日本一高い☆黒部ダム☆富山県☆(田原の水門)

  関西電力
提高☆186m
水門工事(株)田原製作所

 



   


東北地方☆青森県☆相馬ダム☆管理者☆青森県

2016年08月29日 | 東北地方

 

左岸所在/青森県弘前市相馬大字沢田 東北地方整備局管轄一級水系/12 
位 置/東経403316秒 北緯1410616秒 国土地理院
水 系/水系番号(21 )岩木川水系/佐沢川
水源地/雁森岳(西目屋付)長さ*102Km*流域面積*2,540km2
目的☆形式/F/ロックフィル式
提高☆提頂長☆提体積/52,4m/222m/844千m3
総貯水量☆有効貯水量/6560千m3/5783千m3
湛水面積/54ha
管理主体/青森県
本体施工者/飛島建設株式会社
着手年~完成日/1974年~2003年
青森県のダム数約/34
全国のダム数約/
2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
           
           http://biog.goo.ne.jp/77975
                           Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

                                

                                            

                 


東北地方☆青森県☆四和ダム☆管理者☆青森県

2016年08月29日 | 東北地方

 

左岸所在/青森県十和田市大字田羽沢指久保  東北地方整備局管轄一級水系/12水系
位 置/ 北緯402959秒  東経1410616秒 国土地理院
水 系/水系番号(  )奥入瀬川水系/後藤川
水源地/ 長さ*Km*流域面積*m2
目的☆形式/F/アース式ダム(全国1,246基)
提高☆提頂長☆提体積/22,8m/121,2m/90千m3
総貯水量☆有効貯水量/825千m3/814千m3
湛水面積/11ha
管理主体/青森県
本体施工者/田中建設株式会社
着手年~完成日/1950年~1960年
青森県のダム数約/34
全国のダム数約/
2,800基(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
                       水門施設等
ゲート形式                 フラッブゲート
門 数    
純径間x扉高
設置年月                                    昭和35年(1960年)
製作会社
                         http://biog.goo.ne.jp/77975
            Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

                             

                            


東北地方☆青森県☆清水目ダム☆管理者☆青森県

2016年08月29日 | 東北地方

 

左岸所在/青森県上北郡東北町字清水目  東北地方整備局管轄一級水系/12水系
位 置/ 北緯404840秒  東経1410434秒 国土地理院
水 系/水系番号(  )野辺地川水系/野辺地川
水源地/長さ*Km*流域面積*m2
目的☆形式/F/重力式コンクリートダム(全国☆1,082基)
提高☆提頂長☆提体積/33,5m/195m/75千m3
総貯水量☆有効貯水量/2630千m3/2120千m3
湛水面積/29ha
管理主体/青森県
本体施工者/前田建設工業株式会社
着手年~完成日/1976年~2000年
青森県のダム数約/34
全国のダム数約/
2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
                        水門施設等
ゲート形式
門 数
純径間x扉高
設置年月
製作会社
       http://biog.goo.ne.jp/77975
         Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

                  

                


東北地方☆青森県☆指久保ダム☆管理者☆青森県

2016年08月29日 | 東北地方

 

左岸所在/青森県十和田市大字滝沢 東北地方整備局管轄一級水系/12水系
位 置/北緯402952秒  東経1410847秒 国土地理院
水 系/水系番号(  )奥入瀬川水系/後藤川   全国一級水系109水系

水源地/ 長さ*Km*流域面積*m2
目的☆形式/A/ロックフィル式
提高☆提頂長☆提体積/37,8m/200m/778千m3
総貯水量☆有効貯水量/2922千m3/2070千m3
湛水面積/24ha
管理主体/青森県
本体施工者/三井住友建設、田中建設、田中組
着手年~完成日/1985年~2011年
青森県のダム数約/34
全国のダム数約/
2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
               水門施設等
ゲート形式 
門 数
純径間x扉高
設置年月
製作会社
         http://biog.goo.ne.jp/77975
           Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

                          

                            


東北地方*青森県*作田ダム☆管理者☆青森県

2016年08月29日 | 東北地方

 

左岸所在/青森県上北郡七戸町 東北地方整備局管轄一級水系/12水系
位 置/北緯404250秒  東経1410323秒 国土地理院
水 系/水系番号( 15)高瀬川水系/作田川
水源地/八幡岳(青森県)長さ*64Km*流域面積*867km2
目的☆形式/F/ロックフィル式(305基)
提高☆提頂長☆提体積/31,5m/257m/425千m3
総貯水量☆有効貯水量/1282千m3/1117千m3
湛水面積/15ha
管理主体/青森県
本体施工者/西松建設株式会社
着手年~完成日/1969年~1979年
青森県のダム数約/34
全国のダム数約/
2,800基(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
                水門施設等
ゲート形式
門 数
純径間x扉高
設置年月
製作会社
                       http://biog.goo.ne.jp/77975
                      Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

              

                           


東北地方☆青森県☆小泊ダム☆管理者☆青森県

2016年08月29日 | 東北地方

 

左岸所在/青森県北津軽郡中泊町字成滝 東北地方整備局管轄一級水系/12水系
位 置/北緯410744秒  東経1402017秒 国土地理院
水 系/水系番号(  )小泊川水系/小泊川
水源地/長さ*Km*流域面積*m2
目的☆形式/FNW/重力式コンクリートダム(全国1,082基)
提高☆提頂長☆提体積/33,5m/121,5m/34千m3
総貯水量☆有効貯水量/400千m3/340千m3
湛水面積/34ha
管理主体/青森県
本体施工者/奥村組、日本国土開発,斉勝建設
着手年~完成日/1988年~1996年
青森県のダム数約/34
全国のダム数約
2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
                水門施設等
ゲート形式
門 数
純径間x扉高
設置年月
製作会社
         http://biog.goo.ne.jp/77975
              Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

          

                                 


東北地方☆青森県☆小田川ダム☆管理者☆東北農政局

2016年08月29日 | 東北地方

 

左岸所在/青森県五所川原市は金木町 東北地方整備局管轄一級水系/12水系
位 置/北緯405319秒  東経1403226秒 国土地理院
水 系/水系番号( 21)岩木川水系/小田川 全国一級水系109
水源地/雁森岳(西目屋付)長さ*102Km*流域面積*2,540km2
目的☆形式/A/ロックフィル式
提高☆提頂長☆提体積/31,0m/203m/208千m3
総貯水量☆有効貯水量/9700千m3/9280千m3
湛水面積/87ha
管理主体/農林水産省東北農政局
本体施工者/三幸建設工業株式会社
着手年~完成日/1971年~1975年
青森県のダム数約/34
全国のダム数約/
2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
                  水門施設等
ゲート形式
門 数
純径間x扉高
設置年月
製作会社
            http://biog.goo.ne.jp/77975
           Kara-60@ogaki-tv.ne,jp