独り言・・・

日々の出来事をつらつらと。。。

う~む

2016年08月16日 21時55分05秒 | 本と雑誌
今から勉強・・・

こんばんはm(__)m

少しずつでもやれることをやらないとなぁ・・・と思いつつ・・・

でも、眠い

今日、授業中、意識が飛んでいて気が付いたらフォルダーが一つ追加されていたよ(苦笑

という訳で・・・これも少し前に読み終わった本の感想。。。

なんだか・・・読みやすいのか読みにくいのか謎の本だった。



時間が無い中で撮ったのでブレている上に影になっていて申し訳ない

始めて読む作家さんなんだけど・・・

最初の遺骨の話とか私は苦手・・・かな?

恋愛ものになると少し読みずらいと言うか・・・少し理解に苦しむところが合ったりで・・・

だって、遺骨食べたり・顔の油を取った脂取り紙を食べたり・・・

少しうげーってなったもん!(苦笑

でも、冬の牡丹?という話は好きだったかも。

この頃、本気で落ち込んでいる時で(今もだけど・・・)この主人公みたいな心境だったなぁ・・・(今もだけど・・・)

そうだよ!生きているんだよ!!自分なりに必死で!!!と大声で叫びたくなったなぁ・・・(遠い目

個人的には、恋愛以外ではもう1回読みたい作家さんになりました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異国情緒。

2016年07月11日 21時29分56秒 | 本と雑誌
今日から新しい科目スタート。

こんばんはm(__)m

前に書いていた記事ですが・・・

・・・・・

学校始まってまだ自分の時間ペースがつかめず困っております。

そんな中で1カ月かかって読んだ本・・・



なんとなく恩田さんの本が読みたくなって・・・

何気に手に取ったこの本・・・

まさかの神原恵(漢字合っている?)シリーズでした。

このシリーズ大好き過ぎて・・・文庫化したら買おう。

内容としては・・・今回は某T共和国となっておりますが・・・

トルコですね(オーーーーーイ

トルコが舞台のバタバタ劇。

でも、今回の話は(も)独特で面白かったです。

最後の最後・・・謎解きでびっくりが2,3個ありましたが。。。

これも恩田さんらしいと言えばらしいし。

個人的には面白おかしく読めましたよ。飽きることなく、誰ることなく・・・

なのに時間かかった

これからもこのシリーズ続けてほしいんだけど・・・

会社辞めそうな雰囲気で終わってしまったしなぁ・・・

是非、続編をm(__)m

・・・・

本編と関係なんだけど・・・この物語で気になっていることが・・・

もう、返却したから何ページの何行とかは言えないけど・・・

「意識が戻ったようよ」(確かこんなニュアンスだった)

これに引っかかってね・・・”戻ったそうよ”なら分かるんだけど・・・

”ようよ”って・・・女言葉をしゃべる人だからありなんだろうけど・・・

何だろう?このモヤモヤ。私だけが使わない表現なのかな?

まぁ・・・ありなのかなぁ・・・と今では思っているんだよね。

喋り言葉の表現・・・抑揚の一種と今は思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・うん。

2016年06月07日 18時25分41秒 | 本と雑誌
早いもので2016年も上半期が終わろうとしております。

こんばんはm(__)m

・・・こんな堅苦しあいさつから始めて何を書こうかと言いますと・・・

かなりお久しぶりな本の感想です。


本当に久しぶりだから前何を読み終わったのか分からず調べてみたら・・・

被ったよ・・・



また有栖川有栖さんです。

違いと言えば・・・

前は”作家アリスシリーズ”こちらは”学生有栖シリーズ”です。

まぁ、入学から2回生になるまでの1年間と言ったところです。

まぁ・・・感想は・・・

除夜を歩くと言うお話があるのですが・・・

もう、それが読んでいて疲れる

ミステリーとは?トリックとは??みたいな屁理屈が永延と続いて・・・

私はこんなの苦手な方だからしんどかった

まぁ、短編集なので割と読みやすい物あったり・・・

学生シリーズなので人はあまり死ななかったり・・・

身近な生活の謎を解いていくみたいな感じもあったり・・・

・・・

まぁ、私にとっては学生編が有栖川さんの物語で初読みだったので懐かしいと言う感じでした。

にしても・・・あとがきで初めて知ったけど・・・

学生シリーズってまだ完結していないんだね。

今年はドラマもあったせいで火村シリーズ(作家アリスシリーズ)の方が人気なんだろうけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短編

2016年04月13日 18時27分50秒 | 本と雑誌
いい加減、感想書かないと忘れる

こんばんはm(__)m

と言うことで、ゆるい年間目標・・・すでに頓挫気味ですが・・・

悪あがきで・・・



1月の福岡旅行で買ってきた本。

有栖川有栖シリーズ(と私は思っている)の火村版の短編・・・4編か(たしか

相対的な感想は・・・

まぁ・・・それなりに面白い(オイ

確か、私が有栖川さんの物語を最初に読んだのが火村さんで・・・

内容は覚えていないけど、可もなく不可もなく・・・(読みやすかった記憶しかない

まぁ、ドラマの方はまだ見ていないけど、どれだけ脚色されているのか・・・

怖くもあり楽しみでもある

でも、この話で衝撃的だったのは・・・

有栖と火村が同い年( д) ゜ ゜

ドラマ版のキャスト見てごらん・・・

私より年上(火村)私より年下(有栖)

・・・

この時点で破たんしていなくもない・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イマイチ・・・

2016年02月26日 18時04分45秒 | 本と雑誌
やっぱり眠い・・・

こんばんはm(__)m

けど今からレッスン・・・

そして、本の感想を・・・

・・・

年内の緩い目標が早くも頓挫するところでした・・・

今年(まだ)2冊目。しかも去年の秋ぐらいから地味に読んでいた本です。



正直に言って・・・

挿絵ばかりで読んだ!!!!私は本(物語)を読んだんだーーー!!!!って達成感はなかったなぁ(オイ

まぁ、前半は宮部みゆきさんの怪談(物語)の舞台の今と昔?みたいな感じ。

中盤が対談。

後半が宮部さんの物語2作(曼珠沙華・だるま猫)

他の作家さんの物語2作(指輪・怪の再生)

で・・・

好きな話がだるま猫

私、割とこんな話が好きで・・・

怖い中にも色々考えさせられて救いがあるような物語が大好きです。

で・・・

最後の最後・・・頭に”?”が浮かんだのが

怪の再生(福沢徹三)

リアルホラーみたいですっごく怖くて面白かったのに最後の最後で”えっ?・・・?”みたいな(苦笑

今のところジキルとハイドと解釈はしているけど・・・

う~ん・・・

まぁ、物語4編は短編なので読みやすかったです。

曼珠沙華は先にドラマで見ているので”あぁ・・・これはあれか!”みたいな感じで面白かったです。

で・・・

少し感想からずれるけど、私この人(福沢さん)の作品を過去に読んでいたみたいです。

正直あまり好きな物語ではなかったけど、インパクトがある話だったのは覚えている。

でも・・・冬に怪談はやっぱり合わないね・・・気分的に(苦笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする