
30分ほど車で行くと、やっとお気に入りのユニクロがある(笑)
いつの頃からか、子供たちは大のユニクロ党になってしまった。
一目見てソレとわかるシンプルな個性が嫌だと
昔、コダワリ派の友人が言った。
確かに。
でも、どれを取っても組み合わせの利く品揃えは便利だし
あのシンプルさが私は好きだ。
いや、私のことはさておいて
とにかく、長男と娘が究極のユニクラーなのだ

彼らの服はほとんど9割以上ユニクロ。
今年コートが必要だった娘は、いくら店を回っても
気に入ったものがなくて首を振るばかりだったのに
帰省中にユニクロに行った時、
好きなのが見つかって即断で購入(爆)。
その後イオンに回ったら、いくらでも似たようなコートが売ってる。
・・どこが違うのさ

通学用のリュックから財布、マフラーまで全部ユニクロ商品だ。
長男も決してオシャレなタイプではないと思うけど
彼なりのこだわりはかなりあるらしく、
たまにユニクロへ行くと、かごにボンボン放り込んできて
たちまち家族分の買物でカゴがあふれるのだ。
締めて会計は・・・2万前後に膨れ上がるが
自分の意思で服を選ぶ子供たちが可愛くて頼もしくて
普段はブランド品なんてモチロン縁遠く
よその子みたいに電車で東京に服を買いに行くこともなし。
贅沢だとは思わないので、一緒になってバンバン買う(笑)
(ほとんど夫は呆れ顔)
この頃は次男も上の子のマネをして欲しがるようになり
レディースのLなどを買っている。
子供たちが小さい頃は、ほとんどの洋服を手作りした。
娘はいつも、ピンクハウス風のひらひらのワンピースで
しかも大好きなお人形とおそろいのドレスだった(笑)。
発表会も凝りに凝ったけど
いつの間にかドレスを恥ずかしがるようになり
今は究極のシンプル好みである。
(反動かしら・・・)
ユニクロさん、いつもお世話になってます

今年もヨロシク・・
