時々聞かせてあげる。
ホントにもう、可愛くて、面白くて
腹を抱えて笑うくらい、ウケる!
特に、この頃は娘と話す時間が多いので
今や「お決まりのネタ」を、ことあるごとに口にしては
「子供、かわいいなあ~」と
もう忘れてしまっている幼い日の自分たちを
ほのぼの想像しているようだ。
あの頃は、夜中に仕事から帰ってきて
今日の子供たちの様子、を聞きながら
食事をするのが、夫のなによりの楽しみで
当時から親バカMAXの私も
子供たちの口ぶりを真似ながら
その日の「笑えたこと」を寸劇よろしく再現しては
二人で「困ったような笑顔」(溺愛の表情)になっていた。
・・・ヘンな夫婦!
(どこの夫婦もやってると、自分たちは思ってたけど)
なにげなく
「子供を育てるのってむずかしそう~~」と、娘が言った。
「何も難しくないよ。人として付き合えばいいだけ」と私。
実際、いろんなケースの中では
「難しい」と感じることも多かったけれど
教えるべきことなんて、いたってシンプル。
数えるほどしかない。
そして、いつもその柱はゆるがない、ことが大事。
そう伝えた。
ちなみに、私が子供たちに教えてきた三つのことは
*返事と挨拶。
*人を傷つけない(人に迷惑をかけない)
*自分を守る嘘はつくな。
嘘はつくな、とは言い切れない。
人を傷つけないために必要な嘘も、大人にはある。
嘘をつこうとした時に、
それが自分を守るための嘘ならつくな、という定義。
我が家のルールは厳しいようでユルユルで
でも、しっかり「ある」。
しかも、「理由は特にない」のが特徴。
「どうして犯罪はいけないんですか」という子供からの質問に
困る大人、みたいな記事をよく見るけれど
そんなの、いちいち理由がいるわけ?と私は言う。
ダメなものはダメ、なのっ。
頭で考えたらわかるでしょっ。
「イジメはどうしていけないんですかー」
お天道様に胸張って言えないことは、悪いこと!
うちの子たちはきっと、
母が怒る、ことは考えたらわかる。
基本方針が単純だから。
何歳以上、何円以上、何時まで、と
「特に決まってない」我が家のルール。
だいたい、何もかも規則で白黒つけなきゃいけない世の中、が
不具合を招くのだと私は思ってる。
(必要性ももちろんわかってる)
携帯をいつから持たせるか?
「その子が、信頼できるくらい成熟したら」というルール。
だから、兄が何歳で持ったから、というのは当てはまらない。
親の判断で「コイツは大丈夫」とならなければ
与えてもらえない、し
逆に世間的には早くても、OKが出ることもある。
・・・自分がちゃんとさえしていればいいこと。
「クラスの打ち上げに行く」
「都会に買い物に行く」
・・・校則ではNGなことも、ウチでは案外OKが出る。
「捕まるなよっ!」と送り出す(笑)。
そんな楽しいこと、させてあげたいじゃん。
この「捕まるなよ」にも意味があって
悪いことするんだからバレたら怒られる、は当然として
ホントに悪いことしなければ
ちょっとくらい・・・と思ってる先生やパトロールさんが
「見つけてしまった」ばっかりに、
面倒な説教や上への報告、なんかをしなくちゃいけなくなって
時間も取られ、気持ちも揺れる・・・みたいなコトに
なったら気の毒だから!(笑)
これももちろん、信頼がなければ許可されない。
とはいえ・・・
「世の中にはコワーイことがあるんだ」と
子供らがよーく知ってる、ことが前提でもある。
心配性な私ゆえ、
子供が小中学生の頃だったら、出かける前にあえて
ガラの悪い高校生?によるカツアゲの可能性も示唆しつつ
こっちが悪くなくても「巻き込まれる」ことがあり
それは「そういう場所」に足を踏み入れた自分に責任があると
さんざん脅かされたりするんだけどね。
・・・こういう話は食事の時に
情報番組を見ながら都度レクチャーしてきたから
ある意味、私よりわかってるはず。
娘がいう。
小さい頃母に「返事と挨拶、片付けさえ出来れば
怒られないから」言われたことを、今も思い出す、んだって。
ささいなことだけど「これさえ守ればいいんだ」と。
確かに、子供が小さい頃は
それさえやってくれてたら、私のイライラはなかった気がする。
自分では忘れてるけど、うまいコト言ったもんだ。
他にもいろいろ、あるにはあろうが
「よいお返事」をされた時点で、母の機嫌は回復に向かうはずだ。
友人の「母の日」のブログを読んだことがきっかけで
そんな昔のいろんなことを、思い出してた。
人付き合いがそんなに上手でなくても、
人への気配りが少々足りてなくても、
その人なりの「味」があって、悪いことではないのかなと。
こういう時にはこうすべきよ、と息子に伝えるべきなのか?
私は、そんな覚えがない気がする。
よくも悪くも、うちの子たちは私のコピーともいえる。
考えてることもよくわかるし、行動にも生活にも
彼らの気遣い(されてもされなくても)にも文句はない。
母の日、のCMが私はとっても苦手。
一緒に見てる次男はどう思ってるのか?と気になる。
(契約してるだけで全く活用していない、Bネッセの
教材のCMを一緒に見てる時も、同じ理由で気まずい)
何かしなくちゃな・・・と無理に思わせてるようでもあり
やろうとしてたのにCMしないでよ、ともしかしたら思っていたり?
母親、CM見てどんな期待してンだ??と思われたり。。。
そんな想像をさせられてしまうのが苦痛で
だいたい、固まってしまう。
私は、結婚してから何回かは贈り物をしたけれど
たまたま母の日付近に帰省してて、一緒に買物に行って
義母が欲しそうにしていた服や小物を
「プレゼントしますね」とさっさと会計を済ませる、というスタイルで
これまた毎年贈る、というルールはない。
当日は、誕生日も母の日も父の日も敬老の日も、電話だけ。
それだけ、なんだけど
「あ!今日電話しなくちゃ。」と、
まあ、そこそこ面倒がってるっぽい雰囲気を子供たちも知ってるし
それでもみんなで声を聞かせてあげて、
喜んでたねーと思える、ことが母の日。
・・・だから子供たちももしかしたら
「母の日だ・・・」と多少私みたいに面倒くさく思うのかな?とか
想像してみる。
実際、今年は戸塚アカ公の日だったので
夜、長男と娘と夫と飲んでて、「いつもありがとう」って言われた。
夫は、結婚以来初めて?包装された一本のカーネーションをくれた。
(昼間ひとりでチャリで出かけてて見つけたらしい)
次男は、翌日学校から帰るなり
「あっ!!・・・母の日のプレゼント、帰りに買おうと思って忘れた!」
と叫び、「いいよいいよ、昨日お留守番してくれただけで十分」と伝えた。
モノを欲しがらない人だから、かもしれないけど
何年か前に長男が何度かくれた「ガーナチョコ」とか
近くの文房具屋で次男が買ってきてくれたシャーペンとか
娘が次男と作ってくれたクッキーとか
それも毎年、じゃない、気取らない贈り物が
私のツボ。
長男は「ホントは来月実家に帰る時、と思ってたのに
今日会うことになったから用意してなくて・・・
今度なにかおごるわ!」と言ってたけど
初給料の記念に、ということなのかな?
この子が思いのほか、ちょいちょい記念のプレゼントをくれるので
下の子たちもそれにならってるような気がする。
そう、子育てって大変だけど
三人いたら三倍、じゃない。
上を見て下が育つ、こともあるし
ひとりじゃ置き去りに出来ないときも
三人で待っててね、が出来たりする。
しかも、よろこびの方は三倍、それ以上。
仲良し兄弟、見ているだけでほのぼの。
みんなが幸せそうなのが、一番の贈り物だよ。
(といいつつ・・・実家の母に電話してないコトに気付く・・・。
彼女も旅行やお稽古や本番で留守がち。似た者親子!
今から電話します。)
最新の画像もっと見る
最近の「雑記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 自分への言葉(63)
- ヨメの気持ち・ムスメの気持ち(272)
- 読書の記録(50)
- 気になる人やモノ(112)
- 歌う(3)
- 聞いて(79)
- 軽く、闘病記。(16)
- プレ嫁生活、仙台暮らし(84)
- 学ぶ。(14)
- おうちを建てる!についてのこと。(6)
- 合唱(40)
- インポート(116)
- その他の音楽ネタ(66)
- まとめて近況・今日の私(261)
- いんふぉ。(59)
- 主婦・母・妻のお部屋(109)
- 声楽(70)
- ピアノ(36)
- 時々パートさん奮闘記(38)
- 家族の話題(316)
- お花・お庭(42)
- 創作部屋(141)
- 音楽・その他のライブレポ(59)
- アカペラ(204)
- 雑記(237)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事