日本一高い☆黒部ダム☆富山県☆(田原の水門)

  関西電力
提高☆186m
水門工事(株)田原製作所

 



   


北陸地方*新潟県*蒲原大堰*管理者*国土交通省北陸地方整備局

2013年01月11日 | 北陸地方

        蒲原大堰

 

左岸所在/新潟県燕市道金  北陸地方整備局管轄一級水系*12水系
水系/水系番号(35)信濃川水系/信濃川
水源地/甲武信ケ岳(長野県)長さ*367km*流域面積*11,900km2
目的*形式/FNI/河口堰
管理主体/国土交通省北陸地方整備局 蒲原大堰管理所
着手年~完成日/1978年~1984年
新潟県のダム数約/111基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高*15m以上)     
全国の水力発電所*1,894
全国の提高*100m以上*95基  新潟県4基
流域/新潟県、長野県、群馬県
                ☆水門施設等☆
ゲート形式         越流ゲート  非越流ゲート
径間X扉高 
設置年月       昭和59年(1984年)
         HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                      E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

         
          
           


北陸地方*新潟県*信濃川水門*管理者*国土交通省北陸地方整備局

2013年01月11日 | 北陸地方

        信濃川水門

左岸所在/新潟県新潟市西区平市間  北陸地方整備局管轄一級水系*12水系
水系/水系番号(35)信濃川水系/信濃川
水源地/甲武信ケ岳(長野県)長さ*367km*流域面積*11,900km2
目的*形式/FNI/可動堰
管理主体/国土交通省北陸地方整備局  信濃川河川事務所
着手年~完成日/1964年~1972年
新潟県のダム数約/111基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高*15m以上)   
日本の 水力発電所/1,894
流域自治体/新潟県、長野県、群馬県
              ☆水門施設等☆
ゲート形式       シェル構造ローラーゲート
門数                 3門
純径間X扉高      30,000mX9,000m
扉体重量           183,0t
閘門扉体重量         40,0t
            10,000mX8,000m
設置年月         昭和47年(1972年)
製作会社                    IHI石川島播磨重工業株式会社
        HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                            E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

             

            
                 


北陸地方*新潟県*大河津可動堰*管理者*北陸地方整備局

2013年01月11日 | 水門

       大河津可動堰

左岸所在/新潟県燕市五平意思  北陸地方整備局管轄一級水系12水系
水系/水系番号(35)信濃水系/関屋分水
水源地/甲武信ケ岳(長野県)長さ*367km*流域面積*11,900km2
目的*形式/FNA/可動堰
提高/堰長/180m(10径間)    径間長*18m(純径間*4,500m
管理主体/国土交通省北陸地方整備局  信濃川下流事務所
着手年~完成日/旧可動堰*1927年  平成15年(2003年)
新潟県のダム数約/111基(2011年度現在)
日本の水力発電所*1,894
全国の提高*100,以上*95基  新潟県*4基
流域自治体/新潟県、-長野県、群馬県   
                  ☆水門施設等☆
ゲート形
              調節ゲート   4門              
純径間X扉高            37,950mX6,400m
              制水ゲート   2門
開閉装置           油圧式シリンダ
転倒ゲート        28,000mX2,330m
左岸          2,800mX1,460mX3門
右岸             3,620mX1,460mX3門
設置年月           平成15年(2003年)
製作会社          iHi石川島播磨重工業株式会社
       HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                              E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

      本ゲートは河川用ラジアルゲートとしては国内最大の径間及び
        扉体面積であり日本最大の油圧式シリンダで駆動します。

           

     
        


新潟県*新潟大堰*管理者*北陸地方整備局

2013年01月11日 | 北陸地方

        新潟大堰

 左岸所在/新潟県               北陸地方整備局管轄一級水系12水系
水系/系番号(35)信濃水系/関屋分水
水源地/甲武信ケ岳(長野県)長さ*367km*流域面積*11,900km2
目的*形式/堰
管理主体/国土交通省北陸地方整備局  信濃川下流事務所
着手年~完成日/昭和46年(1971年)
新潟県のダム数約/111基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高*15m以上) 
日本の水力発電所*1,894
全国の提高*100,以上*95基  新潟県*4基
                 ☆水門施設等☆
ゲート形式           鋼製ローラーゲート
門数               5門
開閉方法            2M2D
設置年月        昭和46年(1971年)
        HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                                 E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

 関屋分水路と分かれ後 新潟港を、径て日本海に注ぐ、幹川流路延長,367km
              11,900m2 一級河川

           

                               
               

 


近畿地方*兵庫県*加古川大堰*管理者*近畿地方整備局

2013年01月11日 | 水門

          加古川大堰

左岸所在/兵庫県加古川市  近畿地方整備局管轄一級水系*10水系
水  系/水系番号(63)加古川水系/加古川
水源地/栗鹿山(兵庫県)長さ*96km*流域面積*1,730km2
目的*形式/FNW/河口堰
提高*提頂長*提体積/6,0m/422,5m
貯貯水量*有効貯水量/1960千m3/1640千m3
管理主体*国土交通省近畿地方整備局
本体施工者*間組、鴻池組
着手年~完成日/1979年~1988年
湛水面積/82ha
兵庫県のダム数約/115基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高*15m以上)
日本の水力発電所*1,894
全国の提高*100m以上*95基  兵庫県0基
               ☆水門施設等☆
ゲート形          調節ゲート*2門
純径間X扉高 50,200mX6,000m  50,200mX5,300m
微調節ゲート     3,500mX3,000mX2門
設置年月             平成10年(1988年)
         HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                             E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

             

          
                         
 


近畿地方*三重県*員弁川第三頭首工*管理者*三重県

2013年01月11日 | 水門

      員弁川第三頭首

左岸所在/三重県桑名市  近畿地方整備局管轄一級水系10水系
水系/水系番号  員弁川水系/員弁川
目的*形式/頭首工
管理主体/三重県,員弁川第三土地改良区
本体施工者/大成建設株式会社
着手年~完成日/平成17年(2005年)
三重県のダム数約/97基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高*15m以上)    
日本の水力発電所*1,894基
現地*撮影日/2010年12月2日(ダムマニア)
全国の提高*100m以上*95基 三重県0基
              ☆水門施設等☆
ゲート形式 洪水吐  引布製ゴム堰   鋼製プレートガータローラーゲート
門 数               3門           1門
純径間X扉高  41,450mX3,220m   10,000mX3,900m
開閉方式           電動ワイヤーロープ式1M2D
設置年月               昭和44年(1969年)
製作会社             豊国工業株式会社(広島)
       HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                        E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

           
            
  

                           


中部地方*愛知県*犬上頭首工*管理者*東海農政局

2013年01月11日 | 中部地方

      犬山頭首工

 

 左岸所在/愛知県犬山市大字  国土交通省中部地方整備局管轄一級水系13水系
水系/水系番号(54)木曽川水系/木曽川
水源地/鉢盛岳(長野県)長さ*229km*流域面積*9,100m2
目的*形式/農業用水/可動堰、固定堰
提高*提頂長*提体積/m/420m/88千m3
管理主体/東海農政局   犬山頭首工管理所
着手年~完成日/1957年~1964年
用水路  愛知用水
愛知県のダム数約/56基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高*15m以上)    
日本の水力発電所*1,894
全国の提高*100m以上*95基 愛知県*3基
              ☆水門施設等☆
ゲート形式      シェル構造鋼製ローラーゲート
門数              8門
扉体重量          79,231t
純径間X扉高     30,000mX4,500m
開閉速度          0,3m/min
設置年月        昭和39年(1964年)
              HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                          E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

         
           
                                             

                   


関東地方*栃木県*岡本頭首工*管理者*鬼怒川土地改良区連合

2013年01月11日 | 関東地方

         岡本頭首工

 左岸所在/栃木県  国土交通省関東地方整備局管轄一級水系*水系
水系/水系番号(28)利根川水系/鬼怒川
水源地/鉢盛岳(長野県)長さ*322km*流域面積*16,840km2
目的*形式/頭首工
管理主体/鬼怒川中央土地改良区連合  岡本管理事務所
着手年~完成日/昭和53年(1978年~1985年)
栃木県のダム数約/34基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高*15m以上) 
日本の水力発電所*1,894
全国の提高*100m以上*95基 栃木県*5基
流域自治体/群馬県、長野県、栃木県、埼玉県、東京都、千葉県、茨城県
                  ☆水門施設等☆
ゲート形式               ローラーゲート
門数                      9門
純径間X扉高    洪水吐水門 40,000mX2,000mX8門
          土砂吐水門 20,000mX2,000mX1門        
取水門                7門
設置年月           昭和60年(1985年)
         HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                           E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

         
       
                              


関東地方*栃木県*佐貫頭首工*管理者*栃木県企業局

2013年01月11日 | 関東地方

      佐貫頭首工

 

左岸所在/栃木県塩谷郡塩谷町    関東地方整備局管轄一級水系*水系
水系/水系番号(28)利根川水系/鬼怒川
水源地/鉢盛岳(長野県)長さ*322km*流域面積*16,840km2
目的*形式/頭首工
全長/203m
管理主体/栃木県企業局   鬼怒川中部土地改良区連合
着手年~完成日/1957年~1966年
栃木県のダム数約/34基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高*15m以上)   
日本の水力発電所*1,894
全国の提高*100m以上*96基   栃木県*5基
               ☆水門施設等
設置年月        昭和41年(1966年)
                        HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                           E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

          

            
                                                          


関東地方*埼玉県*六堰頭首工*管理者*関東地方整備局

2013年01月11日 | 関東地方

        六堰頭首工

左岸所在/埼玉県深谷市永田  国土交通省関東地方整備局管轄一級水系水系
水系/水系番号(29)荒川水系/荒川
水源地/甲武信ケ岳(埼玉県)長さ*173km*流域面積*2,940km2
目的*形式/頭首工
管理主体/国土交通省関東地方整備局    農林部大里農林振興センター
着手年~完成日/ ~平成13年(2001年)
埼玉県のダム数約/13基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高*15m以上)    
日本の水力発電所*1,894
全国の提高*100m以上*95基 埼玉県*3基
                ☆水門施設等☆
ゲート形式  鋼製ローラーゲートフラップ付2段式ゲート 鋼製ローラーゲート
門 数            1門                     1門
純径間X扉高  40,750mX2,850m  22,000mX3,050m
設置年月          平成13年(2001年)
          http://blog.goo.ne.jp/77975
                         
kara-60@ogaki-tv.ne.jp