ジャズ屋たいこ屋

ダンモなジャズを愛するスウィングたいこ屋の能書き

UNIT4結成20周年記念LIVE&TALKパーティ

2011年07月21日 08時40分21秒 | ジャズ
UNIT4が結成20周年を迎えました。20周年を記念してのLIVE&TALKパーティです。

バンドは20歳を迎えましたが、私は加入してからまだ5年目です。これからもよろしくお願いします。

ご入場のお問い合わせが多いようですが、残念ながら満席になってしまいました。

★UNIT4結成20周年記念LIVE&TALKパーティ

日時  7月23日(土)19:00~22:00

場所  「NOISY DUCK」

<トーク ゲスト> 
  相澤 栄氏(ジャズ喫茶OCTETオーナー)
  野木靖子氏(元ジャズ喫茶ふらんせオーナー)

 ゲストミュージシャン 菅田かおり(vo )、江浪純子(p)、高橋勲(d)他

 司会  斎藤 栞(ジャズボーカリスト)

 ホストバンド  UNIT4(五島隆夫、伊勢博、斉藤淳夫、吉田哲)


http://noisy.jp/modules/piCal/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000000718&caldate=2011-7-21



それと

★Tendo Jondana Festival

日時  7月24日(日)11:00分~18:00

場所  天童市わくわくランド 野外ステージ

New counts orch.は12:30~13:10

UNIT4は 13:20~13:50です。



こちらにも、ぜひいらしてください。


セッションの楽しさ

2011年07月05日 22時17分50秒 | ジャズ
ジャズを演奏する楽しみのひとつに、セッションがあります。

なんたって、簡単な打ち合わせでいろんな楽器の人と演奏が出来るんですから。

先日(7月1日)のノイジーライブは、小学5年生の女の子がピアノでセッションに参加したのですよ。

彼女、柏倉なおちゃんって言うんですが、なおちゃんとはまったく面識が無かったのです。

ところが、私は彼女のお父さんと知り合いで、いろんな話をしているうちに、「娘がジャズをやりだしてね、いい先生とか知りませんか」などと話をしていたのでした。

で、これは面白いかもと思い、「それじゃ、今晩うちらライブがあるので来てみたら!」って軽いノリだったのです。

それで、急遽セッションになったわけです。

ご両親もおいでになって、「保護者顔」で聴き入り、当然ながら写真も。

私も小学5年生は初めてで、ちょっと緊張しました。

でも楽しかった。

今日と明日!

2011年07月01日 08時33分11秒 | ジャズ
 本日、恒例第一金曜UNIT4!
 ★7月1日(金)19:30~
  UNIT4 Live in Noisy Duck
  五島隆夫Ts伊勢博(Pf)斎藤淳夫(B)吉田哲(Dr)



 そして明日、Nanokamachi Night Bazaar 
 ★7月2日(土)18:00~
  夕涼みジャズナイト 七日町ほっとなる広場
   ニューカウンツオーケストラ
   今年最初の演奏!(未だエンジンかからず?)
   でもがんばりまーす

   ぜひ、遊びにきてください。

チューニング その2

2011年06月24日 08時11分53秒 | ジャズ
 カノウプスのドラムセットはエッジをタムのサイズに合わせて切角度を調整してあるので、チューニングレンジがものすごく広いとのことです。これはすごいことです。チューニング範囲が広いってことは楽ですよ。

 私の今使っているセットは、ヘッドを均等に張って少しずつテンション上げてからチューニングするので、失敗するとサスティーンが得られなくなります。なので神経を使います。

 ここでタムフォルダーについてウンチクを。

 従来から、タムを取り付けるためのタムフォルダーは、タムのシェルに貫通させて取り付ける仕様と、フォルダーをL型にしてシェルに沿うように取り付ける方法があります。

 前者はパール、ヤマハ等、海外ものでスリンガーランド、ロジャース等です。この方法だと、タイコの中に棒を突っ込んでいる状態となるので、棒が邪魔になって、音が抜けにくいと言われています。

 後者にはタマやグレッチ、ラディック等があり、タムフォルダーの形状がL型になっているので、タムに貫通させず取り付けが可能で、そのため音抜けが良いと言うセールスポイントでもあるようです。


 ところが90年代後半?の頃から、リムズ仕様というのが出て参りました。これはタムフォルダーを直接リムに付けるアタッチメントで、これを利用するとシェルに穴を開ける必要がなく、シェルとも干渉しないので、いい塩梅のサスティーンが得られるとのことです。今は、貫通型、L型どちらにもリムズ仕様があります。


 上級機種はオプションでリムズ仕様になっているようですが、私みたいに昔気質には馴染めないのです。第一、このリムズなるもの、ビンテージセットに合う訳ないでしょうが!ましてや、3点セットのワンタムですから。

チューニング その1

2011年06月21日 12時26分24秒 | ジャズ
ドラムのチューニングをいい加減にするとまったく鳴らなくなってしまうのはどなたもご存じと思う。

せっかく大金はたいて高級セットを購入しても、チューニングがうまく出来なければ安物と何ら変わりはないからね。安物でもチューニング一つでそれなりにいい音が作れるのですよ。


70年代のパールのチャレンジャーなんてシェルはベニヤ合板ですよ!でもしっかりとチューニングすればそれなりに鳴ります。(それなりに味があると言うかも?)


ビンテージセットも現代ものも基本のチューニングをしっかりやらないとドラムが鳴ってくれません。


私が思うに、ヘッドは張り気味の方ががいい音がするみたい。よくロックやフュージョン系の輩は、トゥオーン、ドゥオーンという音を好んで、緩めのチューニングをされますが、そばで聞くのと離れて(録音も含む)聞くのとでは全然音質が違うこともあるのです。



まあ、好き好きと言われりゃそれまでだけどねっス。(つづく)