未だ停電が解消されず、何もできないので寝ます。夕べも実質2時間しか寝てないので。(1時に寝て3時に地震で起こされた)
— ばふぁ (@bafahokkaido) 2018年9月6日 - 20:35
今晩中に大きな余震が起きず、停電が復旧しますように。
電気がない夜は不安。まだ道内は停電中の地域が多いです。使えるようになった地域の方々もできるだけ節電をしましょう。(冷蔵庫の開け閉めの回数・時間を減らすとか)
— もふもふなかしぃ (@mofmamee) 2018年9月6日 - 22:00
昼夜復旧に当たっている方々に深謝。
#北海道地震 #電気
後藤沙織さん、スタジオへ戻り。お疲れ様でした。 #stvradio
— ラジオ愛好家 (@ezo_mino) 2018年9月6日 - 21:46
電気がついた北海道の皆さん、節電お願いします!
— TERUMI❤︎My son→GAKU (@TERUMI_GAKU922) 2018年9月6日 - 21:43
私たちの住んでいるところはまだ電気がついていません。
充電もままなりません。
自分たちのところがついたからではなく困っている人がまだたくさんいることをわかってほしいです。
よろしくお願いします!
#地震 #北海道 #電気 #停電
今後の電力供給復旧見込み。
— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) 2018年9月6日 - 21:40
明日午前4時には150万kWが再開し、120万戸が復旧する見込みです。
明日中には、プラス150万kWで、合計300万kWとなります。
北海道のピーク電力需要380万kWにかなり近づきます。
#北海道 #地震
電力の供給が再開した地域があります。
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月6日 - 21:19
通電火災に注意が必要です。コンセントや電気コードに損傷があると、知らないうちに火事になることがあります。
また、ガス漏れがないか、改めて確認してください。
暗い中ですから気を付けて!
#北海道
#地震
いや、普段から持ち歩いてるしw pic.twitter.com/Gb7AeQ0OZ5
— ♪ 牛のひと。 PERFORMANCE 2018@札幌初日 (@takeyafarm) 2018年9月6日 - 10:30
#stvradio さんも、ここから #annm10 に移って、通常プログラムになりました。ただ、ニッポン放送だけじゃなくSTVラジオもいつもネットしてもらっている #mc1242 としては、完全にいつも通りという訳にはいかないの… twitter.com/i/web/status/1…
— よっぴー (@yoshidahisanori) 2018年9月6日 - 22:06
停電の状況について(2018年9月6日6時現在②)
— 北海道電力株式会社 (@Official_HEPCO) 2018年9月6日 - 07:34
水力発電所の発電を随時開始し、火力発電所に電気を送り、火力発電所の発電を再開する作業を実施中です。泊発電所については、外部電源は喪失しておりますが、非常用電源により受電しており問題はございません。
現在稼働済の火力発電。
— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) 2018年9月6日 - 21:43
砂川3(12.5万kW)
水力(25万kW)
バイオマス(約2.3万kW )
音別1(石油7.4万kW)
で、計約47万kW
#北海道 #地震