コチラの記事.....かなり放置してました(^_^;)
リアル残業だったり、お金に成らない残業していたりで。
883系ソニックの、仕上げの終わっていない、盆休みに思わず購入。


箱はありませんでしたが、発売当時の頃の値段くらいだったかな?
コチラの商品は、確か限定販売とかで、直ぐに店頭から消えてった記憶が、
あります。
当時にも買いました.....けど見事に、王子に解体されちゃってます。
再生できる所は、出来るだけ再生しましたが、1つの計画があったのです。


コチラ、京都鉄博のキットに入ってる、シールが欲しかった(^_^;)
コチラです。
箱絵で分かるかな?雷鳥のHMが、コチラのキットにしか封入されてないので
少し痛いけど、買っちゃいました(^_^;)
雷鳥に拘るのは、私の両親が石川県出身で、子供の頃に乗せて貰えた思い出が(^-^)
普通の485系やボンネット型のは作ったので、青雷鳥もと。
その時、コレも買っちゃった(^_^;)
限定3000個らしいけど、まだケッコー残ってました。
私のは1222番で、近いからあるかも?と1234番探しました。
が、ご想像にお任せ致します.....同じ事考える人、他にも居たんだ(^_^;)
そして更に買い込む.....485系ボンネット型RED EXPRESS

前回のソニックに続き、第2弾としてリリースされました。
ただキノコ型クーラーちゃんと色付いてないし.....補修すれば良いんだけど(^_^;)
正直な所、時間無いし、面倒臭い.....(^_^;)
なので、実際には無かった形状の屋根で、仕上げる予定です。
早い事、仕上げなければ、来月には885系かもめも出るそうなので。
リアル残業だったり、お金に成らない残業していたりで。
883系ソニックの、仕上げの終わっていない、盆休みに思わず購入。


箱はありませんでしたが、発売当時の頃の値段くらいだったかな?
コチラの商品は、確か限定販売とかで、直ぐに店頭から消えてった記憶が、
あります。
当時にも買いました.....けど見事に、王子に解体されちゃってます。
再生できる所は、出来るだけ再生しましたが、1つの計画があったのです。


コチラ、京都鉄博のキットに入ってる、シールが欲しかった(^_^;)

箱絵で分かるかな?雷鳥のHMが、コチラのキットにしか封入されてないので
少し痛いけど、買っちゃいました(^_^;)
雷鳥に拘るのは、私の両親が石川県出身で、子供の頃に乗せて貰えた思い出が(^-^)
普通の485系やボンネット型のは作ったので、青雷鳥もと。
その時、コレも買っちゃった(^_^;)

限定3000個らしいけど、まだケッコー残ってました。
私のは1222番で、近いからあるかも?と1234番探しました。
が、ご想像にお任せ致します.....同じ事考える人、他にも居たんだ(^_^;)
そして更に買い込む.....485系ボンネット型RED EXPRESS

前回のソニックに続き、第2弾としてリリースされました。
ただキノコ型クーラーちゃんと色付いてないし.....補修すれば良いんだけど(^_^;)
正直な所、時間無いし、面倒臭い.....(^_^;)
なので、実際には無かった形状の屋根で、仕上げる予定です。
早い事、仕上げなければ、来月には885系かもめも出るそうなので。