血中酸素飽和度を見ることが重要という
話を聞くので、パルスオキシメーターを
導入してみました。
南米の大河からの購入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/adaf89123c27529fe6fe346c964bce33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/13/d3bfc2f04483862946e175a18ffcc372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e8/4ae98fa7d623b9bdda50089813892262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/1ff30ec99dde7cd616f57a4a40557eea.jpg)
これって、使い物になるのかな(苦笑)
ちなみに作りは、結構プラスチッキー。
スペックはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/6a1b065c4c53123cde27e037675f049d.jpg)
医療機器認証番号の記載はあって、
pmdaのHPからその番号を確認したら、
一応、その番号(302AIBZX00018000)は存在しました。
(https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/about-reviews/devices/0026.html)
番号を取ったのが、この機器であるという事は、
定かではありませんが。
電源は、単4電池2本。
付いていないので、備蓄してある電池を入れて
さっそく試してみました。
一応、正常範囲の値が出ましたが・・・・
それが正しいかどうかが・・・?
だったら「なんで買ったんだ!」
という話もありますが。
必要にならないことを祈りつつ備蓄倉庫へ。