先月、マイメン健太郎と「やっぱり年に一度は訪れて、祈祷しないと1年が終わった気がしないよね」という話になり…突如決まった「陸前高田〜気仙沼〜石巻・弾丸ツアー」🚙<3
12月16日(月)の深夜に千葉を出発し、0泊2日の強行日程(片道約500キロ)で、健太郎の軽バンを交代で運転しながら行ってきました!
陸前高田。
まずはここから。
2011年夏、未曾有の大震災から4ヶ月後…ここから始まった。
気仙沼。
たくさんの命がここで失われた、この海で。
何度来ても涙が出る場所。
気仙沼市立松岩小学校。
速くなること、速くすること、以外の「水泳」を再認識させてくれた場所。
ここのプールで最初に出会った子供達は既に成人してるはず。
石巻。
今回初めて、ここ「石巻市震災遺構・門脇小学校」へやってきた。
ワタシも健太郎も言葉はない。
自身の目に焼き付ける。
絶対に目を背けてはいけない。
絶対に忘れてはいけない。
手を合わせ祈る。
それしか出来ない自分が情けなくなる。
人間は小さい、身も心も。
だからこそ、少しでも大きくなりたいと思うのだ。
命は儚い。
だからこそ、少しでも長く生きたいと思うのだ。
そして、何が出来るか。
ひとりの水泳コーチとして、人間として、何が出来るか。
帰りの車の中で健太郎と語り合う。
年が明けたら、雪解け後に能登に行こう。
そういう話でまとまった。
12月14日(土)〜15日(日)の2日間で恒例の「土日合宿」を行いました。
今回は「教え子の教え子」コーシ(高3男子)が茨城からゲスト参戦、また県内の中1女子㊙️もビジター参加してくれました。
少ないながらも、非常に密度の高い練習が出来ました。
次回の土日合宿は場所を同じくしてココ国際武道大学にて2月1日(土)〜2日(日)に行う予定です。
ビジター参戦、「道場破り」ご希望の方はお問い合わせください。→ naluaquatocs2005@aol.com
昨夜は「大塚会」でした。
親父サンの生存確認(笑)
弐号機(次男)の修学旅行土産「清水寺の健康お守り」を渡して上機嫌😊
耳も遠くなり、食も細くなり、あんなに酒豪だったのに(しかも絶対割らなかったのに…)「芋お湯割り」1杯くらいしか飲まなくなり…それでもまだ杖つかずに自分で歩いてるから、89歳にしては元気な方だと思う。
都会での一人暮らしはいろいろと心配だけど、いつまでもこうやって二人で寿司を食べて酒を飲みたいな、しっぽりと。
顔晴ろう。
新シーズン初戦は散々な結果に終わりました😩
▶︎パーソナルベストタイム更新率 06.6%
▶︎パーソナルベストタイム達成率 98.0%
▷ユウセキ(一般男子)
50Fr DNS
▷セナ(高3男子)
100Fr 52.52 (+0.53)
200IM 2:07.70 (+0.60)
▷ユウト(高1男子)
100Fly 59.81 (+0.50)
200Fly 2:15.49 (+6.92)
▷アオト(高1男子)
100Fly 1:01.47 (+0.94)
200Fly 2:14.20 (+3.06)
▷ユイ(高2女子)
50Fly 29.34 (+0.36)
100Fly 1:05.28 (+1.17)
▷ミオ(中2女子)
50Fr 30.84 (+0.82)
50Ba 34.62 (+0.94)
50Br 38.63 (+0.41)
▷ミスズ(小6女子)
50Fr 33.66 (+1.40)
50Ba 38.89 🇯🇵(-0.61)
50Fly 35.58 (+1.35)
シーズン始まって3週間。未だ4種目のドリル練習しかやってない(しかもバタフライはまだ手付かず)状態でのレース、しかも長水路…。長い距離への対応はまだまだ出来ておらず、加えてスプリント力は元々ない子がほとんどなので、ある程度は覚悟してはいましたが…
まぁ初戦がこの結果ですから、逆に開き直って次戦を迎えられるのではないかなと思ったりしています😅
次戦はユウト、アオト、ユイの3名が「関東学生・短水路」、それ以外のメンバーは年明けの「新年フェステバル」が次戦となります。今回の経験を活かし、より一層練習に励もう!
ワタシも練習あるのみ!笑
昨日、62歳になりました。
誕生日の朝(2024年通算60回目)のラウンド🏄♂️はスモールコンディション。
洋上で数名の知り合いサーファーから「誕生日おめでとう㊗️」と言っていただき、ついでにセットも譲っていただき(笑)プチハッピーな時間を過ごせました。
夕方のスナッパーズ練習後、メンタルトレーニングの時に選手たちから色紙と「魔王」をいただきました。
彼らにとっていつまでも「魔王」でいられるよう顔晴ります😈
(誕生日がわからないよう削除しておいたのに)FacebookやSNS、そしてLINEからも沢山のお祝いのコメントをいただきました。この場を借りて御礼申し上げます、ありがとうございました🙇
Facebookにもちょっと書いたのですが、最近自分でも「爺さんになったなぁ」という自覚症状がかなりあって、物忘れやうっかり、そして何よりも体力の衰えを痛感しています。
競泳コーチ人生もそう長くはないな、と思っている次第です。
あと10年、いやあと5年かな…そんな気がします。
なので…
もうちょっとだけ、こんな昭和気質の頑固ジジイにお付き合いください。
今後ともよろしくお願いします🙇