73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

ホワイトデー

2024年03月14日 | ノンジャンル



今日はホワイトデー。
スナッパーズの女子3名にプロテインバーをプレゼント🍫

今日の練習が「エヴァ初号機」だったので(わかる人にはわかる=グリーンパープルのアジリティ系トレーニング)、練習直後のゴールデンタイム(30分以内)に食べてもらいました。

明日はウルトラレッドTest#4.02です。
顔晴りましょう💪






あれから13年

2024年03月11日 | ノンジャンル

あれから13年。

昨年の活動を以て「松岩小学校ボランティア水泳教室」そのものは一旦終了しましたが…
先日、マイメン・ケンタロー氏と話をして今年もなんらかの形で気仙沼の子供達(もちろん大人の方も含めて)に水泳を伝えていこうという話になった。そこまでして気仙沼に拘ることになった理由はコレ。

「海と生きる」街なのに…25m泳げる子激減の衝撃(河北新報)

この記事を読んだときはとてもショックでした。
自分達は今まで何をやってきたんだろう…って。

だから、形を変えてでも今年も何かアクションを起こそうという話になりました。

それに加えて

七尾復興|プールを再建し、能登半島の水泳教育を守りたい

元旦の能登半島地震によってサンライズの仲間が運営するプールが営業不能状態となっています。

金もなければ、地位もない、
髪もなければ、力もない、
そんなワタシが出来ることは唯ひとつ。

この夏、気仙沼と七尾に還暦(+1)ジイさんが出没します!

期日等の詳細が決まり次第ココに掲載しますので、
その時はまた皆様のアツいご支援をお願いすることになると思います。

どうか、宜しくお願いします。



令和6年3月11日14時46分 黙祷



 

 


森の合宿3

2024年03月11日 | SWIMMING


3月9日(土)〜10日(日)はスナッパーズの「森の合宿3」でした。

2日目の午前練習中に落雷があったため⚡️、恒例の集合写真がありません(笑)

今回の合宿では、今までになくサークルを縮め本数を増やしました。
例えば…

20240309(sat)PM
Main-Training
10x300 Swim No-Item, Fr Steady-Hard  (3'40") 
 + 10x100 Swim No-Item, Fr 1-Hard/1-Hardest  (1'50")

20240310(sun)AM
Main-Training
6x200 Swim No-Item, IM-Reg Steady-Harder  (2'45")
 + 6x200 Swim No-Item, Fr Steady-harder  (2'30")
 + 10x50 Swim No-Item, 1-EZ(Ch)/1-Max(IM-Order@1-1-1-2)  (1'15")

とか、かなり追い込みました。
が、まだまだ選手達はそれに対応出来ませんでした…それが現時点での「実力」です。

夏本番まであと3ヶ月…
春JOはありますが、基本5月末までは「強化」です。

水泳界がオリンピック代表選考会をやっている3月19日から25日までの期間、我々は「山籠り」します。
そこでは雷落ちないようにしよう😎



コンパスダンススタジオ

2024年03月06日 | ノンジャンル


昨日3月5日、この春千葉県市川市の行徳駅前にオープンする「コンパスダンススタジオ」のお披露目会が行われました。

お披露目会の記事はコチラからご覧になれます。
「行徳駅前にコンパスダンススタジオ 地域から世界へ飛び出すダンスアスリート養成目指し」

ん、なんでダンススタジオ?
と思った方も多いと思います。

はい、この度ココの運営のお手伝いをすることになりまして、まぁ肩書きとしては「用心棒」みたいなもんです(笑)

4月2日にオープンするのですが、先月の2月から色々と準備段階からお手伝いさせていただいています。

お披露目会では、現在Dリーグで活躍する KADOKAWA DREAMS の皆様がデモンストレーションダンスを披露してくれました。今後はココを第2の拠点(第1拠点は神奈川県川崎)として、練習やレッスンを行なってくれます。


すぐに仲良しになって、バックヤードでワイワイしちゃいました😁

…と、まぁ前置きが長くなりましたが、不定期ですがココにいると思いますので、お近くにお越しの際には是非お立ち寄りください。

宣伝でした(笑)


Show them what you've got !

2024年03月04日 | SWIMMING

昨日は「第6回千葉県ジュニア」でした。

春季JOCにプラス3名、計4名の参加を目論み「Show them what you've got」の精神でレースに挑みましたが、結果は散々でした…。

夏に向けて出直しです。

▷パーソナルベストタイム更新率 28.5%
▷パーソナルベストタイム達成率 98.8%

▶︎セナ(高2男子)
400Fr  3:58.39 (PB+5.73)  
400IM  4:25.88 (PB+2.77)

▶︎ユウト(中3男子)
1500Fr  15:59.92 (PB+10.81)  *800=8:27.18 🇯🇵(PB-2.15)
1500Fr(チャレンジ)  16:01.81 (PB+12.70)  *800=8:29.91 (PB+2.73)

▶︎ハルカ(高2女子)
200IM  DNS
400IM  4:52.90 (PB+5.04)
400IM(チャレンジ)  4:52.80 (PB+4.94)

▶︎ユイ(高1女子)
50Fr  27.33 🇯🇵(PB-0.09)
50Fly  28.52 (PB+0.14)


練習不足なのか、疲れが抜けていなくて調整ミスなのか、はたまた選手たちの気持ちの問題なのか…。
おそらくはコーチであるワタシのミス=心技体全てにおける調整ミス=なのだと思っています。

ユイ以外は長い距離に対応した練習をしてきたつもりでしたが、全くダメでした。
後半持ちません。
ユイはスタート、ターン、ゴールタッチといった「壁際の小技」がちゃんと出来ていればあと0.3秒は早くなっていました、間違いなく。

悔しい気持ちでいっぱいですが、コレが現時点での彼らの実力であり、ワタシの実力です。



スタンド(アリーナ以外)では、スナッパーズのメンバーがコレを着ていたと思います。
全スポンサー様ロゴ入りのTシャツです。日水連の定める規定により、アリーナ内では着用することが出来ないため、大会時のスタンドや合宿中、練習時の陸トレの際に着用するようにしています。画像は背中。胸にはNalu Aquatic Clubのロゴが入っています。

今回、スポンサーの皆様、保護者の皆様には嬉しい報告をすることが出来ませんでした。
本当に申し訳ありません。

しかし、我々は既に昨日の時点で気持ちを切り替え「夏」に向けてスタートしています。
この夏、大爆発💣するために明日から「Re-Start」です。

このままじゃ終われません。