人権委員会設置法案の件、
マスゴミ優遇の項目が無くなったという情報が既女板に書き込まれていたので、ひろってきました。
FAXする際の画像と例文のテキストも合わせて持ってきたので、どうぞ使ってください。
って、あっちで「拡散してくれ」ってあったので持って来たのでいいはず、はず( ^ω^)・・・
ここから↓
レス番号のリンクは拾ってないので無視してください(´ε`;)
****************
552 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/10/06(土) 01:52:34.32 ID:Yp7AY9tJ0
>9>>21>>44に書かれてることから、マスゴミに送付するメール、
FAX文例も作成しました。皆様活用して下さい。
【緊急拡散】 ■■マスゴミも規制されることを馬鹿なマスゴミ各社に教えよう!!■■ 【緊急拡散】
今回閣議決定された『人権委員会設置法案』では、マスコミ条項は外されています。
つまり、マスゴミによる人権侵害行為も人権委員会による調査・措置の対象になると
いうことを、愚かなマスゴミ各社に教えてあげましょう!!
↓マスコミ各社に『人権委員会設置法案』に関して、大きく報道
して欲しい要望書の文面(そのままFAXやメールで使用可能)
http://2ch-ita.net/upfiles/file6788.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file6787.jpg ← 法務省Q&Aのマスコミも規制されるという証拠記述
558 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/10/06(土) 02:33:40.87 ID:Yp7AY9tJ0
【新聞社 ご意見・ご感想窓口一覧】
◆「朝日新聞東京本社」
問い合わせ受け付けフォーム
https://★se01.asahi.com/reference★/form.html
電話:03-★3545-0131社会部FAX:03-★3545-0285
- - - - - - - - - - - - - - -
◆「毎日新聞東京本社」
問い合わせ受け付けフォーム
https://★form.mainichi.co.jp/toiawase/★index.html
電話:03-★3212-0321社会部FAX:03-★3212-0635
- - - - - - - - - - - - - - -
◆「読売新聞東京本社」
問い合わせ受け付けフォーム
https://★app.yomiuri.co.jp/★form/
電話:03-★3242-1111社会部FAX:03-★3245-1277
- - - - - - - - - - - - - - -
◆「日本経済新聞社」
問い合わせ受け付けフォーム
https://★sch.nikkei.co.jp/★nikkeinet/
電話:03-★3270-0251社会部FAX:03-★5255-2633
- - - - - - - - - - - - - - -
◆「東京新聞」
ご意見・ご要望
outou1@tokyo★-np.co.jp
電話:03-★3471-2211社会部FAX:03-★3474-9762
- - - - - - - - - - - - - - -
★を消去して入力下さい。
559 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/10/06(土) 02:39:30.62 ID:Yp7AY9tJ0
>558
- - - - - - - - - - - - - - -
◆「産経新聞東京本社」
問い合わせ受け付けフォーム
https://★feedback.msn.com/★default.aspx?productkey=news
電話:03-★3231-7111社会部FAX:03-★3275-8750
- - - - - - - - - - - - - - -
◆「ジャパンタイムズ」
問い合わせ受け付けフォーム
https://★form.japantimes.co.jp/info/★contact_us.html
電話:03-★3453-5312FAX:03-★3543-5312
- - - - - - - - - - - - - - -
◆「共同通信社」
問い合わせ受け付けフォーム
feed-★back@kyodo★news.jp
電話:03-★6252-8000社会部FAX:03-★6252-8761
- - - - - - - - - - - - - - -
◆「時事通信社」
問い合わせ受け付けフォーム
https://★www2.jiji.com/f/enq/★form.php?pid=etc
電話;03-★6800-1111社会部FAX:03-★3543-2165
- - - - - - - - - - - - - - -
★を消去して入力下さい。
560 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/10/06(土) 02:43:42.75 ID:Yp7AY9tJ0
>559
【放送局 ご意見・ご感想窓口一覧】
- - - - - - - - - - - - - - -
◆「NHK(日本放送協会)」
電話:03-★3465-1111 視聴者コールセンター電話:0570-★066-066
コールセンターFAX:03-★5453-4000
問い合わせ受け付けフォーム:
https://★cgi2.nhk.or.jp/css/form/web/★mail_program/query.cgi
- - - - - - - - - - - - - - -
◆「TBS(東京放送)」
電話:03-★3746-1111報道局FAX:03-★5571-2168
問い合わせ受け付けフォーム:
https://★cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/★0030/enquete.do
- - - - - - - - - - - - - - -
◆「日本テレビ放送網」
電話:03-★6215-1111 視聴者センター電話:03-★6215-4444
報道局FAX:03-★3230-1271
問い合わせ受け付けフォーム:
http://★www.ntv.co.jp/staff/★goiken/form.html
- - - - - - - - - - - - - - -
561 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/10/06(土) 02:48:20.51 ID:Yp7AY9tJ0
>560
- - - - - - - - - - - - - - -
◆「テレビ朝日」
電話:03-★6406-1111 報道局FAX:03-★3405-3400
問い合わせ受け付けフォーム:
https://★wws.tv-asahi.co.jp/apps/★free_present/★present.php?cat_id=contact&theme_id=1642
- - - - - - - - - - - - - - -
◆「フジテレビ」
電話:03-★5500-8888 報道局FAX:03-★5500-7576
問い合わせ受け付けフォーム:
https://★wwws.fujitv.co.jp/safe/red_mpl/★response/res_form.cgi?type=resother&flash=1
- - - - - - - - - - - - - - -
◆「東京メトロポリタンテレビジョン」
電話:03-★5500-1414 報道局FAX:03-★5500-1500
お電話での受付 0570-★00-1400
問い合わせ受け付けフォーム:
https://★members.mxtv.co.jp/webmaster/★index.vm
- - - - - - - - - - - - - - -
566 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/10/06(土) 07:26:52.71 ID:Yp7AY9tJ0
>552
↓メール用に文例をテキストにしておきます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
人権委員会設置法案(人権侵害救済法案)が
野田内閣で閣議決定、及び国会提出されそうな
ことについて大きく報道して下さい!!
マス・メディアも規制される事実を知って下さい!
宛先: 報道関係担当者 様一同宛
前略
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
突然のFAX にて失礼致します。日頃はニュース報道おける活動の程、労い申し上げます。今後とも
さらにご活躍されることを祈願いたします。
しかしながら、読者・視聴者の立場において、非常に気掛かりなことがあります。9月19日に民主党
野田内閣により、『人権委員会設置法案』、及び『人権擁護委員法一部改正法案』の閣議決定されたと
一部の報道機関により報道されております。しかしながら、これに関する報道は、極めて小さな扱いで、
続報もありません。そして日本国民の圧倒的多数が、『人権委員会設置法案』とその危険性について、
ほとんど何も存じていないのが現状です。
もしも、この人権委員会設置法案が可決・施行されることになれば、人権侵害を理由に表現の自由が
脅かされ、言論の自由が弾圧されることに繋がることになります。当然ながらテレビや新聞、雑誌などの
報道に携わる方々にも大きな影響をもたらします。
567 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/10/06(土) 07:31:07.47 ID:Yp7AY9tJ0
>566
ここで、マス・メディアに携わる方々に知って頂きたい重大な懸案事項があります。以前の民主党案
の『人権侵害救済法案』は、マス・メディアへの規制条項が外されていました。しかしながら、今回閣議
決定された『人権委員会設置法案』は、マス・メディアへの規制条項も含まれるようになります。なぜなら、
それに関して法務省のQ&Aで明記されています。
------------------------------------------------------------------------
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00041.html
Q40:この法案では,かつての法案にあったマスコミ条項の導入が見送られていますが,
マスコミを不当に優遇しているのではありませんか。
A:この法案は,マスコミを優遇するものではありません。マスコミによる人権侵害行為も
一般の国民や他の企業等と同様,調査・措置の対象になります。
マスコミについては,社会的影響力が強いため,これに対して人権委員会が強い権限を持つべきだと
いう意見もありますが,これまで,報道機関等による様々な自主的取組がされてきたことや報道の自由
の重要性等を考慮し,この法案には,報道機関に関する特別の規定(いわゆるマスコミ条項)を設けて
いません。しかし,特別の規定を置かないことにより,一般の国民や企業と同じ取扱いになるだけで,
マスコミを優遇しようとするものではありません。すなわち,マスコミも,一般の国民や他の企業と同じ
ように,本法案の定める調査や措置の対象となります(設置法案[PDF]第21条ないし第24条)。
------------------------------------------------------------------------
この重大な事実をご存知でしょうか?
つまり、あなた方マス・メディアも人権救済を名目とした規制を受けることになるのです。この事実を
黙って見過ごせば、あなた方マス・メディアは、自分自身で首を絞めることになります。報道に携わる
貴下にお願い申し上げます。『人権委員会設置法案』とその危険性について、ニュースでもっと大きく
取り上げて、(多くの人々の話題となるように)何度でも報道して下さい。ぜひ宜しくお願い申し上げます。
***************
画像では文字のフォントが小さいのでは?というレスがあったのでテキストも一緒に。
PDFに加工するのなら、テキストは便利かも。
わたしの利用している
フリーのFAXサービスサイトでは文字化けするらしいので、テキストファイルではなくほかのファイル形式にしないといけないし。