東京に来て初めて「川崎大師」にお参りした。 江戸時代以前から多くの人が厄除けを願ってきた歴史を感じた。
湊川神社から神戸新開地へ 20年前からの「神戸あちこち」その1 2005年12月5日の本ブログに掲載
利根川の土手から見るダイヤモンド富士(?)と二重富士
伊勢国四日市に発し、摂津筑前伊予下総常陸安芸を経めぐり通算40年ほど暮らした摂津国神戸を離れ、今は江戸東部の在に住む。“日乗”は“日記”。親代々のルーツの地は信州諏訪湖の畔と八ヶ岳の麓。
フォロー中フォローするフォローする