13日(土)は、朝は最高、午後はがっくりな一日だった。
朝、川掃除、なんとその時、テナガエビの幼生が、うようよ。(うよくらいかな?4、5匹見えた)年に3、4回は川に下りているが、生き物が好きなので、いるなら見逃すことはないはず。今までもいたのだろうか?急いでカメラを取りに帰り撮影。動きが速いのと、半透明なので、きれいに見えませんが、どうぞ。11日(木)には親エビが2匹一緒にいて、おっおーだったのに、繁殖もしているとは。びっくり!!
川掃除の後は、不要の電気製品を1台10円くれて、引きとってくれる業者のところへ7点持参。署名をしただけで70円くれたけど、大丈夫かな? その後、本日のメインイベント、秋の高校野球地区予選、宇東VS川之石戦で大洲球場へ。シードを決める新人戦では早々と負けていたけど、まじ公式戦では大丈夫だろうと思ったが。ガーン5-8一時は追い付いたのに、初戦負け。打つ方も守る方もちぐはぐ。采配も? そろばんOBは、代打そのまま守りだったけど、ちょっとパワー不足かな?来年の夏まで長いけど、頑張ってほしい。 翌日は、宇南VS南宇和。宇南にもそろばんOBあり。なかなかの活躍だった。試合はここで1本が出ず。1点を争う展開に。2-1で宇南に軍配が上がる。最終回の南宇和の攻撃、一塁手のエラーで1死1、3塁でやばいっと思ったとき、1塁ランナーが、ラインの内側に右足をおいて泥を落としていたところを、カバーに入っていた投手がすかさずタッチ。アウトーのコール。1塁ランナーかわいそうだったけど、宇南は胸なぜ下ろし、南宇和は審判にお伺い。判定は変わらず、次打者がレフトフライでゲームセット。 ところでそろばんOBのお姉ちゃんが観戦に来ていたが、夫婦で名前が出ない。あ行からいろいろ唱えてもだめ。帰りの総菜屋でミカンジュースを見て、あー○○○ちゃん。やっと出ました。としでんなー。 翌敬老の日は、地区代表決定戦の宇南VS北宇和だったけど降雨で順延。次は見に行けないなー。 午後、敬老会の記念品預かりに南予文化会館に行ったが、雨で階段が滑りそう。案の定、おひとりが転倒、救急車が来たが、大丈夫だったろうか。せっかくのお祝いなのにお気の毒。