福知山藍同好会

由良川流域の藍を復活させ、普及の為 日々活動しています。

由良川藍論文集 育て方 建て方 活動 福知山藍同好会 25周年記念号 2021

2021-05-25 01:17:18 | 日々の出来事

http://www.jeansshop-americaya.com/tedukuri/ai/kinensi.html

福知山藍同好会は 
創立25周年を記念した会誌「藍をはぐくむ」発行しました
藍の育成方法や会員の作品 、活動記録、研究論文など、
これまでの集大成ともいえる内容になっています

前半では、藍の種まきから藍染めまでを教える
誌上講座「藍染めは誰でも出来る」や
のれんを使った町おこし事業、海外研修、発表会などを紹介。

記念号発行に向けて寄せられた会員のメッセージのほか、
それぞれの作品も載せ、
写真も多く使うようにしました

後半には、これまでに発行した全16号の会誌で掲載した
塩見代表の研究論文を盛り込みました

市内の元紺屋町に伝わる染型紙などを通じて推察した
江戸時代から明治時代にかけての生活文化、
福知山趣旨印とされ 日本最古の医学書を書いた
丹波康頼が説いた藍の薬効
綾部市や養父市に残る道具や染型紙からひもといた歴史など
内容は幅広い。

また 巻頭には藍染めについて教わった
徳島県の郷土研究家で、藍染めにもくわしい
高田豊輝さんらの言葉が並ぶ

A4判 藍と和紙にこだわった表紙 全170ページ

惜しげもなく これまで研究してきたデータを全て掲載
これほど 価値ある内容は 他では得られません

http://www.jeansshop-americaya.com/tedukuri/ai/kinensi.html
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藍を定植しました | トップ | 藍の種をまいて 育て 藍を建... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事