仙台ゴスペルフェスティバル、
たくさんのお客様に来ていただいて、
楽しく歌うことが出来ました!
足を運んでくださった皆様、
遠くでそっと応援してくださっているお友達、
本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/7c64296a37000adcc643aeb027e57a99.png)
きとつちメンバーや、準会員?の仲間たち、そのお友達・・・
あたたかい声援やら差し入れやら、
励ましやお褒めの言葉をいただいたのは
何よりうれしいことでした。
公式デビューを果たした「L*free-de」
伸びしろを信じて?
これからも楽しく、邁進してまいります!
応援よろしくお願いいたします。
さてさて・・・
「アカペラ好き」というタイトルの当ブログですが
腹黒いことも時折吐いておりますゆえ
リアル友さんたちにはあまり公表しておりませんでした(笑)
(すっぴん見られるみたいで恥ずかしいじゃん?)
ところが今朝、エルフリーデのメンバーLINEに
「最初の一歩を忘れないように
私がUPしたきとつちブログと
るかさんのブログのリンクをノートに貼っておくね」
と・・・・
「ぎょぎょ、Rさん私のブログ知ってたんだ!」と返すと
「ゴスフェス仙台エルフリーデで検索したら出てきて、
今読んだところ。
本当に細い糸の先のご縁だったのね。
昨日は奇跡のひと時だったんだなぁって、
ウルウル来ながら読ませていただきました」
・・・バレた(笑)
別のメンバーからも
「るかさんのブログ読みました~
自分の生き方や人との繋がり、
音楽への思いの深さが伝わってきてホントうるうる・・・
それぞれが出会った人の絆や縁を大切にしてきたから
出会うべくして出会えたんだね。
きとつちのみんなもいつも応援してくれて、
なんてあったかい人たちなんだろうか~
神様に感謝、仲間に感謝、
本当にありがとう~~~」と。
そんなイイ感じに書かれると・・・照れるわ。
バレたついでに、きとつちのリーダーにも
ブログの存在をカミングアウト。
「るかさん、あなたって、
なんて熱い人なの!!」・・・という返信。
手仕事メインのブログかと思って、
一度か二度読んだだけだったんだって。
「きとつち精神をズバリ表現してくれているるかさんのブログ、
きとつちブログの中で紹介させてくださいね。
えーだめー恥ずかしい、とか言わないでね」ということで
こちら↓
きとつちブログ
長く生きてると(笑)
こういう、何かを始めた時の仲間内の盛り上がりを何度か経験して
それは傍からみるとあまり気持ちの良いものではないかな?と
私なりに思ってきたので(?)
それを承知でこの記事を書いた、ということはつまり
それだけ出会いに救われた、ということを
言いたかったんです。
本来、打ち上げの飲み屋で、自分たちだけで語り合えばいい話。
そう思ってはいるけれど(実際そうしたけれど・笑)
ここいら辺りの巷のあちこちで、最近名前を耳にするようになった
「きとつち」って言うのは、
こんな風にいろんな人がいて、特に縛りもなく、
なんかやりたいことやって、お互いに応援しあってる、んだなと
わかってもらうのもいいかなって思った次第。
最初はどちらかというとアンチな立ち位置だった私が
自分にはない純粋さを持った人たちと
共に時間を過ごすうちに
心のバリアを外してもいいかなって思えた。
でも、私は私だし、理解はするけど同化はしないよ、的な。
そして、まだまだ心を覆っている見えない縛り、を外して
自由に~~~!!と言われると
えーっ、なんか怖い。
人に指図されたくない、とか
ひねくれたこと思ってみたりするわけ(笑)
もちろん、彼女はココをきっと読むである前提で、書く。
そういう腹黒い私も、受け入れてくれると
なぜだか思ってしまうのよね。
(そこが私の、純粋になれないところで。
でも結局時間が経てば
言われたことの意味を、自分なりに解釈出来て
自分の意思でそこへ向かう、ことになるのが
いつものパターンなんだけど・笑)
あららら・・・
「アカペラ」で検索して覗いてくれた方がもしいらしたら、
話があらぬ方向へ(笑)失礼しました。
…とにかく、多くの人に支えられて
しあわせな昨日を過ごした私から、
思いっきり、思いっきり、お礼を言いたい今日なのでした。
ありがとうございます。
心から。