「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

同格表現と関係代名詞による説明【 |連続| 第1100回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

Let's get started with day 19 for the month of October.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

パンダが獲物を狙っています。
「同格表現と関係代名詞による説明」について、「Paul Bronks」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

同格表現と関係代名詞による説明

▷今日の例文

英文▷ Derek, nature's greatest hunter, who stalks his prey and attacks with efficiency and precision.

訳例▷ 自然界の最も偉大なハンターであり、獲物に忍び寄って効率的かつ正確に攻撃を行うデレク。


▷実際のニュース映像はPaul Bronks

▷解説

「今日の例文」は文にはなっていません。
例えば冒頭に「This is」をつけて「This is Derek, nature's greatest hunter, who stalks his prey and attacks with efficiency and precision.」などとすれば文になります。

「今日の例文」では「Derek」という名前のパンダのことを「同格表現」と「関係代名詞節」で説明しています。
「同格表現」は「nature's greatest hunter」の部分です。
「カンマ(,)」で区切って「Derek」の直後に置くことで、「Derek=nature's greatest hunter」となっています。

さらにwho以下の関係代名詞節でこの「Derek」を説明しています。

ちなみに今回の動画は笑いを誘うような面白い映像ですが、それに対してわざと「stalks his prey」「efficiency」 「precision」といった難しい言葉を使うことで、面白さを増幅しています。

▷その他の単語

nature: 自然界、自然
greatest: 偉大な
hunter: 猟師、狩人、ハンター
stalk one's prey: 獲物に忍び寄る
attack: 攻撃する
efficiency: 能率、効率
precision: 正確さ

▷今日の例文は「Paul Bronks」から

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「使い方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事