向けてしっかり泳ぎ込んでいこう❗️
試合はまだまだ続きます!
今週末には「第5回千葉県ジュニア」が開催されます。
スナッパーズとしてのデビュー戦となるアカデミー生のニコ(中1女子)をはじめ、7名の選手が参加します。
応援宜しくお願いします!
寒くなりましたね。
まさに冬本番という感じですが、だからこそプールで泳いで健康な身体をゲットしましょう!はい、還暦マンから令和5年2月のパーソ「ナルー」レッスンのご案内です🏊♂️🏊♀️
※2/14~24まで臨時休場日(2/13は定期休場日)となるため、チバコクでのレッスンはできません。予めご了承ください。
▶︎チバコクでのレッスン可能時間(2/23 15:30更新)
《令和5年2月》
2月のチバコクでのレッスンは全て受付終了しました🈵
お申し込みありがとうございました🙇♂️
☆印の日はメイン、サブどちらでもレッスン可能です。泳力や種目により判断(ご相談)させて頂きます。
*印の日(時間帯)はサブプールでのレッスンになります。メインプールは使用できませんので、スタート練習等をご希望される場合は「☆」の日を選択して下さい。
レッスンフィーは税込で30分(3,960円)、60分(7920円)、90分(11,880円)です。詳細をご希望の方はメールにてご連絡ください。
また、上記時間帯以外でのレッスン、グループレッスン、チームへの指導等のご相談も喜んでお受けいたします。
レッスンお申し込みの際には(1回目の方は必ず)下記の事項を明記の上お申し込みください。
①お名前
②生年月日(年齢)
③泳力
④レッスンでやりたいこと、教わりたいこと
⑤レッスン希望日、希望時間帯(第3希望まで)
お申し込み、お問い合わせ連絡先
naluaquatics2005@aol.com
▶︎MTC(=リソルの森・メディカルトレーニングセンター)でのレッスン可能時間帯(2/23 15:30現在)
《令和5年2月》
2月のMTCでのレッスンは全て受付終了しました🈵
お申し込みありがとうございました🙇♂️
レッスン時間帯(1コマ30分=税込3960円)
①10:15〜10:45
②10:55〜11:25
③11:35〜12:05
④12:15〜12:45
MTCでのレッスンは「リソルの森〜MTCスポーツクラブ会員」の方に限ります。またMTCでのレッスン申込はオイラではなく、MTCの方に直接お問合せください。
詳細はコチラをご覧ください→https://www.resol-no-mori.com/mtc/sportclub/
なお、チバコク、MTC以外のプールにも出張指導しますので、希望する日時&場所を明記の上、お問い合わせください!
都内でパーソナル指導が可能なプールであれば、日程が合えば行ける可能性大なので是非!
老若男女、年齢を問いません。全く泳げない方からトップクラスの選手まで泳力問いません。
元日本代表コーチ・日本水泳連盟公認コーチ4(上級コーチ)資格保有の「一木成行」が誠心誠意、責任を持って指導します!
初めての方もリピーターの方も是非!
オイラのスペシャルなパーソ「ナルー」レッスンを受けてみてください‼️
受ければわかる!マジで✌️
強くナルー
上手くナルー
速くナルー
お問い合わせ・お申し込みお待ちしております!!
naluaquatics2005@aol.com
ステージ1のターゲット大会「千葉県短水路選手権」が終了しました。
【個人成績】
ダイキ(高2男子)
50Br 予選 29.12 🇯🇵(PB-0.26) 決勝 29.19 (PB+0.07) 5位
100Br 予選 1:02.19 🇯🇵(PB-0.01) 決勝 1:02.94 (PB+0.75) 6位タイ
200IM 予選 2:07.96 🇯🇵(PB-2.39) 決勝 2:06.66 🇯🇵(PB-1.30) 7位
セナ(高1男子)
100Fr 予選 52.27 (PB+0.48) B決勝 51.51 🇯🇵(PB-0.28) B-1位
200Fr 予選 1:51.06 🇯🇵(PB-0.17)JO👍 決勝 1:53.14 (PB+2.08) 7位
200IM 予選 2:08.27 (PB+4.75) 決勝 2:03.62 (PB+0.10)JO👍 4位
ハルカ(高1女子)
200Br 予選 2:36.77 (PB+1.38) 決勝 2:35.38 🇯🇵(PB-0.01) 4位
200IM 予選 2:21.77 (PB+4.09) 決勝 2:17.46 🇯🇵(PB-0.22)JO👍 3位🥉
400IM 予選 4:47.86 🇯🇵(PB-1.35)JO👍 決勝 4:49.80 (PB+1.94) 1位🥇
サユリ(高1女子)
50Fly 予選 28.87 🇯🇵(PB-0.15) 決勝 28.72 🇯🇵(PB-0.15) 7位
100Fly 予選 1:03.95 (PB+0.48) B決勝 1:04.11 (PB+0.64) B-6位
200Fly 予選 2:19.69 (PB+0.49) 決勝 2:19.40(PB+0.20) 7位
ユイ(中3女子)
50Fly 予選 29.45 🇯🇵(PB-0.26) B決勝 29.15 🇯🇵(PB-0.30) B-4位
100Fly 予選 1:05.61 🇯🇵(PB-0.67)
全種目とはいきませんでしたが、全員が何らかの種目で自己ベスト記録を更新出来ました。
予選で良いと決勝落とす(タイムも順位も)、タイム上がるも予選の記録が遅くB決勝になってしまう等々、まだまだ改善しなくてはいけないことが沢山ありますが、ひとまずはターゲットレースに向けて少しずつ各々が「考えてレースする」ということが出来てきたのではないかと思います。
また、土曜日の夕練習では今大会に出場できなかった2名を対象に「The Race(タイムトライアル)」を実施しました。
【個人成績】*未公認記録(コーチによる手動計時)
シオリ(高1女子)
100Fr 1:03.91 🇯🇵(PB-0.37)
ニコ(中1女子=アカデミー生)
100Fr 1:09.14 🇯🇵(PB-3.55)
【チーム成績】
(県短水路選手権とザ・レースの結果を合わせて)
パーソナルベストタイム更新率 81.2%
パーソナルベストタイム達成率 100.0%
2週間前の「新年フェスティバル」よりも更新率で+6.2%(75.0%→81.2%)、達成率で+0.2%(99.8%→100.0%)上げることが出来ましたがすが、更新率100%(全種目自己ベストタイム更新)を狙っていたのでかなり悔しいです。
唯一表彰台に登ることが出来たハルカですが、まだまだ課題は山積みです。焦らず一つずつクリアして「夏の北海道」に繋げましょう!
ザ・レースにてベストタイムを更新したシオリ(左)と、新メンバーのニコ(アカデミー生)。
顔晴ってます🏊♀️🏊♀️
今週末には「千葉県オープン」その次の週末は「第5回千葉県ジュニア」とまだまだ大会が続きますが、トップギアからここで一旦ギアを落とし、今週はアダプテーション期に入ります。結構そのほうが週末の大会で記録が良かったりして(笑)
2023年初戦「新フェス」。
年始1月2日からの合宿の一貫として出場したわりには記録的に良かった者が多かった。
ターゲットは2週間後の「千葉県短水路」。今回の記録を更に上回ろう!
出場者5名😅にしちゃ良かったんじゃないかな。
【チーム成績】
男女総合26位(203点)
男子総合26位(95点)
女子総合24位(108点)
15~18歳総合7位(203点)
パーソナルベストタイム更新率 75.0%
パーソナルベストタイム達成率 99.8%
【個人成績】
ダイキ(高2男子)
50Fr 予 24.47🇯🇵(SCM初) B決 24.77(PB+0.30) B-5位
100Fr 予 52.68(PB+0.07) B決 52.95(PB+0.34) B-3位
100Br 予 1:05.05(PB+2.85) 決 1:04.39(PB+2.19) 4位
200Br 予 2:21.63(PB+3.15) 決 2:20.82(PB+2.34) 6位
セナ(高1男子)
400Fr 予 3:58.30🇯🇵(PB-6.19) 決 3:57.30🇯🇵(PB-1.00) 2位
100IM 予 1:00.25(PB+0.73) 決 58.12🇯🇵(PB-1.40) 2位
200IM 予 2:03.52🇯🇵(PB-0.94)JO✌️ 決 2:06.43(PB+2.91) 4位
400IM 予 4:27.60🇯🇵(PB-2.39) 決 4:24.19🇯🇵(PB-3.41) 2位
ハルカ(高1女子)
200Ba 予 2:21.26🇯🇵(PB-2.71) 決 2:20.50🇯🇵(PB-0.76) 5位
100IM 予 1:06.69🇯🇵(PB-1.59) 決 1:05.61🇯🇵(PB-1.08) 2位
200IM 予 2:17.68🇯🇵(PB-1.67)JO✌️ 決 2:17.82(PB+0.14) 4位
400IM 予 4:50.67🇯🇵(PB-0.91) 決 4:49.21🇯🇵(PB-1.46) 2位
サユリ(高1女子)
50Fly 予 29.15(PB+0.08) 決 29.02🇯🇵(PB-0.05) 6位
100Fly 予 1:03.93(PB+0.46) 決 1:03.46🇯🇵(PB-0.01) 7位
200Fly 予 2:23.95(PB+4.75) 決 2:20.57(PB+1.37) 4位
400IM 予 5:04.64🇯🇵(SCM初) 決 5:08.72(PB+4.08) 8位
シオリ(高1女子)
50Fr 予 29.85(PB+0.74)
100Fr 予 1:04.28🇯🇵(PB-0.42)
200IM 予 2:31.18🇯🇵(PB-4.18) 決 2:34.91(PB+3.73) B-6位
400IM 予 5:28.96🇯🇵(SCM初) 決 5:20.85🇯🇵(PB-8.11) B-6位
大会前日まで泳ぎ込んでいたこともあり、明暗分かれました。
セナとハルカは年末からの合宿三昧の効果もあり特に長い距離での記録向上が目立ちましたが、決勝での記録ダウン(共に200IM)といった惜しい部分もあり、まだまだ改善の余地ありです。
疲れが残ってるなぁと感じたのはダイキとサユリ。全体的に重く感じました。残り2週間うまく合わせて大ベスト更新を狙います。
シオリの400IMは大ベスト🇯🇵。長水路のベストタイム(5:34)から換算しても5:20は上出来です。何かきっかけというかコツを掴んだ感じです。ここからグイグイ記録を伸ばして行くことを期待します。
400IM決勝(B決勝)に出場した4名。
悔しい結果に終わった者、目標としていた記録を上回った者、各々が「ターゲット」に向けて気持ちを切り替えて挑みます。
「絆」の幕開けです。
Nalu Aquatic Club Snappers
NEXUS 2023
1月2日〜1月6日の4泊5日、県外スポーツクラブにて「年始強化合宿」を行いました。
合宿初日、選手達にはこう伝えました。
「この合宿は4泊5日じゃなくて6泊7日、新フェスも強化の一貫だからノーテーパーで臨む。レペティション・トレーニングだと思ってやって欲しい。」
言葉通り5日間8回の練習で距離にして44.5k、スナッパーズにしては相当量泳いでます。普段は30k/1weekですから。
また都合3回のテスト(Test#6.02, Test#8.02, Test#10.01(BMX)を実施し、結果は上々。泳ぎ込んでいるのでスプリントに若干の不安はありますが、持久力はかなり向上しています。
スタジオを使ってのドライランドもしっかり行いました。チームのInstagram(ストーリー)に動画載せてるので観て下さい✌️
もちろん朝の「シートあげ」は自分達で行います。
水温の方が高いので、あっという間に「霧の摩周湖」になります(古っ)
食事、施設、どれも最高の環境でした。
タロウ支配人、本当にお世話になりました。
ありがとうございました!
良い結果を報告できるよう、顔晴ります!
先ずは「強化の一貫」である新フェスでどれくらいの記録を出すか。
さぁ、やってやろうぜ👊