息をするように呪符展開する人

 派遣で日本全国を旅しながら呪符を使って幻獣さんや神獣さん四神さんのフィールドを広げてます

🌺旧正月に沖縄展開🌺〜帰ったら富山は大雪☃️本日はもっと大雪☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️〜

2025-02-05 17:18:12 | 日記

こんにちは

日本各地の観光地で派遣の仕事(リゾートバイト)をしながら

占い師の透明先生と法具師の昴さん呪符展開をしているYokoです

このブログでは展開先の写真や動画を紹介しています😀

 

こちらは現在、呪符のフィールドがある場所の地図です↓

呪符展開仮マップ&地華象相

地華象相マップ

 

現在は富山県砺波市のホテルで働いています。

これまでに行った旅館やホテルの場所↓

島根県出雲市、兵庫県佐用郡、徳島県鳴門市、石川県加賀市、三重県志摩市、静岡県熱海市、福島県いわき市、和歌山県白浜町、島根県出雲市、長崎県佐世保市、富山県砺波市。

現在のホテルで11カ所目。

3月末まで富山に居ます😀

 

 

本題です💡

先月27〜30日で沖縄本島の地華象相の呪符展開に行ってきました🌺

 

初日は17時沖縄着、最終日は11時30分に出発だったので動けるのは2日間。

全島目指しましたが、時間的に難しかったので人口の多い中部〜南部に絞って地華象相の展開をしました

 

富山空港からは沖縄便は出ていないので、寮から2時間弱で行ける石川県の小松市の空港から出発🛫

空港では小松うどんのお店がありました

 

小松うどん初めて知りました💡時間があったので入店↓

 

数種類のお魚と昆布の温かいお出汁、こだわりの製法で作られたうどんは冷えた身体に沁み入りました😀

優しいお味でとてもおいしかったです😋

 

離陸後、小松の街並みを見ていると、能登半島も見ることができました✨

 

横に伸びた島が能登半島↓

写真に写ってるエリアは、全種類の呪符と置き型雲龍、天毬、地華象相の効果で護られています😀

 

青と白の世界🌎

 

地球を感じれる景色でした🌏

 

2時間45分で那覇空港到着〜🛬✨

 

まずはレンタカー🚗

レンタカーはいつも1番安いものを⤴️

なのでかなり古い型の車です😅

でも今回は1番安いプランに少し足せば、2023年12月に新車登録された

新型のNBOXに乗れるプランを見つけたので、それをレンタル✊

 

27日17時〜30日9時までで8000円弱✨

季節柄ってこともあると思いますが、アップルレンタカー那覇空港店、かなりコスパ良かったです✨

私は普段2014年産の車に乗っていますが、最近の車はすごく進化しててビックリしました‼️

NBOXさんのおかげで快適な旅になりました😃

 

初日はとりあえずホテルへ直行してから近くのスーパーへ🚶‍♀️

旅や新しい派遣先に行くとスーパーも楽しみの1つ☺️

地域性が出てて、食文化の違いにワクワクします✨

沖縄は、、、、ポーク文化🐷🐖

ポークの種類が多くありました💡

ポークで有名なのがこのスパム↓

 

しかし地元の人によると、沖縄の人々はこのチューリップ社のポークを好んで食べるそうです↓

 

他にもコンビーフや↓

 

魚肉ソーセージ↓

 

シーチキンに至ってはばら売りの他に、、、、↓

 

箱売りもありました😆笑↓

ちなみに長野県はサバ缶の箱買い文化でした🐟💡

 

 

本島中部の本部町🌺

展開地に来ると、桜が満開の素晴らしい場所でした🌸↓

 

この辺りの桜です🌸↓

 

レンタカー屋さんの空港への送迎のおじさんが教えてくれましたが、

沖縄の桜は『寒桜』と言って、寒くなったら咲くそうで、沖縄では桜前線は北から南へ下っていくそう🌸

なのでも南部のこの辺りは桜がまだ咲き始めでした↓

本土に居ると桜前線は北上するのが当たり前なので、聞いてビックリ見てビックリ😳

固定概念、ひとつ消えました✨

 

 

遅めのお昼ごはんは今帰仁村にある

沖縄そば屋うっちやー

展開予定だったコンビニのすぐ側にあったので

ちょうどいいタイミングで食べることができました✊

 

長距離展開の時は時間が読めないので、よっぽど行きたいお店じゃない限り、

コンビニやスーパーで何か買って運転しながら食べます😋

なので、こうやってお店に入れるのは本当にありがたい☺️

 

ここは小学校〜調理師専門学校まで一緒だった幼なじみのお二人が、

昨年9月にオープンした沖縄そばのお店でした💡

 

沖縄そばのお店は、昔ながらのお店が多いような気がしますが

ここはオープンしたてと言うこともあり、とてもキレイで落ち着く空間でした✨

 

朝そばもやってるそう↓

 

ゆし豆腐そばを注文↓

 

自家製の生麺は太めでモチモチ。出汁はカツオと豚骨。

あっさりしていて、とてもおいしかったです😋

 

店内には思い出の柱があり、メッセージを書けるとの事↓

 

せっかくなので書いて来ました↓

 

店内にこんなものが↓

 

粋なことするな✨と思っていたら、

ハンバーガーチェーン店にも同じものがありました↓

沖縄で流行ってるのかな?

 

沖縄のご当地ナンバープレート↓

(シーサーと首里城。モノクロve r)

 

 

ディナーは沖縄のハンバーガーチェーン店『A&W』

この写真は牧港店↓

 

ここのカーリーフライが大好物で、沖縄に来たら必ず食べます👍

カーリーフライ&フィッシュバーガー&オレJ↓

 

 

翌朝、展開予定地近くにまたA&Wを発見したので、そちらに展開ポイントを変更😅

カーリーフライ&チョコマフィン&コーヒー↓

 

これまでカーリーフライ以外は食べたことありませんでしたが、初めてチョコマフィンにも挑戦✊

とてもおいしかったので、次の日のお昼に大きなA&W(牧港店)に寄り、お土産として購入。

インスタのストーリーズを見た大阪の友人から

『旦那さんがA&Wのルートビアが大好きで、大阪買えるから飲んでる!』

とメッセージが来たので、ルートビアにも挑戦🍺↓

 

ルートビアはA&Wの原点の飲み物だそうで、ハーブやスパイス、薬草類のブレンドで微炭酸飲料です。

原材料がそっち系なので好き嫌いが分かれるとの事でしたが、私は好きな味でした✨

アップルカスタードパイ🥧🍎という魅惑のスイーツもあったので、こちらにも挑戦✊

最高の組み合わせでした😋

 

 

1月29日、旧正月🧧

本島中部の東側、橋で渡れる離島の展開へ。

小さい離島がいくつかあり、その内のひとつ"浜比嘉島"で貴重な体験をする事ができました✨

 

島に入り、時計回りに沿岸を走っていると、まず目に入ったのが

アマミチューの墓と呼ばれる御嶽↓

 

何も調べてなかったので、その小さな島が何かも分からずに通り過ぎましたが、

見た瞬間久しぶりにゾワゾワと言うか、胸の辺りがざわめいたのを覚えています😲

展開予定地ではなかったのですが、自分のざわめきにお応えして、後で行くことにしました🚗

 

浜比嘉島での第一展開ポイント『シルミチュー』

シルミチューはどうやら、人気の観光地だったらしく駐車場にはたくさんの車が止まっていました🚗🚗🚗

駐車場で展開が終わってすぐに出発するつもりでしたが、

人もたくさんいて、晴れ着姿の人たちもちらほらおり、

同じ方向に向かって歩いていたのでついて行くことにしました💡

その途中にこんな看板が↓

 

これを見てこの日が旧正月だと言うことを思い出しました😅💡

時間は11時半過ぎ。

12時までもうちょっと。。。。

どうしようか悩んでいたら、帰ってくる人たちの会話で

「終わりだ、終わり〜」

と言ってる人が居たので、終わったんなら行ってもいいかぁと思い、

何があるかも分かりませんでしたが、その先に進みました🚶

 

鳥居や樹木などがたくさんあり、エネルギーが満ちた場所でした✨↓

 

鳥居をくぐり、長い階段を登って行くと、

白い服を着て頭に植物をつけたおばあさんが居ました↓

 

ノロは見たことありませんでしたが、ノロだとすぐに分かりました💡

御神事を終えて、お疲れの様子でお付きの人に手を添えてもらい、

ゆっくりゆっくり階段を降りて行かれました☺️

 

シルミチューが何か知らなかったので、拝殿か何かあるものだと思って行きましたが、

メインの所へは人が多くて順番待ちをしていて、

しかも本来ならまだ入ってはいけない部外者だったのでそのまま引き返し、次の展開地へ🚗

長い階段の先にあった第二の鳥居↓この先が本番だそうです💡

 

後で調べましたら、シルミチューは琉球開闢の祖である

アマミチュー(アマミキヨ)とシルミチュー(シネリキヨ)が住んだといわれているそうです💡

鍾乳洞があるそうで、普段は柵が閉まっていて中には入れないそうですが

この日は旧正月ということで皆さん入られて御挨拶をされていました🙏

 

 

小さな島でしたので、展開はシルミチューだけの予定でしたが、

始めに見た胸がざわめいた場所『アマミチューの墓』へ向かいました🚗

その途中、道端にある小さな御嶽で先ほどのノロがまた御神事をされていたので拝見させていただくことに☺️

 

 

少し見たら、すぐに出発しました🚗

アマミチューの墓に到着したら、ノロ達も同じタイミングで到着し

ここでも御神事を見ることができました😀✨

 

 

沖縄スーパー2軒目↓

旧正月という事で、各コーナーはとても華やかでした✨

 

お米も箱に入って売られてました🌾

箱入りお米、初めて見ました✨

ご贈答用の箱入りシーチキンも😆笑

 

 

その後はA&Wやら、地元の方の激推し沖縄そば屋さんを挟みながら黙々と展開✊

そば処 玉家そば↓

A&W直後に食べましたが、さっぱりしていて出汁も全て完食😋

とてもおいしいソーキそばでした✨

沖縄ローソン限定(?)スパムカツ✊

何度も沖縄に行ったことがあるのに、

代表的なブルーシールアイスを食べたことがなかったので、これも初挑戦✊

今の時期、沖縄ではサトウキビの収穫が最盛期のようでした😀

ざわわ↓

ざわわ↓

道路によくサトウキビが落ちていたのですが、この車を見て納得↓😆笑

 

沖縄に来たからには沖縄料理が食べたいので3日目の夕食だけは事前に調べました😀

朝ごはんやお昼ご飯は、今回みたいに大抵どうにかなりますが、夜にあいてるお店は限られます💦

 

国際通りから一本入ったところにある『琉球料理 亜砂呂(あすなろ)

カウンター席を含めて27席のこじんまりとした40年も続く居酒屋さんです😳🏮

 

居酒屋さんですが、朝の9時から営業していて夜でも定食を出してくれるのでひとり旅には大変ありがたいです🙏

店内はほぼ満席。

カウンター席でゴーヤチャンプルー定食とグァバジュースを注文🍺

定食はこのボリュームとで千円弱でした😵安いっ✨

 

ご飯は白米か、郷土料理の小豆ご飯か選べます💡

小豆ご飯にしました✨

 

とっっっってもおいしかったです😋

接客も二重丸で、コスパ最高の居酒屋さんでした👍

 

 

翌朝、那覇空港でお土産を買って、

出来立ての沖縄ソウルフード『ポーク玉子おにぎり』が食べれるお店『ポー玉』があるとのことで、

行きましたら順番待ちで並んでました💦

 

一応列に入りましたが、思った以上に進むのが遅く、

保安検査場を通らないといけない時間に間に合いそうになかったので、泣く泣く離脱😭

 

 

保安検査場に向かう前にインフォメーションを確認しましたら、なんと1時間10分遅れ✨

 

 

ランラン気分でポー玉に並び直し、イートインにて

玉子、ポーク共に焼きたての🐷ポー玉鰹昆布🐷をいただきました✨

一度諦めただけにおいしさは格別でした✨😋

 

それでもまだ時間があったので、空港をウロウロしているとA&Wを発見!✨

ポー玉を食べましたが、普段から友達が驚くくらいモリモリ食べる人なので、まだお腹には余裕が😋

最後のカーリーフライとルートビア、今回食べてなかったハンバーガーをいただきました🍔

 

 

保安検査場を通り、搭乗口に行き手続きが始まってるかどうか係の方に聞きましたら、

どうやら遅延したお詫びの1000円分のクーポンを私は受け取ってなかったことが判明💡

遅延しただけで、こんな嬉しいことがあるんなんて✨

その場で発行してくれたので、お土産として買いたかったけど、

良いお値段で諦めていたロイズ石垣のポテトチップチョコと自分用にサンピン茶を購入😀

 

無事に小松空港へ向けて出発できました🌺🛫☃️

飛行機や船に乗ると、お見送りのスタッフさんが必ずいらっしゃいます↓(これは小松空港🛩)

その人達を目にするたびに、自分がそれまでにお世話になった空港の係の人やCAさん以外にも、

会っていないたくさんの人たちのおかげで、安心安全に快適な空や海の旅を楽しめるんだなぁと、

ありがたい気持ちになります☺️

 

 

小松空港近くで天気の境界線を見ることができました☀️☔️

 

小松や、途中の石川の街は雪はありませんでしたが、富山の寮に着いたら駐車場に雪が💦

ちょうどこの日から寒波が来てたようです🥶

 

このまま駐車できないかと入ってみましたが、、、、

 

思ってたより深かったので諦めて雪かき初体験✨

 

無事に駐車できました😀

真ん中になってませんが😅

普段は、前から突入タイプの駐車方法なのでバック駐車には慣れてません💦

でも雪の時はこの方が安全だと先日、苦い経験から学び、最近は頑張っています✊

雪が怖いので、初心者マークは冬季限定でつけてます🔰

 

今回の沖縄展開旅では、浜比嘉島を始め、観光で行きたいところがたくさん見つかりました😀

今年の夏にはジャングリアがグランドオープンし、来年には修復中の首里城も完成✊

(現在でも修復作業をしているところを見学できるそうです💡)

残りの本島の地華象相が展開されていなければ、来年の冬以降に観光を兼ねて行こうと思います🚗

 

沖縄展開旅日記、おしまい🌺

 

そして本日2025年2月5日。

全国的に大寒波到来真っ只中ですね❄️

富山は先日の寒波なんて比じゃないくらいすごいことになってます❗️

部屋から見た景色↓ 右側の雪の塊に注目!

 

これ、ワイパーをあげた車です😆笑 

えらいことに😅

 

幸い、偶然にも昨日から三連休でしたので、3日とも予定を入れてましたが、今日と明日の予定はキャンセル⤴️

昨日は仕事場のタイミーさんで仲良くなった方とランチに行きました🍴

楽しい3時間半ランチの後は、車に乗る前に雪おろしからスタートでした💦↓

 

この分じゃ寮の駐車場もまた雪かきだと諦めて帰りましたら、

ホテルの人たちが除雪機で除雪してくれてる最中でした😭✨🙏

なんて優しい方達なんでしょうか✨

 

こう言う機械系は大好きなので(山梨の畑でも小型耕運機を使ってました✨)

操作方法を教えてもらい、その後は家族寮の大きな駐車場の除雪を手伝わせてもらいました😄

雪がちょっと積もっただけで交通機関が乱れる地域で生まれ育った私には、この大雪は未知の世界です😀

雪道の運転が怖く、冬の派遣先はそんな地域を避けていましたので

自分が雪かきをしたり、除雪機を使うことになるなんて思ってもなかったですが、こう言う未知の体験大好きです✨

今回の富山派遣でこれまで『避けていたこと』を実際に体験して

「自分でも意外にできるもんや」

と嬉しい発見がありました💡

この大雪を楽しんでいます😆笑

これからも様々な体験をしていきたいと思います✊

 

 

現在の寮周辺のお天気です↓

 

お昼前から風が強くなってきました🌀

雪も霰のような大きな粒状に変わってきましたが、強風のおかげで雪が飛ばされ

積もるスピードは落ちてきました😀

寮は単身寮1棟、家族寮2棟ありますが除雪機を使えるのは私を含めて3人。

その内のお二人は本日お仕事なので、

もう少ししたら昨日除雪機デビューしたての新米除雪師Yokoは出動します✊

 

長々とお読みいただきありがとうございました😀


富山県魚津市 金太郎温泉 〜♨️硫黄泉と食塩泉の出会い♨️〜

2025-01-22 18:26:18 | 日記

こんにちは

日本各地の観光地で派遣の仕事(リゾートバイト)をしながら

占い師の透明先生と法具師の昴さん呪符展開をしているYokoです

このブログでは展開先の写真や動画を紹介しています😀

 

こちらは現在、呪符のフィールドがある場所の地図です↓

呪符展開仮マップ&地華象相

地華象相マップ

 

現在は富山県砺波市のホテルで働いています。

これまでに行った旅館やホテルの場所↓

島根県出雲市、兵庫県佐用郡、徳島県鳴門市、石川県加賀市、三重県志摩市、静岡県熱海市、福島県いわき市、和歌山県白浜町、島根県出雲市、長崎県佐世保市、富山県砺波市。

現在のホテルで11カ所目。

3月末まで富山に居ます😀

 

日本は温泉大国♨️

富山県にも色々と良い温泉がたくさんありますが、昨日行った温泉が私の中でかなりの上位に入ったのでブログにアップします⤴️♨️

富山県魚津市にある金太郎温泉は、天然の生簀と言われている富山湾の沿岸から少し入ったところにあり、そこで呪符展開をするともう少し内陸にまで呪符効果が広がるのでパチンもしました😀

地下1000mから湧き上がる源泉掛け流し100%の温泉は、全国的にも珍しい「硫黄泉と食塩泉の混合泉」です💖

 

昨日、今日とまた連休でした(1月は暇なので休みが多いです💦)

昨日は午前中に用事があり、その後は予定がなかったので、前から気になっていた富山県魚津市にある金太郎温泉に日帰りで行くことにしました♨️

片道1時間ちょっとで行ける距離です😀

 

寮がある高岡駅近くでの用事が終わり、そのまま車に乗って温泉へ向かう前に、駐車場でホームページを見ていたら宿泊施設もあるのを知りました。

泊まるつもりはありませんでしたが、どんなプランがあるかと興味本位で見ていたら、超お得プランがありました✨

部屋からの展望なしですが(すぐ横が建物)部屋は普通で、しかも温泉に近い場所で、その上朝食ブッフェ付き✨

天気が良く気分上々で(富山は太陽が出る日がとても少ないです😭)今日も休みだったのでポチッと宿泊予約しました♨️

温泉への道中、信号待ちをしているとドラえもんの路面電車に遭遇!

高岡市は藤子・F・不二雄先生が20歳で上京するまで過ごしたふるさとだそうで、ドラえもんグッズや銅像などがあり、高岡市を盛り上げています😀

 

13:30、温泉に到着🚗〜

チェックインの時間には早かったのですが、宿泊者はその当日とチェックアウトの日も温泉に入れるので、チェックイン前に混合泉を楽しみました♨️

 

奥が日帰り金太郎温泉 カルナの館、手前が金太郎温泉のホテル光風閣↓

温泉前に腹ごしらえ✊

富山名物のうずまきかまぼこが入ってました(これには昆布が巻かれてました😋)↓

 

私が温泉に行く時は平日が多いので、誰も居ない時が多いです✨

今回も他の方が居ない時間が多かったので、隙を狙って写真も撮りました📸

露天風呂↓

 

金太郎さんも居ました↓

 

宿泊者専用の温泉ももちろん源泉掛け流し✨

大きな壁画は石川の伝統工芸九谷焼陶板です😀↓

 

ここにも金太郎さんが↓露天風呂の金太郎さんと雰囲気が💦

 

チェックイン前は日帰り温泉、チェックイン後は宿泊者専用の温泉。

本日は7時前に日帰り温泉(5:00〜8:00は宿泊者しか入れないようにしてくれてました😀)朝食後は宿泊者専用温泉♨️

4回入りましたが、どれも人がすごく少ない時に入れて、ゆったりと浸かることができました✨

内湯も外湯も広いので、多少人が多くても気にならないかと思います⤴️

 

よく知らないまま安さだけで予約しましたが、とても良いホテルだったようです↓

部屋にあった雑誌↓

なるほど〜💡↓

 

晩御飯は付いてないプランでしたので、併設のレストランで↓

昔ながらの温泉併設レストランで妙に落ち着きました😆

 

『NEWS 富山人』地元感あふれるテレビも好きです😊↓

 

朝食ブッフェは、思っていた以上に品数があり、手作りの品も多く、富山もんの郷土料理も豊富で、富山を堪能できました✨

会場↓

 

ディスプレイは凝っていてステキでした😀↓

富山の郷土料理↓

富山は昆布の消費量が日本一‼️↓

おにぎりやおでん、パスタにまで、色々と昆布が使われています😆

他にも色々とあり、この朝食ブッフェや温泉の質などを考えると、コスパ最強のお宿でした✨

 

チェックアウト後は富山県朝日町のヒスイが採れるヒスイ海岸へ↓

ここは昨年4月か5月にも来たことがあり、ヒスイ探しは堪能して満足でしたので、日本海の荒波を妖精さん達と共に愛でるのみにしました🌊

 

昨日今日と、富山的にすごくいい天気で気温も上がり過ごしやすい1泊2日の旅になりました😀

 

インスタのストーリーズ(投稿から24時間経つと消えて見れなくなります)でも他の写真や動画もアップしてます⤴️

最近はストーリーズだけしかアップしてないので、普通の投稿は放置です💦

興味がある方はこちらから↓

https://www.instagram.com/______yoko______?igsh=MW85enZueXBkZWwzNg%3D%3D&utm_source=qr

 

次の旅は沖縄です🌺

日程的には4日間ありますが、初日は17時に沖縄着、最終日は11:30に沖縄発の飛行機なので、実質2日間で沖縄本島の展開です✊

全島すっぽりと地華象相展開したいですが、北部の山の内陸の方ができるか怪しいです💦

沿岸は展開必須!内陸はできる限りやってみます✊

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😊


阪神淡路大震災から30年目

2025-01-17 22:05:23 | 日記

平成7年1995年1月17日5時46分。

阪神淡路大震災からもう30年が過ぎました。

 

私は当時15才、中学三年生でした。

神戸の実家で寝ていると、下からズンッッ!!と突き上げる衝撃と共に起きました。

そして激しい横揺れが続いたのを覚えています。

 

昨日、今日は連休だったので、昨日から神戸に帰っていました。

タイミングが合えば毎年行われる『阪神淡路大震災1.17のつどい』にできるだけ参加しています。

何回行っても、心が静かになる式典です。

 

 

 

中学1年か2年生の時、この大震災の夢を見ました。

予知夢と言うものでしょうか。

 

その日も、実際の地震と一緒で下からズンッッ!!と突き上げる衝撃と共に起きました。

その後は寝ていたロフトベッド(ベッド下に机があるタイプで、高さが2段ベッドくらいでした)が激しく揺れていました。

下で寝ていた姉を見ると、スヤスヤと寝ていました

まだ揺れてるのに起きなかったので、眠かった私はそのまま、また寝ました。

 

その日の朝、家族に

「すごい地震があったなぁ」

と家族に話しましたが、

「なかったで?」

と不思議そうな顔をしました。

 

家族は気付いてなかっただけだと思い、学校に行って友達にも聞きましたが、なかったとのことでした。

リアルに体感して、絶対の自信があったので

『あれだけ大きい揺れやったら新聞に載ってるハズ』

と意気込んでその日の夕刊を隅々まで探しましたが結局みつからず。

テレビのニュースにも出てきませんでした。

当時はネットなんてないのでそれ以上どうすることも出来ず、

『おかしい、おかしい』

と思いながら、地震のことはいつの間にか忘れていました。

そして阪神淡路大震災が起こりました。

 

この経験が少なくとも今の呪符展開の旅に影響しています。

30年後に、このような大きな被害が出ないようにと、全国を転々と移動して呪符展開をしてるなんて夢にも思わなかったですが、それが今は普通になっています😀

人生って何があるのか分からないので、おもしろいですね✨

 

今の富山派遣は、3月末までで終了です。

延長はもうしません。

昨年4月に富山に来て、目的だった能登半島全域と周辺の地華象相の展開を終えて、久しぶりの定住生活を1年間、十二分に満喫しました。

 

その間にもまた能登で大きな水害。。。。

水害に特化した海龍符を含めた全種類の幻獣符と置き型雲龍、天毬の連環もしてもらっていたハズなのに。。。。

海龍符を展開しているのに、あれだけ酷い状態になってしまったので、ちゃんと呪符が展開されてなかったのかと不安になりました。

水害をなくすとは思ってませんがもっと軽いものにできなかったのかと。。。

あれでも軽くなってるのかもですが。。。。

 

モヤモヤしていたので、透明ファミリーの数名に私の気持ちを伝えましたら、ファミリーの皆さまも似たような事を感じてらっしゃいました。

なので思いきって透明先生に質問してみました。

お忙しくてまだ返事はありませんが、お返事が来次第、レビューかこのブログでシェアさせていただきます。

 

 

残り約2ヶ月半。

1月27〜30日は沖縄へ地華象相の展開に行きます✊

これが富山生活での最後の呪符展開になると思います。

豪雨でまた土砂崩れなどがあり、能登半島の再々展開が必要かどうかも透明先生に質問しているので、もし必要なら、三月末までの休日でできそうならしたいと思います✊

無理そうなら任期を終了して、次の派遣先に行く前にまた能登半島の展開をしてから新天地へ移ります。

 

気付けば前回のブログから未更新期間が半年。。。。😅

今度は沖縄展開旅のブログをアップできるように頑張ります✊


引っ越し展開旅〜2024年3月 北陸編〜

2024-04-16 13:57:05 | 日記

こんにちは

日本各地の観光地で派遣の仕事(リゾバ)をしながら

占い師の透明先生と法具師の昴さん呪符展開をしているYokoです

このブログでは展開先の写真や動画を紹介しています😀

 

こちらは現在、呪符のフィールドがある場所の地図です↓

呪符展開仮マップ&地華象相

地華象相マップ

 

今回は引っ越し展開旅〜2024年3月 三都物語編〜からの続き北陸編です。

 

住み慣れた近畿圏を離れて、一路北陸へ🚗

 

今回、派遣先を北陸にした目的は ひとつ。

" 能登半島全体の呪符フィールド展開 (幻獣さん、雲龍さん、四神さん)" です✊

半島の全体的な通常のフィールド展開は、数名の透明ファミリーの協力で展開できていました

地華象相については、しるびあっこさんが東京から遠征されて沿岸部は展開済み

 

ここでの記載の意味は以下の通りです⏬

★通常のフィールド展開(通常の呪符展開)→→→幻獣さん雲龍さんのフィールド

地華象相→四神さん(玄武・青龍・朱雀・白虎)の四神相応の地のフィールド

・気質の効率的な集約能力
・地盤強化能力
・虚地をも復活させる回地能力

 

しかし元旦の地震で、フィールドのいくつかがなくなってしまったのは確かでした。

と言うのも、2023年5月に能登半島で起きた大きな地震の際に(石川県珠洲市で震度6強)

透明先生にフィールドの有無を質問させていただき、その時でさえ影響があったからです

 

その時のご回答がこちらです⏬

『正直、皆さんの呪符のおかげで、かなり抑えられたほうだと思います。

もちろん展開してくれたフィールドは確認できているのですが、

やはり揺れが大きかったため、かなり穴が開いてしまっている

感じが否めないので、もしよろしければ、能登半島に住んでいる

皆さんがご協力してくれるのであれば、もう1度フィールドを

張っていただければ私も助かります!(^O^)』

 

今回の地震は以前よりも大きかったので、きっと以前よりも多くの穴が空いていると思いました。

私は視えるわけではないので、自分の中の目安として、

震度5以上だった北陸の沿岸の再展開と能登半島全体の地華象相を展開する事に✊

 

元旦の震度を確認して、福井県坂井市の沿岸から通常のフィールドと

地華象相のフィールドの再展開をしながら能登半島を目指しました🚗

北陸ではひたすら展開を予定していましたが、沿岸を走っていると

福井市のお気に入りのカフェがあいていたので少しブレイク😋

『cafe Mare(カフェマーレ)』(動画)

石川県山中温泉で派遣をしていた時に見つけたカフェで、目の前に広がるオーシャンビューがオススメです

 

そのあとは道の駅で車中泊をしながら、黙々と展開を続けました🚗

能登半島に入って始めに向かったのが、透明ファミリーの方が住まれる地域の展開

mixiでどの辺りにお住まいか、その他に展開してほしい地域などをお伺いしてそちらの展開🚗

 

その後は沿岸の展開に移りました🌊

石川県羽咋市の沿岸近くには、氣多大社(能登国一宮)がありましたので、気分転換に参拝⛩

 

幸運のだいこく様がお祀りされており、光瑠璃さんを装着したまま(装着してお参りすると直通でお話しができるので)

『今の私に必要なメッセージをください』とお願いをして、久しぶりに御神籤を引くと、、、、

 

大吉でした

『ひそみ居しふちの竜らも時を得て雲井に登るかげのめでたさ』

→何事も末の見込みあれば 改めかえてよき運なり

意志強く驕り高ぶる事なく信神すれば

竜の風や雲を得て 天に昇るが如く出世すべきなり 辛抱が第一なり

 

その後、順調に北上し輪島市へ向けて沿岸を展開していきました🚗

この調子だと意外に早く輪島市の展開ができるかもと期待していましたが、

恐れていた通行止めが早くも現れました

 

七尾市の観音崎では、曇りなき眼でスマホを見定める賢そうなおすましニャンコに出会いました🐈

 

かと思えば駐車場に戻ると、愛車のハスラーさんの下に数匹のニャンコちゃん達が💕

のんびりしている所に躊躇しましたが、日も暮れかけだったので、車バンバンしてどいてもらいました

 

2年前に能登半島全体の展開に来たとき、賑わっていた和倉温泉(動画)は閑散と⏬

 

能登島に渡る2つの橋のうちの一つ、ツインブリッジのとは当面通行止め⏬

 

 

輪島市門前町黒島町の海岸(動画)の隆起⏬

輪島市の琴が浜海水浴場(動画)ではすぐそばの小高い部分が崩れ落ちていました⏬

 

ひび割れた道路や倒壊した家屋など、目の当たりにすると衝撃が強い光景を目にして、

少し疲れていましたが、七尾市の大田町(動画)で綺麗な空を拝むことができてとても癒されました

 

 

4月1日に富山県砺波市の派遣先のホテルに到着し、約2週間がすぎました。

砺波市(となみし)の事は、求人を見るまで知らなかったのですが(過去に展開はしてましたが記憶に無。。。

ここは能登半島の展開に気軽に行ける、自分的に100%ふさわしい場所です

 

リゾバの派遣先は全国にたくさんあり、ホテルも自分で選べます

次の派遣先は、仕事の任期満了する1ヶ月前からいつも動き始めます。

今回も同じように動いていましたが、他の応募先のホテルの都合でなかなか決まらず、

ギリギリに決まったのが任期満了の5日前に突然求人が出た現在のホテルです✊

地震の影響で自分がしたい職種での北陸の求人がなかったので、

諦めて長野県の仕事に応募していましたが(ギリ日帰りで能登まで展開に行けるので)

結果的に全て良い方向に動いたのは、やはり守護の皆さまや法具のお陰だと思います

ホテルでは皆さんいい人ばかりで、富山県民の超気さくな人柄に癒され楽しく働いています

今回はホテル業界でよくある中抜け勤務のシフトで、モーニングとディナーの時間だけ働いて、

10〜17時が休憩時間なのでその間にも観光や展開に勤しんでいます

 

 

展開マップでは分かりにくいので、こちらに4月16日現在、4月17日現在、能登半島で4月1日以降に

私が呪符展開したマップを載せておきます🗾

こちらは通常のフィールドも、地華象相も最近展開したので現存しています

データ入力用のマップなので見にくくてすいません

黄色い丸が展開済みのところです↓

 

今後も能登半島全体を地華象相、四神さんの居場所で覆えるように展開を続けていきます✊

最後までお読みいただき、ありがとうございました

 

 


派遣生活の始まり〜守護霊様との対話の末に〜

2024-01-30 22:20:29 | 日記

呪符展開のきっかけ

派遣生活の始まり〜リゾバとの出会い〜

の続き、ファイナルです

 

リゾートバイトの仕事先で最初に出てきたのが『出雲』でのお仕事でした

ハウステンボスの1つ前も、出雲の宿で働いていましたがそことは別の旅館です)

出雲は1度行った事があり特に好きというわけではありませんでしたが

出雲大社から徒歩1分の旅館で、出雲は神様が集まる場所ですので、これは大日如来様の御答えだと感じました

仕事内容は老舗旅館の接客

接客自体は飲食でやってきましたが、常に苦手意識がありまして

この頃は接客から離れた仕事をして4年は経っていたかと思います

 

大日如来様が示してくださったから間違いないと思ったのですが、接客は極力避けたいのが本音。

これは自分の勘違いかもと思い(そうであって欲しいと思いアシストレーダー直霊さんに

「これは大日如来様のお導きですか?」と聞きましたら「はい」とでました。

諦めきれず、その後も接客以外のお仕事がしたいとグチグチと話していたら

アシストレーダーがおかしな動きになってきたので、確認すると直霊さんでなく守護霊様が出てこられました。

(守護霊様には自分の意図とは関係なく、たまに繋がります。本当に繋がっているかどうかは分かりませんが💦

 

そこでチャンスだと思い「守護霊様、接客はイヤなんですけど、他にないですか?」と

単刀直入に聞きましたが「ない」と一喝👊

アシストレーダーを持ったまま、その答えに「えーーーーーーっ!?」と身悶えした記憶があります

「出雲の旅館に行かなくてもいいですか?」「他の場所の調理補助はどうですか?」など

守護霊様との対話だと言うことも忘れ、大日如来様のお導きだと言うことも忘れ、

あの手この手で接客をしなくていいように聴いてみましたが答えは全て

『最初に見つけた出雲の旅館へGO!!』でした

 

散々駄々をこねたあげく『守護霊様が大丈夫やって言っとるから大丈夫やろう』と自分を納得させ、

最後はヤケになって「じゃあ、この求人に申し込みます!」と言ったら勢いよくYES!!の方向に回りました

 

 

その結果、、、、、、、、、、、

大丈夫でした

接客に苦手意識があり会話がうまくできないのは変わりませんが

4年のブランクはありましたが長年やってきたことだったので身にしみついていて、体が勝手に動いていました。

大丈夫どころか久しぶりの接客で"苦手やけどがんばる"というある程度の『圧』が刺激になり楽しかったです

(Mかな?)

人間関係も法具のおかげで良好

イノセントメビウスワールドオブエレメントは、人間関係を築くのが苦手な私には必要不可欠の存在です

 

旅が好きで、1つのところに長く居たら何かが滞ってしまう私に最適な働き方、リゾートバイト

2022年4月から始めて島根県出雲市兵庫県佐用郡徳島県鳴門市石川県加賀市

三重県志摩市静岡県熱海市福島県いわき市和歌山県白浜町島根県出雲市長崎県佐世保市

今回のハウステンボスで10個目の派遣です

自分が動くことによって、幻獣さん神獣さん四神さんのフィールドが広がり、

多くの人たちやその土地に居る存在、そして地球にいい影響を与えられるのは正に

『人間に生まれたからには、人の役に立てる、地球の役に立てる事がしたい』

を実現できている生き方です

大日如来様にお願いをして、ほんの数日で御答えをいただき、今こうして楽しく過ごし、呪符の展開もできています

愛ポイントいっぱい消費してそう

そして呪符展開は"神仏様のお役に立てる"ことなんだと、この日記を書いてて気づきました

これは大日如来様だけのお力ではなく、守護してくださっている存在の皆さまはもちろん

いつも全種類の呪符、置き型雲龍天毬を連環をしてくださっている和楽さん

展開活動をしてくださっている、広めようとしてくださっている透明ファミリー

応援してくださっている透明ファミリー

透明先生、昴さん、小滝さん、泰蔵さん、アクセス、マニャの皆さまのおかげです

感謝でいっぱいですありがとうございます

 

おしまい

 

長々と読んでいただきありがとうございました

次回からはこれまでの展開先の写真をさくっと紹介していきたいと思います

手短かにしますので良ければ暇つぶしにでも、見にきてください

 

透明先生がブログで書かれていた、観音様とお約束をされた場所や、応龍さんと出会った場所

透明先生との会話で昴さんが教えてくださった妖精の見える場所にも行きましたのでそれらもアップする予定です


派遣生活の始まり〜リゾバとの出会い〜

2024-01-28 09:54:33 | 日記

プロフィールの写真は、伊豆大島の三原神社から見える遠方の富士山と普段使っている呪符たちです

 

前回『呪符展開のきっかけ』の続きです

 

いろんな法具のおかげで、熊本での仕事や生活は楽しく、学びの多いものになりました

 

熊本に引っ越して3ヶ月頃、社内で私にしか経験のない案件が突然、舞い込んできました。

経験がないと難しいものでしたが、それは私が得意な分野でしたので

専属で任せてもらえる事になり、そこからより楽しくやりがいのある仕事になっていきました

 

年末頃にはそれも他の皆さんが引き継げる状態までになっており

未展開だった九州沿岸の呪符展開も半分以上進んでいました

この2つは自分の中で大きな出来事だったので、

自分が九州にきた理由はこれをしにきたからだと思うようになってきました

 

私は元来、住居も職場も1つのところに長く居たら、自分の中で何かが滞ってしまう感覚があり

昔から住居も国内外問わず変えていて、両手足の指じゃ足りないくらいの職場で働きました

これまでたくさんの職場で働いてきましたが"正社員"という枠が嫌いで、正社員になったのは熊本の1年間だけ。

あとはバイトや今の派遣です

バイトといっても1つの職場だと、視野や考え方が狭くなってしまうのでバイトは掛け持ちが基本です。

(常時2、3箇所。1日の内に色んな職場で働けて気分転換にもなります

そんな生き方なので熊本生活で色々と落ち着いてきた頃、次の土地や職場への興味が出てきました

ですが、どこへ行きたい、何がしたいというのもなかったので悶々もやもやする日々が続きました

 

そんなある日、透明先生のブログか、質問ひろばの回答かで(記事を探しましたが見つからず💦

『神様も仏様も、こちらが求めないと願いを叶えられない』

的なことが書いてあったのを思い出しました

やりたい事が具体的に分からないから"○○になりたい、○○をしたい"とはお願いできないですが

🌏『人間に生まれたからには、人の役に立てる、地球の役に立てる事がしたい』🌏

と漠然とした想いが昔からあります

 

考えた結果、神仏が導いてくださる道はわたしが求める方向へいけるんじゃないかと思い

光瑠璃さんを通して守り本尊の大日如来様にお願いをしました

「私を神仏様のお役に立てる道へお導きください」と。

大日如来様に関しては、アシストレーダーで直霊さんと対話をしている時

急に繋がり、メッセージをもらった事がありました。

これに関しては透明先生に質問をして『本当に大日様です』とお墨付きをもらいました

なので、いつも見守ってくださっているんだという安心感があります

 

そしてほんの数日後、仕事を探していたら私がいつも"派遣"と言っている

『リゾートバイト(俗名。実際は派遣会社と契約するので区分的には派遣社員)』

というものを見つけました

リゾートバイトとは北海道~沖縄までの日本全国のリゾート地(観光地)にある

ホテル、旅館、カフェ、飲食店、テーマパーク、スキー場などで、住み込みで働くお仕事で、

基本的には、寮費、食費、光熱費が無料なので、生活費がほとんどかかりません。

なのでその分を呪符展開のガソリン代や宿代にあてています

 

きっとつづく


呪符展開のきっかけ

2024-01-23 22:12:57 | 日記

呪符展開をもっと多くの人に知っていただきたく、

そして、あわよくば呪符展開の活動にも参加してもらおうと思い

gooブログを始めました

 

記事はアップしないと思ってましたが、今回は意外にも時間がある生活でしたので

今後、展開先の写真をアップしていきたいと思います。

 

その前に自己紹介。

兵庫県神戸市出身(心は大阪人)

小さい頃から周囲、両親、姉からも『変わり者』とされ、本人も自負しています

 

色々経て、現在は派遣で長崎県佐世保市にある

ハウステンボスのホテルの客室に住みながら、

調理補助としてレストランで働かせてもらっています。

 

仕事場兼住居のハウステンボス内のホテル↓

今日は長崎でも雪が降りました

 

 

呪符展開を始めたのは2021年の3月頃。

もうすぐで3年経ちます。

飽き性ですので、こんなに続いてるのは奇跡

 

きっかけは転職先の熊本県球磨郡への引っ越しです。

当時は山梨県北杜市に住んでいて遠かったので、ZOOM面接でした。

その時に社長が

『会社がある場所は去年の7月の水害で被害を受けた地域だ』

とおっしゃっていました。

テレビを見なくなって約20年、ネットでもニュースを見る習慣がなかったので、

その事を知りませんでした。

(東日本大震災で福島第一原発が爆発したのを知ったのは去年6月。

福島県いわき市での派遣の時に地元の人に聞いて知りました

この時、知らなさ過ぎる自分に危機を感じました

 

面接後に調べてみると、熊本県南部の"人吉球磨"と呼ばれる地域で

多数の人的被害が出た水害のことを知りました。

山梨から遠く離れたその地域に引っ越すのには、きっと意味があるはずだと思い

自分に何ができるのかと考えた時に、呪符を思い出しました

(自分が好きな事を2つ同時にできる珍しい会社だったので遠かったですが選びました

 

そこからが呪符展開生活の始まりです

水害から1年も経っていない時に引っ越し、ガラスが全て割れて誰も住んでない家々や、

流されて木に引っかかったままの車、

そのほか思考回路が止まってしまうような光景などを目の当たりにしました。

熊本では会社のシェアハウスに住んでいたのですが、

社長は水害で被災した人を受け入れていて、実際に体験したハウスメイトのお話しを聞くこともできました。

  

幸いにも土日祝がお休みの会社だったので、週末はほぼ毎回泊まりがけで

観光を兼ねて九州中を呪符展開=3

当時はコロナ禍だったのもあり、宿で熊本県民割があったり、

安価なゲストハウスも豊富だったので助かりました

 

熊本には1年間いてその時、

光瑠璃さんを通していただいた私の守り本尊である大日如来様のお導きで

派遣生活が始まります

 

多分、つづく 


各リンク先

2024-01-19 22:18:09 | 日記

こんにちは😀

派遣で2〜3ヶ月ごとに各地を移動して日本全国を旅しながら、透明先生と昴さんの法具の呪符を使って幻獣さんや神獣さん、四神さんのフィールドを広げてます😀

Yokoといいます。

2024年1月19日〜3月19日は

長崎県佐世保市ハウステンボスのホテル(延長の可能性あり)

これからハウステンボスを拠点に、周辺の沿岸の地華象相の展開をしていきます。

展開してほしい地域のリクエストがあれば行きますので、お気軽にお声がけください😀

 

透明先生のブログ

【 占い師の日記】
https://blog.goo.ne.jp/uranai-diary

 

透明先生と昴さんの法具のお店

【ガーディアンジュエリー アクセス】

創成天分呪符

https://guardian-jewelry.com/?pid=143645535

文殊超過符

https://guardian-jewelry.com/?pid=146817121

神獣磁創符

https://guardian-jewelry.com/?pid=158876405

四神獣王招来符

https://guardian-jewelry.com/?pid=171771140

 

★展開した場所をしるびあっこさんのブログのコメントに投稿して、展開マップで確認できるようになっています。

しるびあっこさんのブログ

【 文殊超過符 フィールド展開日記】

https://blog.goo.ne.jp/silviacco

 

【呪符展開仮マップ&地華象相】
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1_LKKHgj7_u5PzhBJDGZgRv4Zwei53snx&usp=sharing

【地華象相マップ】
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1hQ7RNf8ZjySv4oqFtqDV8CAZPohLOeo&usp=sharing

 

 


★エリーゼさんのブログも情報満載!

【 透明ファミリーの家】

https://toumei-family.site/

 

 

★しるびあっこさんがmixiというSNSにコミュニティを作ってくださってます。

「透明先生ファミリー」
https://mixi.jp/view_community.pl?id=6364456
現在数十人の方が参加されいます。
非公開のコミュニティですが、参加申請していただければしるびあっこさんが無条件でどなたでも入れるようになっています。

 

★インスタやってます。

友人知人も見てるので、呪符のことは触れてませんが、展開先や旅先の写真アップしてます📷

良かったらどうぞ😀

https://instagram.com/______yoko______?igshid=MjEwN2IyYWYwYw==