Let's get started with day 11 for the month of December.
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
曲芸ではなくいつもの仕事です。
「現在形の意味」について、「Vala Afshar」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
現在形の意味
▷今日の例文
英文▷ People work hard to earn a living. This young man delivers bread.
訳例▷ 人々は生計を立てるために一生懸命働きます。この若者はパンを配達しています。
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
曲芸ではなくいつもの仕事です。
「現在形の意味」について、「Vala Afshar」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
現在形の意味
▷今日の例文
英文▷ People work hard to earn a living. This young man delivers bread.
訳例▷ 人々は生計を立てるために一生懸命働きます。この若者はパンを配達しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/31/d81ab48eef39269c8f728e5335c939e9.png)
▷実際のニュース映像はVala Afshar
▷解説
動詞の現在形が使われている文は、意外と意味が難しいです。
動詞の現在形は「習慣的な行動」や「継続して見られる一般的な事実」を表します。
例▷ I wake up at six.(私は6時に起きます。)
この文は「朝6時に起きるのが習慣であること」、つまり毎朝6時に起きることを表しています。
例▷ What do you do?(あなたのお仕事は何ですか?)
これは直訳すると「あなたはいつも何をしますか?」という意味です。これで職業を聞いているわけです。
「今日の例文」では、「work」と「delivers」という二つの現在形の動詞が使われています。
「work」は「人々は働くものである」という「一般的な事実」を表しています。
「deliver」はこの若者がいつもこのようにしてパンを配達しているという「習慣的な行動」を表しています。
なお、上の説明は「動作動詞」と呼ばれるものに関してです。
「like」「love」「know」「have」「live」などの「状態動詞」の場合は、その現在形は習慣的な行動ではなく「現在の状態」を表します。
▷その他の単語
work hard: 一生懸命に[勤勉に・身を粉にして・忙しく・せっせと]働く
earn a living: 生計[暮らし]を立てる、生活費を稼ぐ、自活する ※aの代わりに代名詞の所有格(my, your, his, herなど)が用いられる場合がある。
deliver: 配達する
bread: パン
▷今日の例文は「Vala Afshar」から