



倉吉線(くらよしせん)は、かつて鳥取県倉吉市の倉吉駅から東伯郡関金町(現・倉吉市関金町)の山守駅までを結んでいた・・・
1980年(昭和55年)の日本国有鉄道経営再建促進特別措置法(国鉄再建法)の施行により、1981年(昭和56年)に第1次特定地方交通線として承認され、1985年(昭和60年)4月1日に全線が廃止。







六角精児さんもやってきてます・・・
竹林の中に線路が残っていて、そこに木の根っこがどんどん育って枕木を浮き上がらせてるところがあるんですけど、それが非常に印象に残りましたね。
廃線跡はきれいに保存されていても、やっぱり自然にはあらがえない何かみたいなものがそこに残っているのが感じられましたね。
9月・・・今日は朝から30℃越えでございました。{


1日お疲れ様です。。







