いま仕事がない、このままでは年末を越せない、業者のこんな声を聞きます。
徳島では、大学生がコロナの影響でバイトもできず、収入は途絶え、少しでも暮らしを支えたいと、民青や共産党などが、日曜日に大学周辺で6月から食糧支援を行っています。「ほっとまんぷくプロジェクト」です。
藍住町内の共産党の赤旗読者から、たくさんの支援をいただきました。
お米を60キロ、10キロなどと届けていただきました。缶詰をはじめ、もちろんカンバもいただきました。本当にうれしいです。
早くコロナは終息させなければ、なりません。
総選挙で、自民党政治を変え野党連合政権をつくることです。
国民には会食は4人いないでと言いながら
徳島新聞の一面にも詳しく報道されました。
全国知事会長 大人数会食も「問題ない」
12/28(月) 11:59配信 TBS系(JNN)
全国知事会の会長で徳島県の飯泉嘉門知事が自民党の県議や県の幹部らの会食に参加していたことがわかりました。
会食は徳島市内のホテルで今月4日夜に開催され、46人が参加、参加者はマスクを付け10人用のテーブルに5人程度が分かれて着席したということです。会食に参加した県議会議長は取材に会食を認め謝罪しました。
「(知事は)早く出たんじゃないかな。10分、20分ではない。あいさつもしないといけないし。お酒はついでたと思う。県民の皆さま申し訳ございません」(徳島県議会 寺井正邇議長〔自民党〕)
飯泉知事は「会食では、感染対策に注意をして実施していただけるよう県民にお願いしていた状況であり、感染対策を行って実施されたことについては問題がないものと認識しております」とコメントしています。(28日18:15)
飯泉嘉門知事動画のアドレス
二階幹事長動画のアドレス
コロナ禍のもと暮らしや営業支援策として、消費税減税が一番です。