独り言・・・

日々の出来事をつらつらと。。。

可愛らしい人。

2017年04月20日 22時32分45秒 | 本と雑誌
早めに書いておかないと忘れるのでね・・・

こんばんはm(__)m

3月ぐらいから訪れている何も考えたくない病。。。

と言うことで、何も考えないで読める本を探した結果です。(図書館で借りました



この方は、私が好きなブロガーさんが好きな作家さんでことあるごとに進められているので読んでみた!

感想としては・・・タイトル通りです(笑

でも、分かる~というような内容が合ったり無かったり・・・。

要は、”真面目”な方なんでしょうね。

エッセイなのでこれを読み終わって何かを深~く考えたりなどはなかったけど・・・

文章と文章の間に4コマや絵がふんだんに使ってあってサクサクと読めました。

その絵もユルカワで荒みかかかっていた時だったので癒されました。

・・・

薄っぺらいけどこれが感想です(汗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショート?

2017年04月04日 19時00分00秒 | 本と雑誌
予約記事でございます。

こんばんはm(__)m

読み終わったのがだいぶ前過ぎて・・・すでに記憶が怪しい



この時、何も考えずに読みたいと思って借りた本。

内容は・・・全体的にシュール。

で・・・ショートショート(以下SS)のはずなのに・・・

少しだけ長いお話もそこそこあって(それでもやっぱり短いんだけどね。

まぁ・・・上にも書いたけど、シュールだけど・・・面白い・・・みたいな?

ごめん。本当に覚えていない(汗

この話の中でそこそこ面白かったのは・・・

お犬様騒乱?騒動??

タイトル忘れたけど、元禄の生類憐みの令を風刺しているような物語。

なかなか面白かった。オチもなかなかで。こんな痛快なこと人生でしてみたら面白いかも。と思った。

ごめん、これ以上は思い出せん。以上!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着いた。。。

2017年01月18日 18時40分28秒 | 本と雑誌
面談後クラスメートに大分愚痴を聞いてもらい大分落ち着きました。。。

こんばんはm(__)m

うん・・・やっぱり、やりたい事だし、勉強も兼ねて今のところを受けたい!と強く思った時の事を思い出しました。

それとは別に・・・私よく風邪ひくなぁ・・・今年

風邪とは関係なく読み終わりました。



この作家さんをずーと読みたくて地元の図書館で探したらあったので借りた。。。

んだけど・・・

これ・・・中学生向けのコーナーにあるのよねw

まぁ・・・この方の話ってブラックジョーク?的な感じで・・・

全体的にはそんな感じ。

あまりの後味の悪に気分が悪くなるようなぁ話はなかったと思う。

ティーン向けなだけあって文字も大きく読みやすかったですw

考えさせられる話はあったと思うけど・・・全体的には頭に残らない話が多かった気がする。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納め

2016年12月29日 12時00分00秒 | 本と雑誌
※2017年になって書いた記事です。あくまでも自分の記録用に書いていますのであしからず※



大分立ったけど、本の感想でも。。。

本当に出版されたばかりの本が地元の図書館にあったので借りた。

キャッチコピー等、これから自分が関わりそうなのでそれで読んでみたのですが。。。

内容としては、

・盗作の歴史(文章・絵画・彫刻・音楽等々、著作権が発生するもの全般書いてあると思います)

・実例

・何故それが悪いのか?などの解説

ざっとこんな感じかな?

意外だったのは小説辺りでの盗用・盗作は日常茶飯事だと言うこと。(実例つき)

この本を読む前から常々疑問だったことが引用元をなかなか書かないと言うこと。

まぁ、たまに私も読むけど・・・やっぱりちゃんと書いておくべきだと思う。

それは思いました。

最近、ネットリテラシーなど事を考えるけど・・・これからはそいう教育を学校(小中高それぞれ)でちゃんとすべきだと思う。

だって、悪い事だと思わず行動してそれがいきなり犯罪です!って・・・それはそれで不幸だと思うしね・・・

私ですら、”これで大丈夫か?”と思いながらしているし・・・まぁ、1回それでひどい目にあったけどね・・・。

何がその人の地雷か分からないし・・・ある程度は流すスキルも身に着けないとね・・・

少しずれたけど・・・内容的には分かりやすく読みやすい本だったと思います。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年09月23日 22時34分16秒 | 本と雑誌
今から勉強ー

こんばんはm(__)m

と言う話で・・・今日は書いていた記事を・・・

今年全然本読めてない

しかも、この本多分2年ぐらい前に買ったやつだ・・・



夏なのでホラーとか思ったけど・・・

あまり怖くはなかったね

このシリーズはループとバースデーは読んでいて・・・

まぁ、簡単に話せばリング・らせんのその後編と言ったところかしら?

個人的にはループが凄く良かったから別に無理してこの話書かなくても・・・とか思ってしまったけど

でも、面白かったです

鈴木さんの凄いところは時代の最先端の技術をホラーと融合させるところだと思う。

だって、今回の話は映像加工技術が出てくるので・・・

無駄に今の私にピッタリなところが合ったりしてね

後は、人類普遍のテーマな死と再生とか。生態系の多様性とか。。。

それなのに、決定的な結末は書かないとか・・・

若干後味の悪さを感じさせるのも流石かも。

そう考えるとループの結末私は大好きだなぁ

でも、この小説・・・

映画が先でノベライズを書いたのか小説が先で映画を作ったのか

で大分印象が変わるんだけど・・・

多分、映画が先だろうなぁ(帯を見て判断
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする