早いもので2016年も上半期が終わろうとしております。
こんばんはm(__)m
・・・こんな堅苦しあいさつから始めて何を書こうかと言いますと・・・
かなりお久しぶりな本の感想です。
本当に久しぶりだから前何を読み終わったのか分からず調べてみたら・・・
被ったよ・・・

また有栖川有栖さんです。
違いと言えば・・・
前は”作家アリスシリーズ”こちらは”学生有栖シリーズ”です。
まぁ、入学から2回生になるまでの1年間と言ったところです。
まぁ・・・感想は・・・
除夜を歩くと言うお話があるのですが・・・
もう、それが読んでいて疲れる
ミステリーとは?トリックとは??みたいな屁理屈が永延と続いて・・・
私はこんなの苦手な方だからしんどかった
まぁ、短編集なので割と読みやすい物あったり・・・
学生シリーズなので人はあまり死ななかったり・・・
身近な生活の謎を解いていくみたいな感じもあったり・・・
・・・
まぁ、私にとっては学生編が有栖川さんの物語で初読みだったので懐かしいと言う感じでした。
にしても・・・あとがきで初めて知ったけど・・・
学生シリーズってまだ完結していないんだね。
今年はドラマもあったせいで火村シリーズ(作家アリスシリーズ)の方が人気なんだろうけど・・・。
こんばんはm(__)m
・・・こんな堅苦しあいさつから始めて何を書こうかと言いますと・・・
かなりお久しぶりな本の感想です。
本当に久しぶりだから前何を読み終わったのか分からず調べてみたら・・・
被ったよ・・・

また有栖川有栖さんです。
違いと言えば・・・
前は”作家アリスシリーズ”こちらは”学生有栖シリーズ”です。
まぁ、入学から2回生になるまでの1年間と言ったところです。
まぁ・・・感想は・・・
除夜を歩くと言うお話があるのですが・・・
もう、それが読んでいて疲れる

ミステリーとは?トリックとは??みたいな屁理屈が永延と続いて・・・
私はこんなの苦手な方だからしんどかった

まぁ、短編集なので割と読みやすい物あったり・・・
学生シリーズなので人はあまり死ななかったり・・・
身近な生活の謎を解いていくみたいな感じもあったり・・・
・・・
まぁ、私にとっては学生編が有栖川さんの物語で初読みだったので懐かしいと言う感じでした。
にしても・・・あとがきで初めて知ったけど・・・
学生シリーズってまだ完結していないんだね。
今年はドラマもあったせいで火村シリーズ(作家アリスシリーズ)の方が人気なんだろうけど・・・。