最近、クリスマスの時期にはコンサートっぽい行事に
行く事があります。
これまでは、渋谷シアター・オーブでの
『ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド』
に行っていたんですが、
今回初めて、東京オペラシティコンサートホールで行われる、
Vienna Chamber String Orchestraの
“Ave Maria in Christmas”に、
行ってみました。
開場は1420なんですが、開場30分前に着くと、
ちらほら人が集まっています。
っていうか、実は、この日2回公演がある日で、
前の公演が終わって、客が出てきているくらいの
タイミングでした。
折り返し時間というか、インターバル短い!
開場時間になると、予定通り、開場。
別に混乱もなく、会場内へ。
外からも見えていたのですが、ホワイエには、
クリスマスツリーが飾られていました。

中に入ったみんなで、撮影会状態www
なんとか、撮りました。
今回のプログラムはこんな感じ。
- J.S.バッハ 2つのヴァイオリンのための協奏曲より第1楽章
- J.S.バッハ G線上のアリア(管弦楽組曲より エア)
- ヘンデル 歌劇「リナルド」より《私を泣かせてください》 ★
- パッヘルベル 3声のカノンとジーグ(パッヘルベルのカノン)
- J.S.バッハ/グノー アヴェ・マリア(前奏曲第1番に付けられた宗教的歌曲) ★
- マスネ 歌劇「タイス」より《瞑想曲》
- カッチーニ アヴェ・マリア ★
- ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲「四季」より《冬》
(ヴァイオリン協奏曲集「和声と創意の試み」より)
第1楽章 アレグロ・ノン・モルト
第2楽章 ラルゴ
第3楽章 アレグロ
- モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジークより第1楽章
- サン=サーンス 「動物の謝肉祭」より《白鳥》
- ブラームス 子守歌 ★
- ボロディン 夜想曲(弦楽四重奏曲2番より 第3楽章)
- シューベルト アヴェ・マリア(エレンの歌 第3番 D839) ★
- チャイコフスキー 「弦楽セレナーデ」より 第2楽章《ワルツ》
- マスカーニ 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
- モーツァルト モテット「踊れ、喜べ、幸いなる魂よ」より《ハレルヤ》 ★
【アンコール】
- きよしこの夜 ★
- そりすべり ★
★付は、ソプラノの歌手の方の歌アリ。
タイトルだけ見ても、わからないかもしれませんが、
曲を聞いてみると「あ!聞いたことある!」という
判りやすい曲ばかり。
ノリノリの『ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド』とは
違いますが、これもまた大人な感じで良いですね。
始まった時は、まだ陽がありましたが、
終わって外に出ると、すっかり暗くなっていました。
こちらは、オペラシティのクリスマスツリー
