73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

第3回千葉県ジュニア

2024年07月30日 | SWIMMING


パーソナルベストタイム更新率 30.0%
パーソナルベストタイム達成率 99.0%

▷セナ(高3男子=CS)
 100Fr  50.78 🇯🇵(-0.12)
 200IM  2:02.04 🇯🇵(-1.26) JO

▷ユウト(高1男子=15~16)
 200Fr  1:56.96 (+2.48)
 400Fr  4:02.66 (+3.94)

▷アオト(高1男子=15~16)
 200Fly  2:08.92 (+2.44)
 400IM  4:34.80 🇯🇵(-0.27)

▷ハルカ(高3女子=CS)
 200IM  2:20.04 (+2.58)
 400IM  4:52.17 (+4.31)

▷ユイ(高2女子=15~16)
 50Fr  27.41 (+0.08)
 100Fly  1:03.70 (+1.31)



【総評】
セナが好調。
2種目共に自己ベストタイムを更新。
200IMではJOの標準記録を突破するも本戦へのエントリーはせず、200Fr, 400Frに専念します。

ユウトはタフシリーズ7戦目にして疲労のピーク。
出場2種目どちらも精彩を欠きました。
8月末の県高校選手権、9月の高校新人、そしてOWS日本選手権に照準を合わせ、しばらくはガッツリ泳ぎ込みます。

アオトは肝心のバタフライが不調。
すっかり個人メドレーの選手になってしまいました(笑)
それにしても、あの背泳ぎはいただけない。
7/31からの夏季強化合宿で特訓してやろう😎

ハルカはかなり復調しました。
ラストのフリーは相変わらずですが、他の3種目は絶好調時の泳ぎに戻ってきた感じです。
インターハイで400IM自己ベスト🇯🇵目指して、残り期間精一杯顔晴ろう❗️

ユイ。
スプリント力が向上しフォームが良くなった感がありますが、如何せんスピード持久力がありません。
後半落ちていく一方。トップスピードでの反復練習が課題でしょう。



この結果により…

【全国JOC夏季】出場者
・セナ(高3男子=CS)  200Fr, 400Fr
 ※200IMは権利はありますがエントリーはしません。

と、なりました。

まだまだ彼等彼女等の「夏」は続きます。
全力でサポートしていこう👊






 


茨城サーフトリップ🏄‍♂️?

2024年07月24日 | SURF



7月19日から22日までの4日間で計4ラウンドも入っちゃいました🏄‍♂️🏄‍♂️🏄‍♂️🏄‍♂️

1〜3ラウンド目は「河原子」、4ラウンド目は「とっぷさんて下」。

一言で言うなら「サイコー」な波でした。
サイズこそそこまで大きくはなかったのですが、パワーがあるので押してくれる感じで、1ランク上のライディングが出来た気持ちになれました。

茨城は水が冷たいというイメージがあったのですが、スプリングで十分入れるコンディションでした。

河原子ポイントでは波乗りYouTuberのDANさんにもお会い出来て、奥様が水泳コーチをされていると言うことで共通の知人もたくさんいました!世の中せま〜い😅



後日、DANさんのYouTubeにも出演させていただきました。
(興味ある方は画像をクリック)

もうすっかり茨城の虜になってしまった還暦(+1)爺さんなのでした😎

現地で知り合ったDANさんをはじめ、ローカルの方々、本当にありがとうございました!
また行きますね✌️


2024関東高校@山新スイミングアリーナ

2024年07月23日 | SWIMMING


関東高校初日。
朝のウォーミングアップを終えた時に、場内が騒然となった。

「爆破予告が入ったため、速やかに館内から退避してください」の場内放送が入り、選手、コーチ、保護者、競技役員を含む全ての人が灼熱の館外に。まもなくして何十台ものパトカー、警察官が来て館内に。

およそ小一時間後。

「本日の競技は全て中止。明日以降の2日間で全レースをタイムレース決勝にて行う。」
「スタートリストを組み直したものは夕方以降、関東高校HPに掲載します。」

との連絡が入る。

まさしく、前代未聞。

この日のために練習をしてきた高校生達の努力をなんだと思っているのか💢



気を取り直して、7月21日から2日間のレース。

パーソナルベストタイム更新率 25.0%
パーソナルベストタイム達成率 99.3%

▷セナ(高3男子)
200Fr  1:53.07 (+0.72) 8位  インターハイ
400Fr  3:58.09 🇯🇵(+1.18) 6位  インターハイ
4x200R  1泳  1:52.50 (+0.15) / 7:38.04  インターハイ
4x100MR  4泳(Fr)  51.12 (-0.88) / 3:51.89  インターハイ

▷ユウト(高1男子)
200Fly  2:09.57 (+1.00) 
1500Fr  16:42.17 (+6.17)

▷アオト(高1男子)
400IM  4:42.70 🇯🇵(-0.97)

▷ハルカ(高3女子)
200IM  2:24.17 (+2.34)
400IM  4:59.18 (+1.57) インターハイ
4x100MR  1泳(Ba)  1:09.81 (+1.47) / 4:41.59

▷シオリ(高3女子)
800Fr  10:04.87 (+1.06)
4x200R  2泳  2:19.90 (+0.61) / 9:41.34

▷ユイ(高2女子)
50Fr  27.78 (+0.27)
100Fly  1:04.75 (+0.63)
4x100MR  3泳(Fly)  1:04.37 (+0.25) / 4:26.13  インターハイ 



【今大会でのスナッパーズベストレース】
7月21日午前中の200IMで標準記録が切れず、午後の400IMを「背水の陣」の想いで迎え、見事シーズンベストで標準を突破したハルカ(写真右)と、ハルカの健闘を讃え自分のことのように喜んでくれた元スナッパーズのサユリ。

最悪のことも考えていたため、標準が切れた時には思わずワタシがガッツポーズ💪笑

この結果、下記の3名がインターハイ@佐賀(8/17~20)の出場権を得ました。

▶︎セナ(高3男子) 200Fr, 400Fr, 4x200R, 4x100MR, (4x100R)
▶︎ハルカ(高3女子) 400IM
▶︎ユイ(高2女子) 4x100MR

色々なことがあった今回の関東高校。
意外にもプライベートは超充実していて、そこらへんは次の投稿で😎


最終日には平穏を取り戻した山新スイミングアリーナ。

茨城県水泳連盟の皆様、関東高体連および各都県水泳連盟高体連水泳専門部の皆様、この度は本当にありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。


あれから1年

2024年07月16日 | ノンジャンル


Nalu Aquatic Clubのゴールドスポンサー「株式会社 日本都市」で働くようになって5年3ヶ月。
昨年7月までは資材センター(通称:置き場)に勤務し、大型ダンプを運転し資材や機材を運んでいました🚛

そして、まさに青天の霹靂とでもいうべきなのだろう(ワタシにとって)大人事異動で、支社勤務(内勤)になってから丸1年が経過しました。総務部・社長秘書補佐という大役を仰せつかり、作業着からワイシャツ&スラックスになり、安全靴が革靴に変わりました。


しかも今年2月から同社が運営するダンススタジオのスタッフも兼務することになり…
ダンスのプロ集団KADOKAWA DREAMSのサポートもすることになりました。

社長秘書補佐、ダンススタジオスタッフ、そして水泳コーチ、と「三足の草鞋」を履くことになりました。

本当、時間との闘い⏳
無いアタマをフル稼働させて、毎日顔晴っています。

株式会社 日本都市
コンパスダンススタジオ
Nalu Aquatic Club

今後とも宜しくお願いいたします🙇‍♂️


20240714「館山OWSフェスティバル」

2024年07月15日 | SWIMMING


「5キロ日本選手権トライアルの部」にユウトが参戦しました。
世界ジュニア代表や、大学生、社会人の強豪たちが泳ぐ中、高校1年生で参戦してきました。

1周1キロのコースを5周回。
前回のオーシャンズカップは1.25kmを4周回だったので、若干コースどりが違う感じです。

スタートダッシュでトップ集団に入れず、第3パックでのレース展開となりました

すぐ後ろから5キロ一般の部がスタート、途中4周目くらいから3キロの部がスタートし、「周回遅れ」を抜かすのがひと苦労といった感じのレースでしたが、自身初の1時間切り(=59分26秒1)で26名中18位となりました。

トップは53分台という高速レース。
9月末の「日本選手権」の出場権はゲット出来ているので、残り2ヶ月しっかりと泳ぎ込んで成果を上げたいと思います。


なんと!平泳ぎの某有名選手も参戦していました。
皆から「ブレストで?」「ゴールは両手タッチ?」などイジられていました(笑)

そんなユウトは20日から山新スイミングアリーナにて関東高校に出場します。
200Flyと1500Frに出場しインターハイ出場権をゲットしてきます。

どうか応援宜しくお願いします📣