goo blog サービス終了のお知らせ 

閉ざされたドアの向こうに

徒然なるままに備忘録

衝撃の結果(知能検査)

2020年02月16日 | カウンセリング

自分の特性を知るって事は大切だし、発達障害バーに行った時もそういう話があったと思う。

先日の知能検査の結果は自分の予想を大きく上回り、正直驚いた。

知った事によるダメージは当日より翌日の方が強く感じる。

全検査の結果はごく平均だった。

しかし、言語性IQと動作性IQの差44という結果になった。

ここまでの階差は極めて稀とのこと。そりゃまあ生きづらいでしょうと。

動作性IQに関しては、軽度知的障害とまではいかないが境界線にあるらしい。

ただし、検査を実施した臨床心理士の先生曰く発達障害の傾向はないとのこと。

今の率直な気持ちは、普通(何をもって普通とするかは何とも言えないが)とか標準が凄く羨ましい。

これからの対策とかは自分でどうにかしなくてはならん。

今後の生き方を見つめ直すきっかけなのかもしれない。

今日ふと思ったのは、元々能力が高くないんだから、頑張らない生き方をしていくってのもありだなと。

じゃあどうするんだって頭で考えても分からん。とりあえず、金曜日に発達障害バーにまた行ってみようと思う。なんかヒントがあれば良いな。


情報発信のツールとコミュニケーション?

2020年02月10日 | 雑感

先日、発達障害バーに行った際に連絡先交換としてLINEではなく、Twitterのアカウントを教え合っていた。

Twitterが出てもう何年も経つので、当たり前だが、けっこうやってる人がいるんだな。

お世話になっている理容師さんから聞いた話だと、そこまで親しくない間ではInstagramのアカウントを教えるんだとか。

情報発信も出来るし、コミュニケーションツールとしても使える上記の二つは便利だなと思う。

一方でブログの存在価値はどうなるのか。Yahoo!ブログも昨年末にサービス終了してしまったし・・・

自分としては頻繁に情報発信しないし、ある種の備忘録として書いているので細々とやっていこうと思う。


夢の中

2020年02月04日 | 雑感

最近眠りが浅い。

一晩で三回くらい夢を見る。

今日夢に出てきたのは、甲府時代に知り合った女性によく似た人だった。

だからなんだという話である。

ただ、ままならぬ事が多い世の中、せめて夢の中ぐらいは平穏でいたいものである。

追記

夢とはあまり関係ないが山梨で一緒に働いた同期が退職していた。何があったのだろうか。