goo blog サービス終了のお知らせ 

閉ざされたドアの向こうに

徒然なるままに備忘録

飲み会論争

2018年12月24日 | 雑感

世代論争というのは、好きではない。

上の世代が素晴らしく、下の世代がダメなんて事はない。逆もそうである。


環境や社会が変化しているんだ。それに好みも人それぞれだろう。

飲み会に対する考え方もそれぞれだと思う。今日書こうと思う飲み会は、友人などとの飲み会ではなく、職場の飲み会である。

自分は酒に強くないし、翌日の朝に影響があるので出来れば避けたい。前の担当は二人だけの係で、上司も飲み会が好きではなかったので、部署の忘年会等、他支店の担当との打ち合わせ後の飲み会ぐらいであった。

異動後は上の人達が飲み会好きということもあり、月に1~2回はある。上はそれでも少ないと思っているようである。ちなみに飲み会好きの先輩が企画するし、お金も多めに出してもらっているし、本店時代の会費を払って半分は留守番の立食パーティーや説教されながらの水割り作り、風邪引いているのに無理矢理連れ回されたりなどに比べれば凄く恵まれている。

ただ飲み会でで必ずでてくる「結婚しないの?」という余計なお世話は変わらずだけど。

まあ、飲み会嫌いは上記が原因でもある。飲み会はお金と時間を使う仕事である。


職場の飲み会については、自分より上の年代にも下の年代にも率直な意見は聴きたい。

自分の意見としては

1歓送迎会、忘年会、他部署との会議後の飲み会、いわゆる準公式系は出た方が良い。

出来るだけ普段話さない人と話しておく。

2普段の飲み会、そんなに要らない。

3(同期のアドバイス)水割りセット、自分のは水の水割り

ついでに上司のはばれない程度に濃いめ。

ちなみに明日も飲むらしいんだが…

嘘でしょ!






読んだ本
『訴訟合戦 オレ、あした、部長のこと訴えるわ』

何の成果も得られませんでした!

2018年12月21日 | 日記

キース団長が叫びそうである。

パーティーとかやっぱ苦手ですよ。

もう久しぶりに完全なやけ酒だ!もう酔っ払ってだめです…久々に風景が歪んで見えるような気がする。

コミュニケーションってさ、難しいよね。

まあ、これがね、自分だがらねしゃーないって。

それを受け入れた上での自分ですよ。


フーリッシュカジュアル

2018年12月21日 | 日記

先日、申し込んだ婚活パーティーに当選してしまった。保険の営業の方から「楽しんできてくださいね」と言われた。

午後休暇を取り、帰宅して準備をする。

後、何時間かしたら出発するわけだけど、緊張してるのかお腹が空いているのかよく分からない複雑な心境である。

ところで、ドレスコードにあるスマートカジュアルとは何か?

ドレスコードに触れないか心配だが、コミュニケーションはもっと心配である。

まあ、年末のパーティーと思って望むとしよう。

ベストキッドの悲哀

2018年12月20日 | 映画

昔、午後のロードショーでやっていた『ベストキッド』を見た。

こういう感想記事はあまりかかないのだが、気になる人物がいる。

師匠のミヤギさんである。
昔観たときにはあまり気にならならなかったが、ミヤギさんは従軍経験があり、家族を収容所で失っている。
Wikipediaのあらすじでは、単にアパートの管理人となっている。庭付きの一戸建てに住み、クラシックカーを多数保有、1台を主人公にプレゼントしてしまう気前の良さ。主人公との会話から想像するに、ガソリンなどの燃料の販売業を営んでいたが、今は引退してアパートの大家兼管理人だろうか。

戦争、日系人差別、家族の死、事業の成功...色々な経験が彼のあの風格を出しているのだろう。

当初、三船敏郎にオファーがあったらしいが、収容所で過ごした経験を持つパット・モリタ氏でなければ、あの風格は出せなかったかもしれない。

もちろん酒に酔って、悲しい面を見せたりする。
ダニエルさんは彼にとって、弟子であり孫のような存在だろうか。師匠と弟子、お互いに必要な存在だったんだな。