日本一高い☆黒部ダム☆富山県☆(田原の水門)

  関西電力
提高☆186m
水門工事(株)田原製作所

 



   


北陸地方☆富山県☆日本一高い☆長い☆大きい☆アーチダム(田原の水門)

2017年03月26日 | 北陸地方

 日本一高い☆186m長い☆492m大きい☆1,582千☆アーチダム
           黒部ダム

左岸所在/富山県中新川郡立山町 北陸地方整備局管轄一級水系☆12
位 置/北緯3633
59秒 東経1373944秒 国土地理院
水 系/水系番号(38)黒部川水系/黒部川 全国一級水系109水系
水源地/鷲羽岳(富山県)長さ*85Km*流域面積*682km2
目的☆形式/P/アーチ式ダム(全国☆30基)
提高☆提頂長☆提体積/186.0m/492/1582千m3
総貯水量☆有効貯水量/199285千m3/148843千m3
湛水面積/349ha
管理主体/関西電力株式会社
本体施工者/間組、佐藤工業、熊谷組
着手年~完成日/1956年~1963年
最大出力/335.000kw
ダム湖名/黒部湖
発電所名/黒部第四発電所
発電形式/水路式~貯水池式
電気事業者/関西電力株式会社
富山
県のダム数約/76
全国のダム数約/2.800基(提高/15m以上) 水力発電所/1,894
            水門施設等(田原の水門)
ゲート形式      表面(選択)取水    ローラーゲート
門 数
純径間X扉高  1.985mX4.000m 1.993mX4.000m    1.585mX4.000m
設置年月                                  昭和34年(1959年)
製作会社              東京☆亀戸☆株式会社田原製作所
  
          http://blog,goo,ne,jp/77975
               
kara-60@ogaki-tv,ne,jp

                                       


中部地方☆長野県☆日本一高いロックフィル式ダム☆提高☆176,0m

2017年03月25日 | 関東地方

 

      日本一高いロックフィルダム☆176.0m(高瀬ダム)
左岸所在/長野県大町市大字字高瀬入 北陸地方整備局管轄一級水系*12水系
位 置/北緯362826秒  東経1374124秒 国土地理院
水 系/水系番号(35)信濃川水系/高瀬川  全国一級水系109水系
水源地/秩父山地(長野県)長さ*367Km*流域面積*11.900km2
目的☆形式/P/ロックフィル式ダム(30基)
提高☆提頂長☆提体積/176.0m/362m/11590千m3
総貯水量☆有効貯水量/76200千m3/16200千m3
湛水面積/178ha            発電形式☆ダム水路式~混合揚水式
管理主体/東京電力株式会社
本体施工者/前田建設工業株式会社
着手年~完成日/1970年~1979年
最大出力/1.280,000kw
ダム湖名/高瀬湖(ダム百選湖)65湖
発電所名/新高瀬発電所
電気事業者/東京電力株式会社
長野県のダム数約/68
全国のダム数約/2.800基(提高/15m以上) 水力発電所/1,894
               水
門施設等
ゲート形式 洪水吐 クレストゲート ローラーゲート
門 数                2門
純径間X扉高
設置年月           昭和54年(1979年)
製作会社    
       
    http://blog,goo,ne,jp/77975
                      
kara-60@ogaki-tv,ne,jp

                         

                             


群馬県☆下久保ダム☆日本一長い重力式ダム(田原の水門)

2017年03月25日 | 関東地方

 

      日本一長い重力式コンクリートダム☆605m(下久保ダム)

左岸所在/群馬県藤岡市保美濃山 関東地方整備局管轄一級水系*8
位 置/北緯360757秒  東経1390121秒 国土地理院
水 系/水系番号(28)利根川水系/神流川  全国一級水系109水系
水源地/上越国境(大水上山)長さ*322Km*流域面積*16.840km2
目的☆形式/FNWIP/重力式コンクリートダム(全国☆43基)
提高☆提頂長☆提体積/129.0m/605m/1193千m3
総貯水量☆有効貯水量/130000千m3/120000千m3
湛水面積/327ha
管理主体/国土交通省関東地方整備局
本体施工者/熊谷組、間組
着手年~完成日/1959年~1968年
最大出力/15,000kw
ダム湖名/神流湖
発電所名/下久保発電所
電気事業者/群馬県企業局
群馬県のダム数約/49
全国のダム数約/2.800基(提高/15m以上) 水力発電所/1,894
            
水門施設等(田原の水門)
ゲート形式 河川維持水放流管  リングホローゲート ローラーゲート
門 数                 1門
純径間X扉高       2.840mX2.840m
設置年月         昭和43年(1968年)
製作会社       東京☆亀戸☆株式会社田原製作所
        
 http://blog,goo,ne,jp/77975
             
kara-60@ogaki-tv,ne,jp

                          

                               

                

 


関東地方☆神奈川県☆日本一大きい重力式コンクリートダム(田原の水門)

2017年03月25日 | 関東地方

 

      日本一大きい重力式コンクリートダム☆2000千m3(宮ケ瀬ダム)
左岸所在/神奈川県相模原市津久井町   関東地方整備局管轄一級水系☆8
位 置/北緯360757秒  東経1390121秒 国土地理院
水 系/水系番号(32)相模川水系/中津川  全国一級水系109水系
水源地/山中湖(山梨県)長さ*109Km*流域面積*1.680km2
目的☆形式/FNWP/重力式コンクリートダム(全国☆43基)
提高☆提頂長☆提体積/156.0m/375m/2000千m3
総貯水量☆有効貯水量/193000千m3/183000千m3
湛水面積/460ha
管理主体/国土交通省関東地方整備局
本体施工者/鹿島建設、大林組、戸田建設、
着手年~完成日/1971年~2000年
最大出力/24.000kw
ダム湖名/宮ケ瀬湖
発電所名/宮ケ瀬発電所
電気事業者/神奈川県企業局
神奈川県のダム数約/13
全国のダム数約/2.800基(提高/15m以上) 水力発電所/1,894
            
水門施設等(田原の水門)
ゲート形式                  洪水吐    高圧ローラーゲート
門 数          1門                      2門
純径間X扉高   4.360mX4.659m     3.560mX3.631m
設置年月           平成12年(2000年)
製作会社                 東京☆亀戸☆株式会社田原製作所  

                                  
 
        http://blog,goo,ne,jp/77975
              
kara-60@ogaki-tv,ne,jp

                               

             


北海道☆日本一東にあるダム☆牧の内ダム☆東経145度38分20秒

2017年03月25日 | 東北地方

 

     日本一東にあるダム☆牧の内ダム☆東経1453820

左岸所在/北海道根室市牧の内203-2 東北地方整備局管轄一級水系*13水系
位 置/北緯度分秒  東経1453820秒 国土地理院
水 系/水系番号(  )コタンケン川水系/コタンケン川  全国一級水系109水系
水源地/長さ*Km*流域面積*m2
目的☆形式/W/重力式コンクリートダム(全国☆1.082基)
提高☆提頂長☆提体積/18.5m/105m/8千m3
総貯水量☆有効貯水量/696千m3/500千m3
湛水面積/18ha
管理主体/根室市
本体施工者/大成建設株式会社
着手年~完成日/1978年~1980年
最大出力/
ダム湖名/
発電所名/
電気事業者/
北海道のダム数約/190
全国のダム数約/2.800基(提高/15m以上) 水力発電所/1,894
    
 ダムは4つ造れば、定年だ、好きでなけりゃ、とっくにやめている。 
               大成建設株式会社   
       
 http://blog,goo,ne,jp/77975
              kara-60@ogaki-tv,ne,jp

                                  

             


北海道☆日本一北にあるダム☆北辰ダム☆北緯45度18度58分

2017年03月25日 | 東北地方

 

        日本一北にあるダム☆北辰ダム北緯451858
稚内市が管理する上水道用水、提高、32m/のロックフィル式ダム
日本最北端に位置するダムだ、このダムもやはり北海道のロックフィル
ダムらしい風豤をしており下流面に養生されたきれいな芝生に心が
ときめいてしまう。
左岸所在/北海道稚内市大字声間村字上声間 東北地方整備局管轄一級水系*13水系
位 置/北緯451858秒  東経度分秒 国土地理院
水 系/水系番号(  )声間川水系/タツニウニナイ川  全国一級水系109水系
水源地/長さ*Km*流域面積*m2
目的☆形式/W/ロックフィル式ダム(全国305基)
提高☆提頂長☆提体積/32.0m/180m/332千m3
総貯水量☆有効貯水量/6700千m3/5843千m3
湛水面積/71ha
管理主体/稚内市
本体施工者/地崎工業、三井建設、坂本建設
着手年~完成日/1976年~1980年
最大出力/
ダム湖名/北辰貯水池
発電所名/
電気事業者/
北海道
のダム数約/190
全国のダム数約/2.800基(提高/15m以上) 水力発電所/1,894
                                              水門施設等
ゲート形式
門 数
純径間X扉高
設置年月
製作会社        
          http://blog,goo,ne,jp/77975
             kara-60@ogaki-tv,ne,jp

                     

                   豊平峡ダム

              左岸所在/北海道札幌市
             最大出力/50,000kw
             河川/石狩川水系/豊平川
             完成日/1972年(昭和47年)
              管理者/北海道開発局
              水門工事/(株)田原製作所


九州地方☆鹿児島県☆御手洗ダム☆管理者☆鹿児島県

2017年03月19日 | 九州地方

 

左岸所在/鹿児島県出水市野田町大名大川内 九州地方整備局管轄一級水系*20水系
位 置/北緯320130秒  東経1301813秒 国土地理院
水 
系/水系番号(  )高尾野川水系/御手洗川 全国一級水系109水系
水源地/長さ*Km*流域面積*m2
目的☆形式/P/ロックフィル式(全国☆305基)
提高☆提頂長☆提体積/43.4m/160m/327千m3
総貯水量☆有効貯水量/1180千m3/1140千m3
湛水面積/8ha
管理主体/鹿児島県
本体施工者/三幸建設工業株式会社
着手年~完成日/1971年~1982年
最大出力/
ダム湖名/
電気事業者/
鹿児島
県のダム数約/42
全国のダム数約/2.800基(提高/15m以上) 水力発電所/1,894
   
            http://blog.goo.ne.jp/77975 
                                   kara-60@ogaki-tv.ne,jp   
   

                                   

            


中国地方☆広島県☆柴木川ダム☆管理者☆中国電力株式会社

2017年03月18日 | 中国地方

 

左岸所在/広島県山県郡安芸太田町 中国地方整備局管轄一級水系*13水系
位 置/北緯343546秒  東経1321255秒 国土地理院
水 系/水系番号(79)太田川水系/柴木川  全国一級水系109水系
水源地/冠山(広島県)長さ*103Km*流域面積*1.710km2
目的☆形式/P/重力式コンクリートダム(全国☆1.082基)
提高☆提頂長☆提体積/15.5m/104.9m/6千m3
総貯水量☆有効貯水量/231千m3/145千m3
湛水面積/ha
管理主体/中国電力株式会社
本体施工者/松本建設株式会社
着手年~完成日/ 年~1954年
最大出力/24,000kw
ダム湖名/
発電所名/
電気事業者/中国電力株式会社
広島県のダム数約/102
国のダム数約/2.800基(提高/15m以上) 水力発電所/1,894
               水
門施設等
ゲート形式  クレストムゲート  
門 数               2門
径間X扉高
設置年月           昭和30年(1954年)
製作会社     
         
 http://blog,goo,ne,jp/77975
                  K
ara-60@ogaki-tv,ne,jp

            

         


中部地方☆長野県☆浅川ダム☆管理者☆長野県

2017年03月16日 | 中部地方

左岸所在/長野県長野市真光寺 中部地方整備局管轄一級水系*13水系
位 置/北緯364126秒  東経1381128秒 国土地理院
水 系/水系番号(35)信濃川水系/浅川  全国一級水系109水系
水源地/秩父山地(長野県)長さ*367Km*流域面積*11.900km2
目的☆形式/F/重力式コンクリートダム(全国☆1.082基)
提高☆提頂長☆提体積/53.0m/165m/141千m3
総貯水量☆有効貯水量/1100千m3/1060千m3
湛水面積/8ha
管理主体/長野県
本体施工者/大林組、守谷、川中島
着手年~完成日/1977年~2017年(予定)
最大出力/
ダム湖名/
発電所名/
電気事業者/
長野
県のダム数約/68
全国のダム数約/2.800基(提高/15m以上) 水力発電所/1,894           
                 http://blog,goo,ne,jp/77975    
             
kara-60@ogaki-tv,ne,jp

             

                  

 

 


北陸地方☆新潟県☆藪神ダム☆管理者☆東北電力(株)

2017年03月15日 | 北陸地方

 

左岸所在/新潟県魚沼市須原  北陸地方整備局管轄一級水系*12水系
位 置/北緯371810秒  東経1390018秒 国土地理院
水 系/水系番号(35)信濃川水系/破間川  全国一級水系109水系
水源地/秩父山地(長野県)長さ*367Km*流域面積*11.900km2
目的☆形式/P/重力式コンクリートダム(全国☆1.082基)
提高☆提頂長☆提体積/23.0m/98m/23千m3
総貯水量☆有効貯水量/1857千m3/671千m3
湛水面積/21ha
管理主体/東北電力株式会社
本体施工者/白沢組株式会社
着手年~完成日/1938年~1941年
最大出力/8.800kw
発電形式/水路式~調整池
発電所名/藪神発電所
電気事業者/東北電力株式会社
新潟
県のダム数約/112
全国のダム数約/2.800基(提高/15m以上) 水力発電所/1,894
                
水門施設等
ゲート形式   洪水吐 クレストゲート 鋼製ラジアルゲート
門 数                  6門
純径間X扉高           
設置年月           昭和16年(1941年)
製作会社        
          
 http://blog,goo,ne,jp/77975
                 
kara-60@ogaki-tv,ne,jp