いつも歩いているお散歩コースの一番山奥には 

ヒッソリと白い花を複数咲かせる 

例年見かけるこの花は、別の場所で赤紫のものが多い 

白色も上品な感じがしてなかなかいいもんだ 

この花を見てると、何かに似てるんだな 

少し時間が経ち、そうだ、キキョウ だぁ

キキョウが長細くなったみたいな感じ 

皆どうしてか、うつむいて咲くんだよね 

上を向いて咲くと、これまた、変な感じかも 

花の名前は、ホタルブクロ(蛍袋) 

花の由来を見ると、なるほどなと思えてくる 


<花詳細> 

名称:ホタルブクロ(蛍袋)
科属:キキョウ科ホタルブクロ属の多年草
生育:開けたやや乾燥した草原や道ばた
花期:初夏
花色:赤紫、白
特徴:釣り鐘状の花を咲かせる。全体に毛が生えている。
根出葉は長い柄があり、葉身はハート形。
高さは最大80cmくらい、数個の釣り鐘型の花を穂状につける。
花は柄があって、うつむいて咲く。
萼片の間に反り返る付属片がある。
由来:子どもが本種の袋のような花に蛍を入れて遊んだ事による