73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

令和6年9月のパーソ「ナルー」レッスンのご案内(9/28 23:00更新)

2024年08月27日 | SWIMMING

残暑厳しい折、皆様いかがお過ごしですか?
この夏、「泳ぎ残したこと」や「教わり損ねたこと」はありませんか?
気持ちさえHOTでいれば、まだまだアツい夏は続きますよ🌞

是非、アツいオトコのパーソナルレッスンを受けてみましょう👍

令和6年9月のパーソ「ナルー」レッスン日程は下記の通りです。


▶︎チバコクでのレッスン可能時間(9/28 23:00更新)

《令和6年9月》
9月度の全ての予約受付を終了しました。
ありがとうございました🙇‍♂️


☆印の日はメイン、サブどちらでもレッスン可能です。泳力や種目により判断(ご相談)させて頂きます。
*印の日(時間帯)はサブプールでのレッスンになります。メインプールは使用できませんので、スタート練習等をご希望される場合は「☆」の日を選択して下さい。

レッスンフィー等の詳細をご希望の方はメールにてご連絡ください。
naluaquatics2005@aol.com
(千葉県国際総合水泳場に電話等で問い合わせをしないようにお願いします🙇)

また、上記時間帯以外でのレッスン、グループレッスン、チームへの指導等のご相談も喜んでお受けいたします。

レッスンお申し込みの際には(1回目の方は必ず)下記の事項を明記の上お申し込みください。

①お名前
②生年月日(年齢)
③泳力
④レッスンでやりたいこと、教わりたいこと
⑤レッスン希望日、希望時間帯(第3希望まで)

お申し込み、お問い合わせ連絡先
naluaquatics2005@aol.com


▶︎チバコク以外のプールでも不定期ではありますが指導しています。
 (過去に指導実績のあるプール例)
 ・サンライズ九十九里室内温水プール「ドルフィン」
 ・東京アクアティクスセンター(要申請)
 ・こてはし温水プール
 ・江戸川区スポーツセンター
  など

希望する日時&場所を明記の上、お問い合わせください!
*日程・時間がチバコクレッスンと被っていてもレッスン可能な場合があります!
また、都内でパーソナル指導が可能なプールであれば、日程が合えば行ける可能性大なので是非っ!

老若男女、年齢を問いません。全く泳げない方からトップクラスの選手まで泳力問いません。

元日本代表コーチ・日本水泳連盟公認コーチ4(上級コーチ)資格保有の「一木成行」が誠心誠意、責任を持って指導します!

初めての方もリピーターの方も是非!
私のスペシャルなパーソ「ナルー」レッスンを受けてみてください‼️

受ければわかる!マジで✌️

強くナルー
上手くナルー
速くナルー

お問い合わせ・お申し込みお待ちしております!!

naluaquatics2005@aol.com


※リソル(MTC)でのレッスンは令和6年6月27日をもって終了とさせていただきました。


2024JOCジュニアオリンピックカップ夏季大会と千葉県高校選手権(長水路)

2024年08月25日 | SWIMMING


【2024JOCジュニアオリンピックカップ夏季大会】
PB更新率 0%
PB達成率 99.1%

▷セナ(CS=高3男子)
200Fr  1:52.92 (+0.75) 14位
400Fr  4:00.60 (+2.51) 12位

酷かったですね。
特に400Frのレースは今季ワーストなレースでした。
(幸にして200Frは「春」の標準を切れていました😌)

国スポ@SAGAまであと3週間。
今やれることを着実にこなして『ラストチャンス』をモノにしよう!


【千葉県高校選手権(長水路)】
PB更新率 50.0%
PB達成率 99.4%

▷ユウト(高1男子)
400Fr  4:13.37 (+4.03) 2位🥈
1500Fr  17:12.75 (+36.75) 1位🥇

▷アオト(高1男子)
200IM  2:13.07 🇯🇵(?) 2位🥈
400IM  4:42.29 🇯🇵(-0.41) 2位🥈

▷シオリ(高3女子)
200Fr  2:21.65 (+2.36) 5位
400Fr  4:50.00 🇯🇵(-6.39) 1位🥇
4x100R 1泳  1:04.90 (+0.29) 

▷ユイ(高2女子)
100Ba  1:10.20 🇯🇵(初) 5位
50Fly  28.98 🇯🇵(-0.29) 2位


ユウトが一体全体どうしちゃったんだ?っていうくらい酷かった。
6〜7月でレースに出し過ぎましたかねぇ…疲労が溜まり過ぎて動きが重たい感じです。
1500Frは「フォームとストローク数を意識し過ぎた」と言っていましたが、「ライバル不在」だったのも多少は影響したのかなぁと思います。あくまでも憶測ですが…

アオトは2種目ともにベスト更新🇯🇵🇯🇵
課題だった背泳ぎと平泳ぎは、だいぶ技術的に向上しました。
肝心な元(?)専門種目のバタフライがパッとしない。
新人戦までにもう一度泳ぎを見直そう。

主将シオリの400Frには感動しました。
中長距離の県内主力メンバーがJOCに出場していたり、種目を回避しているから…と、いくらでも言い訳できますが、優勝したことには間違いないのです❗️おめでとう‼️
高校の所属で出場するレースはこれで最後。
いよいよ、引退レースとなる8/31開催「JSCA関東記録会」までカウントダウンが始まっています。
最後まで悔いなく「成流」を貫き通してください。

ユイの100Baは生涯初体験の割にはまずまずのタイムでした。
50Flyは春JO標準記録まであと0.5秒のところまで来ました。絶対切らせます!



どうでもいいことかもしれませんが…笑
チームサンライズ(全日本ツルッパゲスイミングコーチの集い)の会長が、任期満了に伴い(#1)野元良寛先生から(#5)今井孝先生にバトンタッチしました。

なお、現在チームサンライズでは新規メンバーを募集しております。
条件は…

①スキンヘッド(またはそれに準ずる髪型、頭型?)の水泳コーチ
②品行方正な紳士

…です。自選多選を問いません。

我こそは!
あの人どうだろう?

のご連絡をお待ちしています〜!







 

 

 


続・インターハイ2024@SAGA

2024年08月20日 | 日記

恒例(高齢)サンライズ集合写真🌅



チーム・サンライズの皆様、いつも本当にありがとうございます。
次回「2024夏のサンライズ総会」は8/24(土)開催です。
開催場所・時間等はグループラインに送ってありますのでご確認ください🙇‍♂️

総会では豪華スペシャルゲストの参加と、超重大発表がありますよ〜😎



第15代,第16代主将を務めたサワ。
なんと!
現在、佐賀大学の水泳部に在籍し、尚且つトライアスロン部も兼部してるとのこと。
大会1日目2日目と競技役員の手伝いをしていました。

とても嬉しく、なんだか誇らしい気持ちになり、こんなニヤニヤした顔で写真を撮ってしまいました😅

来月9/27(金)にOBOG会「Nalu Aquatic Club 19周年記念パーティー」が開催されるので是非出席してほしいと思っています。サワ、待ってるよ〜✌️

良き再会でした。

 

 




インターハイ2024@SAGA

2024年08月20日 | SWIMMING


パーソナルベストタイム更新率 25.0% 
パーソナルベストタイム達成率 99.5%

▷セナ(高3男子)
200Fr 予選  1:52.17 🇯🇵(-0.18) 16位
200Fr B決勝  1:52.18 (+0.01) B-5位
400Fr 予選  3:58.19 (+0.10) 15位
4x100R 予選  (1泳)  52.21 (+0.21) ~ 3:28.22 10位
4x200R 予選  (4泳) 1:51.71 ~ 7:36.39 10位
4x100MR 予選  (Fr) 51.32 ~ 3:49.59 15位

▷ハルカ(高3女子)
400IM 予選  5:02.89 (+5.28) 37位

▷ユイ(高2女子)
4x100MR 予選  (Fly) 1:04.12 ~ 4:24.79 31位


最終競技となる4x100MRの予選が終わった後、セナの第一声は「悔しい」。
個人種目もリレー種目も不本意な結果に終わってしまい、さぞかし不完全燃焼なのでしょう。
3年生の自分がもっとタイムを出せていれば…そんな声が聞こえてきそうな顔でした。

特に初日の400Frは悔やまれます。緊張でガチガチになってしまい、余計なエネルギーを消費して300mを入る。タイム的には想定通り(2:56.80)。ここから58秒後半で帰ってきて3:55秒台というシナリオでしたが、もうガソリンが残っていませんでした。今シーズンワーストとなる後半(2:01.29)でゴール、15位という結果に沈みました。

競技日程が200Frの方が先だったらどうなっていただろう…どちらかというと400mにターゲットを合わせていただけに未だお互いに納得出来ていないレースとなってしまいました。

大学進学も含めて、スーパーベストタイムはJOと国スポに「持ち越し」となりましたが、少しでも希望大学の定める基準を達成出来るように顔晴らせます✊


ハルカは今回のレース後に一旦受験体制に入るため、相当な思いでこの大会に挑んできたのですが…残念な結果に終わってしまいました。
アップ時の泳ぎは悪くなかったのですが、全体的に泳ぎが重く、脚が全く効いていない感じでした。
様々な悪条件が重なってしまい、それを乗り越えるだけのエナジーを与えられなかったことに大変申し訳なく思います。

結果的に1年生の新人戦で4:57.61をマークしてから1年11ヶ月、この記録を上回ることが出来ませんでした。晴れて大学が決まった暁には、競技復帰してこの記録を上回って欲しいです。

待ってるぞ👍


このメドレーリレー1本のために8/15に現地入りしたユイ。
引き継ぎではありますが前半を29.69で突っ込むも後半撃沈⤵️
なんとかPBと同タイムとなる1:04.12で泳ぎきりました。

サブメンバーとなり部活の練習とスナッパーズの練習を上手く調整しながら行っていますが、スピードがついた反面、後半のスピード持久力は若干落ちてしまった感じがします。次のターゲットとなる「県高校新人戦」に向けてもう一度泳ぎこみをしていきましょう✌️


次回「続・インターハイ2024@SAGA」に続く。


2024夏季強化合宿

2024年08月12日 | SWIMMING



7月31日から8月10日まで県外某所にて強化合宿を行いました。

8月1日からはミオ(中2女子)が新たに合流し、正式にスナッパーズのメンバーとなりました。
諸事情があり5月中旬から2ヶ月以上ほとんど泳いでいなかったので、まだまだ練習出来ませんが「喰らいついていく」姿勢は大したもんです。これから少しずつ「慌てす・焦らず・諦めず」やっていきましょう!

今年6月入会で最年長のユウセキ(合宿初日の7月31日が21歳の誕生日🎂)はずっと秘密兵器(顔出しNG)だったのですが、合宿最終日に「顔出しOK」となり、これから色々とご紹介していくことが多くなると思います。水泳の方はまだまだですが(笑)、良い「兄貴分」としてチームに欠かせない存在となりつつあります。

主将シオリは大学のオープンキャンパスがあるため、皆よりも1日早い8/9に帰路につきましたが、積極的な良い練習が出来ていました。引退レースとなる「県高校選手権」「JSCA関東記録会」で良い結果を残せるよう顔晴ってもらいます。

インターハイに出場するセナ(高3男子)とハルカ(高3女子)は「最後のインターハイ」に向け順調な仕上がりです。「大舞台で大ベスト」をスローガンに調整期間に入ります。

残念ながらインターハイへの出場権を逃してしまったユウト(高1男子)とアオト(高1男子)の「木更津コンビ」も順調です。
ユウトは苦手な高水温での練習&誰よりも多い練習量に耐え抜き一段とタフになりました。OWSと自由形長距離のデュアルスイマーが覚醒する日も近いと思います。
アオトは苦手種目を克服&フリーの強化が順調に進んでいて、ちゃんと泳げば400IMでは4:35位出そうです。ちゃんと泳げば…の話ですが(笑)。あとは一般常識的なこと(勉強や生活)がもうちょっと改善されれば、こちらも覚醒すると思います。

書きたいことは山ほどありますが、ココではこれくらいにしておきます。
後は画像でお察しください(笑)



この合宿を実施するにあたりご協力いただいた全ての方々に感謝いたします。

・Nalu Aquatic Club 保護者会
・Nalu Aquatic Club OBOG会
・株式会社 日本都市
・BIRCS環境株式会社
・RBCコンサルタント
・ちぐさクリニック
・HOP OFFICE
・おがわ接骨院
・湖西市立岡崎中学校
・Tabist湖西浜名湖の宿

本当にありがとうございました。