仕事は早く終わらせたい。
何かをしている時、つい、急いでしまう癖がある。
誰とも競っていないのに~
人より早く、終わらせたい。・・・ような?
昨日、はんなり先生のつまみ細工講座を
三か月ぶりに受講。
新入りのくせして、つまむのは早い。
予定時刻の三時には仕上がって
他の皆さんがまだ丁寧に作品を仕上げている
四時には、バス時間のため教室を後にした。
(この日はほとんどの人が完全に時間オーバー)
三時からの一時間、
先生にお茶をいただいたりお菓子をいただいたりしながら
皆さんがつまむのを横で見ていて
「あ~、もっとゆっくり作ればよかった~」と
反省しても後の祭り・・・(笑)
(しかし、そこそこ上手には出来ているので良しとしよう)
何しろ、時間はとても気になってしまう性質なので
13時から15時、の講座の時間内に
終わらせなくてはいけないもの、と思っていたからして。
先生がナニゲに時間配分を何度も口にされたので
きっちり三時には仕上げましたともさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/30/64c142a21f132fb04e1395858a92c5b3.png)
(初心者につき不出来です・・・雑ですみません)
そして今日は、夏休みが終わってお久しぶりの和裁のおけいこ。
私、いっつも思うんだよね。
和裁だけは、ゆったりのんびり、時間が流れるなあ~って。
いちいち教わらないと次に進めない、こともあり
運針がまだ下手なので、
ひと針ひと針ゆっくり縫う、しか出来ないこともあり
私とはレベルに違いがありすぎる諸先輩方には
どう抗おうが、とても太刀打ちできないとわかってるからか
丁寧すぎるくらいのマイペースで
和裁の時間はじんわりと過ぎて行く。
その、静かな静かな時間の流れが
とってもいいなあって思うの。
そして・・・・
時間をかけた割には縫い目が揃ってないなあって(笑)
手仕事は、やれば何でもそこそこよく出来る。
母には昔から、手性がよいと言われてきたこともあって
自分でもそんな気がしてたんだけど
和裁だけは、まだまだ全然、ほんの入り口に立ったに過ぎない。
チクチク、、、全部が手作業の、伝統の技。
奥が深すぎて、極められる気がしないけど
残りの人生で、ずっと学んで行くにふさわしい
魅力ある世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d5/dd40d36bb86a787b9f5ea47100bff36e.png)
現在、四つ身(5、6才用)の浴衣を製作中。