自分の住んでいる辺りをチェック✓...
★★★
能登半島地震からの南海トラフが起こる可能性はない。けど気になる。
木曽山脈西縁断層帯

ほぼ長野県やん。

ほぼ長野県やん。
(ヾノ・∀・`)イヤイヤ油断禁物。
隣が揺れたらこっちも揺れる、当たり前。
あたり( ̄∀ ̄)まえ〜
高山大原断層帯

ワンコちゃんみたいな地形の頭の部分。
丸ごと、めっちゃ危険⚠️


御嶽山と重なる部分がある。

御嶽山と重なる部分がある。
阿寺断層帯


ここも【御嶽山】が近い。
もしかして2014年の噴火の時、割れ目拡大なんてこと…無いよね(;´д`)
琵琶湖西岸断層帯

意外と西寄り…安心してはなりませぬぞ。
琵琶湖は断層が大きくズレて窪みが出来て、雨が降って大きな湖になった。
と言う事は、大地震が起きやすい場所。
琵琶湖と言えば、2023年水不足。
琵琶湖が干上がると見えてくる。

明智光秀が築いた石垣。
【坂本城】跡地
1994年にも琵琶湖が干上がった。
翌年1月17日は阪神・淡路大震災
2023年干上がった!
翌年1月1日 能登半島地震が起こった?
もしかしてだけど、又、阪神・淡路大震災が、起こるかもしれない( ̄▽ ̄;)
無感地震、異常震域、地鳴り、宏観異常現象等、チェック✓...
富士川河口断層帯

これは⬆️富士山の火山活動に直結する。
ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
意外と危ない地域に住んでるんだと再認識致しました。(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
移住する余裕もないし、地震情報のYouTubeを視聴したり、情報収集して私なりに気をつけたいと思います。
おすすめ
以上
最後まで読んで頂きありがとうございます m(_ _)m