勤めていた会社のスキー部から
山へのお誘いが❤️
多少更年期なのか鬱なのか?と心配していた夫は
あれからウキウキと
道具を揃えたり、メンバーとのLINEを楽しんだり
なんと!
始めたばかりの手編みで
ニット帽を完成させてかぶって行った笑
去年も一昨年も蔵王で面会した女子たちに
奥様もどうですか、と誘われたものの
いやいや〜
お邪魔はしませんよ、
行きたいは山々だけど
私はおばあちゃんみてるから、と
丁重にお断りして
彼のテリトリーには入るまい、と
快く見送ったのだった。
山形新幹線が不通になったため
東京からのメンバーを福島駅で拾って
車で蔵王へ。
道路はよかったらしいが
二日間吹雪でリフトが止まり
中腹の宿まで、スキーをかついで登ったとか。
…すごっ!
さて、
夫のいない一泊二日は
なんと気楽でゆっくりできたことか。
義母と二人の生活は、
こんな感じだったのかしらと考え込んでしまった。
一人暮らしから、
義母との二人暮らしとなり、
夫と次男が帰って来て
今は四人家族。
炊事洗濯、日々忙しく
特にごはんは、私の思い通りにならない。
(私の提案は簡単に却下され
男子好みのガッツリ飯が採用されること多し)
夕飯の時間が迫って
さあ、今日は何にしようかしら?
義母は卵が好きだから
冷凍庫のご飯でオムライスにしよう!
…なんて
あっという間にメニューが決まる。
(夫がいたら、
買い物に行こう、から始まるだろう)
義母が寝たら、私一人の時間。
好きな編み物を夜中まで。
「翔んで埼玉」に笑いつつ。
(夫がいたら、チャンネル権はほぼ私にない)
辛くて仕方がなかった義母との二人暮らしだが
今の私なら、なんなくこなせるし
むしろそっちの方が楽!笑
スキルが上がったのかな?
いつも「今」は大変なもの。
過ぎてしまえば
あの頃はよかった…なんて
思えてしまうのが不思議。