へんねし日記

非きさんじ系男子のあたん

堀川桜まつり’25

2025-02-21 14:29:46 | 日記

京都は堀川で行われるイベント

堀川が京の七夕の会場から外された代替イベントやと思てま

チラシに掲載されている内容から察するに観光客がワザワザ

来るようなイベントではなさそう

開催日は花粉症のせいで一年で一番不機嫌な時期なので参加

したことがないから知らんけど

堀川まつりとシンプルな名前にしないのは地元の堀川商店街

が既に使っているから

余談ですが昔は堀川に大きなトンネルがありました

大雨の時に下水道で処理しきれなくなったのを流すためやと

思われます

実際チビッコの時に大雨の日に堀川が溢れそうになっている

のを見たことがあります

子どもでしたのでトンネルに入りたい好奇心はありましたが

恐怖心に負けて入れませんでした

その後コンクリかセメントか知りませんが川全体を固めた

人が憩える場所なった代わりにアオダイショウなど野生動物

が姿を消した

自転車などが入れないようにしているせいで車いすなどを使

っている人たちも締め出されている

キレイになったけど…と思う

晴明神社が人気観光スポットになる前は堀川の桜は無名の存

地元民がチラホラ見に来る程度

ゆっくり楽しめました

今は軽いオーバーツーリズム気分です


貧しんぼ1169

2025-02-20 13:01:33 | 日記

サントリーさんのサントリー生ビール

リカーマウンテンさんで箱買いしています

めんどくさい6缶パックが一瞬で終了

不評の声が届いたのでしょう

さて読売テレビかんさい情報ネットten.お宝発見!

街かどトレジャー

昨日のロケ地はサントリーさんのビール工場がある

大山崎町

増田英彦さんと大山崎町の町長さんが遭遇した場面

で「知ってる~!」

今は行かなくなりましたが以前は仕事で通い慣れた

行きしは寄り道することなく一本道で行きますが~

帰りしは気分次第

増田さんと町長さんが出会ったとこの先にある交差

点を右折すれば国道171号線、1号線、24号線

を結ぶ道に出る

真っ直ぐ行けば長岡京市~向日市を通り国道9号線

に出る

大阪王将や西友など庶民的なお店から安い4Kテレ

ビが買える筍や松茸を売っている高級店まである

西山天王山駅の交差点を左折し長岡天神~洛西ニュ

ータウンを通り同じく国道9号線に出るルートもあ

ります

一万円札を数枚持っていないと安心して入れない料

亭があります

街かどトレジャーで増田さんが行かれた時に驚かれ

ていましたが知ってるもんからしたら「そんなもん

やろ」

直進は分かりやすいですが交通量が多くペースが遅

左折は道は空いていますが遠回りになりますし観光

シーズンで国道9号線が混んでいる時は使えない

てな感じで昨日の街かどトレジャーで思いがけず郷

愁に浸れました

トイレに寄った公園でショートカットしたせいで濡

れた枯れ葉で足を滑らせ血まみれになったこととか

トホホのホ


天気雪

2025-02-19 13:14:50 | 日記

今日の京都市内は雪

積もらない雪ですが曇り空で数百メートル先が

白く煙っている時があるかと思えば

青空で降っている時も

街中を徘徊することを生業にしているもんとし

ては積雪がないだけでありがたい

さて今日の京都新聞の一面トップは政府の原発

回帰

自民党と共産党が共に反対するという異常なこ

とが起きても水族館の誘致を強引に推し進めた

前の京都市長

与党の府会議員が北陸新幹線の小浜ルートに再

考を求める意見書を知事に提出するのを圧力を

かけて形骸化させた小浜ルート推進派の京都選

出の国会議員先生

そこまでするだけの旨味があるのでは?と邪推

してしまう

原発回帰もそう

原発のある自治体には交付金が入る

地元選出の政治家先生にキックバックという旨

味があるから原発から抜け出せない

太陽光発電や風力発電のように天候に左右され

24時間安定的に発電出来て火力発電や原子力

発電のように燃料を海外に依存しない

原発のように使用済み核燃料の扱いに困ること

も事故が起きて人が住めなくなることもない

地熱発電に舵を切らないのは旨味がないから

国の利益よりも自分たちの利益

京都出身の宮崎学さんの「突破者」に億を超え

る公共工事に政治家が口を出さなかったことは

ないと書かれていた

韓国の時代劇に出てくる悪徳大臣と一緒やん…


貧しんぼ1168

2025-02-18 13:44:13 | 日記

コカコーラ社さんの季節の檸檬堂 冬のはんなり柚子レモン

リカーマウンテンさんで見かけ購入

檸檬堂オリジナルのテイストが残っている甘いチューハイ

個人的にはサントリーさんの翠ジンソーダ缶〈柚子搾り〉

の方が好き

さて昨日の京都新聞にコロナワクチンの反省と題したコラ

ムが掲載されていました

  コロナワクチンの反省 | 公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団

コロナワクチンの反省 | 公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団

公益財団法人京都新聞社会福祉事業団はすべての人が「ともに生きる」福祉のまちづくりを目ざして、幅広い福祉活動を展開しています。

京都新聞社会福祉事業団

 

このコラムを読んで思いました

ワクチンを接種しなくて良かったと

反ワクチンもワクチンを安全と言う人も同じくらい信用し

ていません

喘息とアトピー持ちのアレルギー体質

ウイルスや菌に感染したらタダでは済まない

なのでメディアで専門家の話に聞き入るし覚える

コロナ君のワクチンの仕組みを知った時は直観的に一か八

かと思いました

無害かもしれないが有害かもしれない

今スグの話ではなく10年後とか20年後の話

ウイルスや菌で潜伏期間数十年て普通にありますから

そうなってもコロナ君のワクチンとの因果関係や治療法が

分かるまで更に長い時間がかかる

ワクチンを安全と言い接種を推奨していた専門家は当時は

分からなかったと責任逃れ

国を相手取り裁判をしたら原告が亡くなるのを待つかのよ

うに長引かされる

泣くに泣けない

というリスクを拭えなかったので接種しませんでした

このコラムがコロナ君に感染した被害の記事よりも扱いが

小さいのが残念

感染対策と称して夜な夜な経口のアルコール消毒をしてい

る僕と同じくらいに…


【決勝 ハイライト】FIA フォーミュラE世界選手権 2024/25 第3戦 ジェッダ(サウジアラビア)(2月14日)#formulae

2025-02-17 13:36:15 | 日記

【決勝 ハイライト】FIA フォーミュラE世界選手権 2024/25 第3戦 ジェッダ(サウジアラビア)(2月14日)#formulae

昨日は京都マラソン

東日本大震災の被災地の陸前高田の被災者の心を深く傷つけ

ておきながら

東日本大震災の復興を恥ずかしげもなく掲げるマラソンを観

られるほど神経は太くない

この時ほど京都市民であることを恥ずかしいと思ったことは

なかった

今週末サウジアラビアで2連戦があったフォーミュラEを観

ていました

初めて観たのはザッピングでの偶然の出会い

ファーストシーズン半ばやったと思います

原寸大のラジコンカーに人が乗りレースをしているような異

質さに心を掴まれる

昭和世代でもモータースポーツは完成されたジャンル

初期から観られるのは稀有

フォーミュラEの初期は1台のマシンで完走出来ず途中でマ

シンを乗り換えていた

マシンが突然止まることがある

原因はパソコンと同じフリーズ

トラブルの解決法もパソコンと同じ再起動

フォーミュラEは基本公道レース

コースを設置するだけでメンテなし

コースに積もったホコリや枯れ葉を巻き上げ後輪を滑らせコー

ナーを立ち上がることもありました

当たり前ですが今はそういうことはありません

ドライバーも今は行儀が良くなりましたが初期は勝つためなら

手段を選ばなかった

後続車に抜かれないためにコーナーの内側に入る隙を無くして

いるとこに無理やり頭を突っ込み2台もろともクラッシュ

集団の先頭で強引に抜きに行き後続車が巻き込まれ多重クラッ

シュでレースが中断になることも

今はそういうことはありませんが接触は普通にあります

昨シーズンまでは名ばかりのアタックモードだったのが名前通

りになりレースの魅力が増した

そして今回のレースからレース半ばでの急速充電を導入

11シーズン目ですが試行錯誤が見られるのが楽しい

ただ3月はレースがなく4月は1レースだけなのに5月は3レ

ースもあることに

バラせよとツッコミを入れてしまう今日この頃です