見出し画像

透明人間たちのひとりごと

ダ・ヴィンチの罠 聖淑女(改)

 「聖淑女」、まさに、そんなブログの引っ越し作業の結果、

100を超える記事の画像が表示できなくなり、非公開としました。

記憶を呼び起こしつつ、漸次、復活・再生させるつもりですが、

正直、皆目見当のつかない画像も多々あります。

ダ・ヴィンチの罠 聖淑女 - 透明人間たちのひとりごと

ダ・ヴィンチの罠 聖淑女 - 透明人間たちのひとりごと

このページの画像は、故あって表示されませんが、連続性を担保する意味合いからも、そのままで公開し、別途、新しく作り直すことにしました。同じ内容ですが、画像はその限...

goo blog

 

 url『ダ・ヴィンチの罠 聖淑女』

 上記のように、連続性を維持することは、このシリーズの

重要なファクターですので、時間がかかっても復活・再生を

果たさなければならないのですが、漸くこれで32作目です。

 さてと、それでは、ここからが、

『ダ・ヴィンチの罠 聖淑女(改)』

 の記事になります。

 (以下、本文)

 

 イギリスの画家ジョンコリアの創作に
おけるインスピレーションが何処から齎されて
いるのかについて、小生の見解を述べるのは
やぶさかではないが、それには議論百出
ならぬ異論百出(噴出)を覚悟しなくては
ならないことになるでしょう。 

 ただ、間違いなく言えることは、

 そのなかに「ファム・ファタール」
チラついて見えるということです。

 symbol2 『Lady Godiva』(ゴダイヴァもしくはゴディバ夫人)

 この耽美エロスに包まれた伝説は、


         『Lady Godiva』ジョン・コリア画 1898年   

 ハートフォードシャーの聖オルバンズ大聖堂
の二人の修道士によって、ラテン語で記された
のが始まりのようなのですが ・・・



 伝説によると、



 900年前(11世紀)のイギリス・コヴェントリー
が舞台で、領主であるマーシア伯レオフリック
は、慎み深く、慈愛に満ちた美しい女性である
ゴダイヴァ夫人を妻に迎えていました。


      『ゴダイヴァ夫人』エドモンド・ブレア・レイトン

 一方、夫のレオフリックは横暴な政治を行い
領民には重税を課し、教会をも自分の手中に
収めていました。

 ある時、ゴダイヴァ夫人は夫の暴政に苦しむ
領民を思い重税を止めるよう夫に懇願したが、

 レオフリックは貴族の婦人には到底のことに
無理な要求となる難題を用意します。

 「全裸となって、馬にまたがり、コヴェントリー
の街中を隅から隅まで歩けたら考え直そう」と
持ちかけたわけです。

 慎ましやかな彼女にそんなことが出来るわけ
がないと高を括っていたわけですね

 ところが意に反して、ゴダイヴァ夫人は、恥を
忍んで領民のためにそれを決行したわけです。



 一糸まとわぬ姿になって長い髪をからだに
垂らし馬に乗って街中を回ったのです。

 領民たちはその気遣いに感謝をし、夫人の
姿を見ないよう家中の窓を閉めたのでした。

 こうして誰にも目撃されることなく無理難題
をクリアしたゴダイヴァ夫人の勇気ある行動
に心を動かされたレオフリックは、税を軽減し
教会の支配からも手を引くことにしたのです。


      コヴェントリーにあるゴダイヴァ夫人の像

 その後、領主レオフリックとゴダイヴァ夫人
は、コヴェントリーにベネディクト派の修道院
を建立し、二人は亡くなった後にそこに埋葬
されたとのことですが、



 残念ながらこの修道院は、いま現在残って
いないとのことです。

 慎み深い夫人が領民のために全裸で街
を歩いたという行為もそうですが、

 
「レディ・ゴディバ」ジュール・ジョゼフ・ルフェーブル1891年 art.japanesewriterinuk.com

 それを誰もが見ようとはしなかったという
点に聖なるエロスと夫人に感謝する領民の
心が偲ばれる話として伝説となったのです。

 ところが、実際のところでは、領民には
「家に籠って、窓を閉めろ」
との御触れが前もってあったとのことで、

 だからこそ、どうしても辛抱できずにただ
ひとり、こっそりと覗き見ていた仕立て屋の
トムという男が「ピーピング・トム」
(英語で「覗き魔」の意味)と呼ばれて、
蔑まれることになるわけですが、

 領民たちはレオフリックを嫌っていた半面
で妻のゴダイヴァ夫人を大変に慕っていた
ので、彼女の愛ある勇敢なる行動に感謝し、
お達しの通りに家に籠っていたわけです。

 ただ一人、

      

 トム(トマス)を除いては ・・・

  

 「あなたがたのうちの一人
   わたしを裏切るでしょう」

 そんな風に、
  

      

 「Lady Godiva」が嘆いていたとか、
     
     「ウホッ、ホホホ・・・

  
    「Lady Godiva」
 

     
    (そんなアホな・・・)

 いずれにせよ、


「レディ・ゴディバ」ウィリアム・ホルムズ・サリバン1877年 art.japanesewriterinuk.com
 
 この伝説史実であろうがなかろうが、
その聖性「Lady Godiva」に重ねる
芸術家は数多く存在し、エロスという
モチーフは格好の題材となったわけです。


「レディ・ゴディバ」ジョージ・ジョーンズ「街を歩く準備をするゴディバ」1833年

 聖淑女たるレディ・ゴダイヴァ
自己犠牲の精神と恥じらいのこころの葛藤が、
触れてはいけない「禁忌的な美しさ」
を醸し出すわけで、

    
  (おまんら、見ちゃ、いかんぜよ!)    

 「人は見てはいけない、暴いてはいけない」

 いわゆるタブーとされるものをどうしても
犯してみたくなるわけです。

 そうした意味からは  

 「聖淑女」=「Lady Godiva」
魔性的魅惑としてのデカダンス
「ファム・ファタ-ル」めていた
ということになるわけですね。

 そして、

  「ファム・ファタ-ル」といったら、
彼女たちを抜きに語ることは出来ません。

 アダムの最初のにして人類初の女性
として創造されたとされるリリス(Lilith)、

 
   『Lilith』 ジョン・コリア画

 さらに

 ギリシャ神話では、神々によってつくられ、
人類の災禍として地上に送られた
人類最初の女性とされるパンドラです。



        出典:blog.livedoor.jp

 ところで、

   
   『The Land Baby』(地上の子)

 そうした寓意が込められていると思われる
作品が『The Land Baby』なのですが、

   
 『パンドラ』 ジュール・ジョゼフ・ルフェーブル

 つまり、「地上の子」 ・・・



 この幼い少女がパンドラのメタファであり、

 

 あるいは、また、

 リリスと娘(リリム)やラミアと人間の
子供などの寓意の表象かもしれません。


     夜の魔女リリスと半人半蛇のラミア

 大地母神ガイアや娘の女神テミス
ポイベとともに神託を授けていた
ガイア化身たる聖蛇ピュトン
(竜の肢)を象った三脚椅子に座る


 『デルフォイの巫女』 ジョン・コリア画

 この『デルフォイの巫女』の絵は、



 アポロンの収奪も瞑目の彼方に消え入る



 歴史必然を悟っているようで ・・・


    『デルフォイの巫女』 部分 ジョン・コリア画

 これらの絵画からは共通(通底)する
テーマとしての「運命」を感じます。


   ➡ 

       原罪と失楽園 ミケランジェロ画

 ごく初期の歴史(人類創世)の重要なる
出来事のカット・シーンのような印象
受けるわけですが、

 ジョン・コリアのイマジネーションを刺激
すべく照射された「運命の女性」
としての「ファム・ファタ-ル」
は、そのまま「ダ・ヴィンチの罠」
にも直結するものです。

 さらには、

 ジョン・コリアのもうひとつの作品である
『バッコスの巫女』についても、

   
 『バッコスの巫女』 ジョン・コリア

 無意識のうちにダ・ヴィンチが発した

  
 洗礼者ヨハネ(バッカス)聖ヒエロニムス

 メッセージを感知して描かれた可能性を

 
 人間の姿をした天使  洗礼者ヨハネ

 完全排除することはできません。

 ジョン・コリア自身には何も意識させずに
イマジンさせられたようなかたちですが、


       赤像式酒杯(キュリクス)『テミスとアイゲウス』

 ある程度まで「ダ・ヴィンチの罠」
の仕組みを理解したうえで、自身の作品に
隠しつつ紡いでいた画家がいました。

 読者の方は、もう、ご存じですよね


 

 以前の記事でも触れた 


     『アポロンと大蛇ピュトン』ルーベンスの下絵

 ピーテル・パウル・ルーベンス


 『アポロンと大蛇ピュトン』コルネリス・デ・フォス

 フィリップ・ド・シャンパーニュです。

 特にルーベンスはその生涯において
1200点もの作品を残すわけですが、

  
 『飛ぶパエトーン』 ピーテル・パウル・ルーベンス

 その大部分は工房の作品か他の画家
との共作であって、


        『パンとシュリンクス』 ヤン・ブリューゲル&ルーベンス

 その中に紛れて自己の特別な作品を
見事に隠し描いているのは、彼自身が
外交官であったということもあってか、


    『聖家族』 ピーテル・パウル・ルーベンス(1615年)

 諜報員(スパイ)としての技量
超一流であったのかもしれません。

    
   アンタ、ほんとにスゲーぜ!

 ダ・ヴィンチの『受胎告知』での



 「謎の肢」の問いかけに対して、




 ルーベンスは『最後の晩餐』にて


 『最後の晩餐』 ピーテル・パウル・ルーベンス
             up_slow
 ユダが座る椅子の脚にが咥える
を思わせるが如くに ・・・

 また、

 ラファエロの『聖チェチリア』での
使徒ヨハネの三本指に対しては、

 
 『聖チェチリア』 ラファエロ・サンティ

 同じタイトル『聖チェチリア』での


 『聖チェチリア』 ピーテル・パウル・ルーベンス
  up up_slow
オルガンの脚にスフィンクス
った獅子


                    up_slow
 右隅のの前足に重ねて応えています。
         down_slow


 『聖家族』でもダ・ヴィンチの訴える
「罠」趣旨意図違和感なく
、ごく自然表現していますね。

    

 一方で、

 シャンパーニュの『エマオの晩餐』


 『エマオの晩餐』 フィリップ・ド・シャンパーニュ
          up_slow
 ではイエスの足もと近くにある食卓
の脚が子猫を襲うが如くに、

 さらに、そのシャンパーニュが描き出す
『アウグスティヌス肖像』での


 『アウレリウス・アウグスティヌの肖像』
    up
 書見台の脚に見られる三本指と、

 おそらくは、

 同じテーゼ模索するルーベンスの
『聖アウグスティヌスの幻想』


 『聖アウグスティヌスの幻想』 ルーベンス

 三位一体論の思索中に浜辺の砂に
穴を掘って、大海の水をカラにしようと
している少年に出会うというシーンです。

 天使が持つ司教帽双頭
如き彫金をあしらった変形の十字

 これらが「VERITAS」「真理」
の探究につながると同時に、

 そこに

 ルーベンス「謎の肢」の正体を
見たのかもしれません。

 それは、

 モーセが持つ「十戒の石板」


    『預言者モーセ』 フィリップ・ド・シャンパーニュ

 「アロンの杖」に秘められた
とも決して無縁ではありません。

 さて、次回では、

 万能の天才にして画聖の誉れ高き
ダ・ヴィンチが発信したスピリチュアルな
パワー(作意の潜在的エネルギー)
を敏感に感知した「王画家にして
画家王」と称されるルーベンス
を中心に考察を深めたいと考えます。

 
 ピーテル・パウル・ルーベンスの肖像

 ある画家は意図して、またある画家は
無意識に謎の肢秘密を描いて
いたとの推理ですが、

 確実に何かを感じ取っていた画家の
代表がルーベンスやシャンパーニュで、
無意識的に受信をしていたと思われる
のがジョン・コリアやヤコポ・バッサーノ
であり、ダ・ヴィンチに幾久しく協力して
いたのがラファエロ・サンティであること
をあらためて確認しておいてください。

 だから


 「裏切ったのはユダではない」

 〝覗き見〟したのは、

    
 報酬を握りしめるユダ www.lets-bible.com

 「仕立て屋のトム(トマス) !!

 
         !!

 それにしても、

 

 ゴダイヴァ夫人エロいのぅ。

 しかし、

 「ピーピング・ペテロと
      呼ばれてものぉ」

 

 そだねー  じゃあ、   

   

「スヌーピング・ペテロなら
         どうかしら」


なるほど、なるほど 

・・・ って、

 
      ほとんど、変わらんやろ

 … to be continued !!



 むむ、この場面は

     出典:www.carsensor.net

 
      出典:blog.livedoor.jp

   リンゴを握っているからといって、
  彼女がイヴとだとは断言できないよね!


 こりゃあ、完全なる     
       
       (印象操作だな!)
 
 なるほど、これが人の子になるのか!?


         人類進化 ホモ・エレクトス webry.info

     

      猿の惑星 創世記(ジェネシス)livedoor.jp      

           (ゲロゲロ ・・・)

コメント一覧

小吉
長い間の疑問がほどけました。
どうして「覗き」の英語がトムだったのか不思議でしょうがなかったのですがそういった逸話があったのですね。

高校生のときに英語の勉強をしていて「覗き魔」が「トム」だなんてトム・クルーズは怒らないのだろうかと思っていたけれどなるほどなるほど。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事