お正月に従姉妹の子どもがやってきました。
普段接することのない子ども(小学2年生)とのやりとりは、なかなか…。
目の輝きが違う。
頭の先から、つま先までパワーが漲っている。
あ~大変。
お~大変。
だけど、終わってみると、楽しい。
彼女を保育園の頃から見ていると、その成長に驚かされます。
考えや、心の変化、きちんと学んでいます。
何が悪いのか、何が良いことなのか、きちんと分かっています。
「すごいね!」というと、何が「すごい」のか理由を求め、納得すると目がランラン。
再挑戦して、もっと頑張ります。
彼女から多くのことを学ばせてもらっています。
よく分からない子どもの遊び。
私が「できない」を連発しても何度も「できるから!」と訂正して再挑戦を求めてきます。
大きな声を張り上げ、ピョンピョン飛び跳ね、体いっぱいに表現する彼女。
たくさんのパワーを置いていってくれました。
どの子もみんな自分を目一杯表現し、失敗してもまた挑戦して、力を存分に発揮して、大きな社会に入れるように。
大人の側が、そんな土壌を整えなくては。
今後どんな社会であればいいのか、何が必要なのか、その答えが彼女の姿から見えてくる、そんな気がしました。

彼女が作ってくれたブレスレット☆
鯉
普段接することのない子ども(小学2年生)とのやりとりは、なかなか…。
目の輝きが違う。
頭の先から、つま先までパワーが漲っている。
あ~大変。
お~大変。
だけど、終わってみると、楽しい。
彼女を保育園の頃から見ていると、その成長に驚かされます。
考えや、心の変化、きちんと学んでいます。
何が悪いのか、何が良いことなのか、きちんと分かっています。
「すごいね!」というと、何が「すごい」のか理由を求め、納得すると目がランラン。
再挑戦して、もっと頑張ります。
彼女から多くのことを学ばせてもらっています。
よく分からない子どもの遊び。
私が「できない」を連発しても何度も「できるから!」と訂正して再挑戦を求めてきます。
大きな声を張り上げ、ピョンピョン飛び跳ね、体いっぱいに表現する彼女。
たくさんのパワーを置いていってくれました。
どの子もみんな自分を目一杯表現し、失敗してもまた挑戦して、力を存分に発揮して、大きな社会に入れるように。
大人の側が、そんな土壌を整えなくては。
今後どんな社会であればいいのか、何が必要なのか、その答えが彼女の姿から見えてくる、そんな気がしました。

彼女が作ってくれたブレスレット☆
鯉