Let's get started with day 3 for the month of July.
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
優しいチンパンジーがロバに食べ物をあげようとしていますが……。
「「and」や「but」の前に「カンマ(,)」を入れる時」について、「𝕐o̴g̴」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
「and」や「but」の前に「カンマ(,)」を入れる時
▷今日の例文
英文▷ Donkey don’t like cherry, but a kind chimp always offers first..
訳例▷ ロバはさくらんぼが好きではありません。しかし、親切なチンパンジーはいつも先に食べさせてあげようとします。
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
優しいチンパンジーがロバに食べ物をあげようとしていますが……。
「「and」や「but」の前に「カンマ(,)」を入れる時」について、「𝕐o̴g̴」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
「and」や「but」の前に「カンマ(,)」を入れる時
▷今日の例文
英文▷ Donkey don’t like cherry, but a kind chimp always offers first..
訳例▷ ロバはさくらんぼが好きではありません。しかし、親切なチンパンジーはいつも先に食べさせてあげようとします。
▷実際のニュース映像は𝕐o̴g̴
▷解説
2つの文を「and」や「but」でつなぐ時、主語が異なる場合は、「and」や「but」の前に「カンマ(,)」を入れるのが基本的なルールです。
例▷ Hanako had curry for lunch, but Taro just drank a cup of coffee.
花子はランチにカレーを食べました。しかし、太郎はコーヒーを飲んだだけでした。
この場合は前半と後半で主語が違うため、「but」の前に「カンマ(,)」を入れます。
一方、主語が同じ場合は、「カンマ(,)」は入れません。後ろの主語も省略されるのが普通です。
例▷ Hanako had curry for lunch and went shopping with Taro.
花子はランチにカレーを食べて、太郎とショッピングにでかけました。
「今日の例文」でも主語が異なる2つの文を「but」で結んでいるため、「but」の前に「カンマ(,)」があります。
もっとも、これは基本のルールですが、守られない場合もよくあります。
なお、「今日の例文」には「don't」という言葉がありますが、これは「doesn't」ではないかと思うのですが、よくわかりません。今度ネイティブに聞いてみます。
▷その他の単語
donkey: ロバ
cherry: さくらんぼ、チェリー
chimp: チンパンジー ※話し言葉。chimpanzeeの略
offer: 提供する
▷今日の例文は「𝕐o̴g̴」から
Donkey don’t like cherry, but a kind chimp always offers first..